- 締切済み
仕事しない年上の人たち
私の会社には、40人ほど従業員がいます。 しかし中高年の男性の一部は、仕事は適当にしかせず、まだ問題が残っている状態でも 気が付いたら帰っていたりします。 最近そのような人と仕事を組む事が多くなり、非常に困っています。 新入社員や若い子であれば、注意・指導もできると思いますが、いい歳したおっさんです。 私は30代半ばですが、私より年上の人です。ある上司に相談もしたことがありますが、 上司よりも年上となっており、なかなか注意しづらそうで、注意してもあまり効果がありません。 また最近、部署異動となり今度は上司自体があまり仕事をしない人となり、 相談する相手もいなくなりました。 (もちろん真面目に仕事をしている人が大半ではあります。) このような人たちに、一般的に考えても常識的なことを、こちらからそのおっさんたちに 言わないといけないのでしょうか。 こちらが困っていても、気にも留めず帰ったり放置したりしている上司やおっさん達と 我慢して仕事をしていくしかないのでしょうか。 私は家庭もあり、年齢もあり転職も厳しい状況ですが、正直もう嫌気がさしています。 転職が難しくても、やはりこのような会社はさっさと見切るべきでしょうか。 他の会社に行っても、同じような人はやはりいるのでしょうか。 まだ直接仕事に関係していなければ、ほっておくこともできますが、仕事で絡みだすと 無視するわけにはいかない状況です。 同じような経験をされている方や経験をされた方のご意見をお聞かせいただけませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m-hihi
- ベストアンサー率26% (13/50)
あなたの質問内容を拝見しました。私は、製造業の正社員ですが、やはり同じような悩みが有ります。私も辞めればどれだけ気持ちが楽になるかわかりません。しかし、この世の中です。まだ正社員なので、言いたい事や愚痴などを言えますが派遣社員や契約社員になった場合にもっと色々な事に遭遇するかも知れません。今は、みんな我慢を重ねて働いている方が多いですからね。このサイトの意見や友達や家族の意見を聞いて見て下さい。多分仕事が無いから我慢しなさいで答えが終わると思います。その仕事をしない方々は多分自分自身では、分かって居ないと思います。上司も分かっているけど、自分の事でいっぱいいっぱいだと思います。今の正社員の立場を守るには、見ざる聞かざる言わざるで対応するしかないでしょうね。その現実に我慢出来ない方は、一人で出来る運送業や、やりがいだけを求めて介護や農業などに移る方が多いですからね。但しモチベーションだけでは生活が出来ませんから。私も良い回答が有れば参考にしたいです。あまり悩みの回答にはならなかったと思いますが、あなたと同じように、毎日、生きている人間もいるのたけでも覚えておいてもらいたいです。
上司が駄目ならその上司、それでも駄目ならその上(役員?社長?)に あなたから進言すればいいんです。 たとえば「働かない人が居て効率が落ちています。 直属の上司には相談しましたが進展はありません」 「私にやらせてもらえませんか?私ならここをこうしてああして こうやればこうなると思います!」といって、 今いる上司の椅子をいただく。 我慢なんかする必要ありません。仕事はデキる人に集まるもんです。 現上司を含め、あなたの周りの人達はあなたの部下になります。 そこで力を発揮して改革していけばいいんです。 年下や年上なんて関係なし。仕事は出来る人が大ナタを振るう。 こんなのいつの時代も同じですよ。 最近ここまで言う若手や中堅は減りましたね。 適当にリーマンやってりゃいいっていう20代後半、30代が多いですよ。 もったいないですね。 転職を考えているなら考えているで辞める前に叫んでみるのも手ですよ。 骨のあるヤツに管理職任せたいもんんです。。。
- vostro1000
- ベストアンサー率55% (79/142)
成る程、心境お察しいたします。私の部署も同じようなものです。 ただ、私の考え方は質問者様とは少し違います。 簡単に言えば「人は人、自分は自分」と考えています。 与えられた仕事を自分の力量でこなすだけの経験とノウハウがあるのなら、 上手くいかない責任は他人にではなく「自分にある」と捕らえましょう。 周りと協力してやっていかなければならない業務であれば、自分の仕事の範疇でどの程度の協力が得られれば良いのかを見定め、その為なら相手が年上であろうがなんだろうが、飴と鞭でも何でもやって、帳尻を合わせています。 相手が自分と同じように考え、自分と同じくらいの量を、自分と同じ責任感を持ってこなしてくれるだなんてあり得ません。 その上で自分で出来る事と出来ない事を日頃からわきまえて、出来ない事を頼まれても「○○という理由により、出来ません」とはっきり言います。それで相手の印象を悪くしても「人は人、自分は自分ですから」 お蔭で与えられた仕事が滞る事は滅多にありませんし、効率も悪くないですから「成果」として上からも評価されています。 結局、本当に仕事が出来る人として評価されるには、「自分でやる能力」以上に「他人に協力させる能力」が必要なのではないでしょうか。