「爾」の表記について
戒石銘碑の「爾」の表記について
ニ本松藩「戒石銘碑」
爾俸爾禄「なんじのぼう なんじのろくは」
この「爾」「なんじ」ですが、漢字の表記で
雨の中ですが、カタカナの「メ」もしくは漢字の「人」が4文字書かれていますが
カタカナの「メ」、漢字の「人」、どちらが正しのでしょうか?
ニ本松藩「戒石銘碑」の拓本では、漢字の「人」のようですが、
国語の辞書等ではカタカナの「メ」の表記のようです。
「戒石銘碑」の拓本
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/history/kaiseki/takuhon.html
「人」の表記
「戒石銘碑」がある地元、二本松市のホームページの説明文
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/history/kaiseki/kaiseki.html
「メ」の表記
書道の五體字類では漢字の「人」の表記はなく、臨書として表記する場合、
どちらの表記とすればよいのか悩んでいます。
是非、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございました。