• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネジの許容限界寸法)

ネジの許容限界寸法とは?JIS規格外のネジの許容寸法を求める方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • JIS(B0211)に記載されているメートル並目、細目の許容限界寸法、特にネジの谷径はどのように算出されているのでしょうか?JIS規格外のネジ(例:M82×1.5)を加工する場合の許容寸法を計算する方法を知りたいです。
  • ネジの許容限界寸法について、JIS(B0211)規格で定められています。メートル並目や細目の場合、特にネジの谷径の許容限界寸法はどのように算出されているのかを知りたいです。また、JIS規格外のネジ(例:M82×1.5)を加工する場合、その許容寸法を計算する方法についても教えてください。
  • JIS(B0211)には、メートル並目や細目のネジの許容限界寸法が記載されていますが、その算出方法について詳しく知りたいです。特にネジの谷径に関しての算出方法が分かりません。また、JIS規格外のネジ(例:M82×1.5)を加工する場合、その許容寸法を計算する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

JOJOさんお早うございます。 お返事有り難うございます。 基準寸法φ80.376iに対してJIS B 0215の表19のP=1.5に6gは-32-192となっています。従って許容最大谷径φ80.344許容最小谷径φ80.184が谷径の許容範囲となります。 私は標準引っかかり率H1=0.541266×Pが反対側にもありますから×2で基準寸法を求めています。これから公差を引いた物が求める谷径かと思います。 頑張ってください。

noname#230358
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。 これでばっちり分かりました。 またその節はよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

JOJOさんお早うございます。 φ80.376は基準寸法です。許容寸法公差により幅が決まります。ご質問に公差指示が書かれてないので回答できなかったのですがそれが分かればJIS B 0215をごらんになり寸法公差を決めて下さい。もし、公差を教えていただけるのであれば計算いたします。

noname#230358
質問者

お礼

再びありがとうございます。そうです、公差を指定していませんでした。公差は6g,並級と呼ばれているものです。ちなみに自分で以下のような計算をしたのですが合っているのでしょうか? 82 - 0.649519 × 1.5 - 0.032 - 0.160 = 80.834 (min) (JIS B0207-5.2より) 80.834 + 0.160 = 80.994 (max) (JIS B0211より)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

JOJOさんこんにちは M82×1.5は便覧には載っていませんが標準引っかかり率H=0.541266×1.5=0.811899となります。 0.811899×2=1.623798から谷径はφ80.376です。 公差が書かれてないので説明できませんがJIS B 0215に詳しく載っています。

noname#230358
質問者

お礼

Stradaさん、ご回答ありがとうございました。 今回のケースだとφ80.376は、許容最小谷径という事になると思いますが、許容最大谷径は一般的にどう計算するかご存知ですか?

関連するQ&A