- ベストアンサー
JIS規格において特性の最も中心となる値は何と呼ばれるのか
- JIS規格において特性の最も中心となる値を表す用語が示されていない。
- 最大許容値と最小許容値はJIS規格で明確に定義されているが、特性の中心値については規格で明示されていない。
- 特性の中心値は製造ラインで目指される値であり、理論的にはその値であることが望ましい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正式名称は知らないですが 基準値、もしくは標準値 あたりではないでしょうか
その他の回答 (4)
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
(3’)は、単に「最大許容値と最小許容値の中間値」ですね。 (3’)に相当する値が、設計目標値とは限りません。 プラス側の許容値と、マイナス側の許容値とが同じとは限りません。 たとえば、車の速度計の許容誤差は、+15%、-10% です。これは、実際の速度に対して、より「速い」側(危険側)に表示することを許容するものです。 また、中に軸を通す軸受の内径の許容値は、内径が小さすぎると軸が通らないので、マイナス側の許容値は小さいのが普通です。たとえば 内径=100 +0.50 -0.20 mm 最大許容値 100.50mm 最小許容値 99.80mm など。 なお、一般に、(3)のような値は「基準値」「設計値」「公称値」「ノミナル値」などと呼びます。
お礼
早々の御回答を頂き、ありがとうございます。 プラス側の許容値と、マイナス側の許容値とが同じとは限らないんですね。「ノミナル値」は知りませんでした。 とても勉強になりました。 いろんな言い方ができると思うのですが、何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。 ありがとうございました。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
(3) 設計値。標準設計値。
お礼
早々の御回答を頂き、ありがとうございます。 設計値は、とても魅力的な用語ですね。私もこれがいいのではと思っていました。 もしできれば何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。 ありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
現場では、「ねらい目」と言ったりもしますね。
お礼
早々の御回答を頂き、ありがとうございます。 現場ではそんな言い方をするんですね。知りませんでした。 いろんな言い方ができると思うのですが、何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。 ありがとうございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「目標値」とでも言っておけばいいんじゃない?
お礼
早々の御回答を頂き、ありがとうございます。 いろんな言い方ができると思うのですが、何か根拠になるようなものが欲しいと思っています。 ありがとうございました。
お礼
早々の御回答を頂き、ありがとうございます。 それらしいJIS規格を当たってみたところ、次の規格にお教えの用語がありました。 基準値 JIS Z 8403 標準値 JIS Z 9021 標準値の方は、定義もありました。 とてもよく分かりました。 ありがとうございました。