- 締切済み
年上の新人への仕事の頼み方
小さな会社の会社員をしています。 ある程度の専門職で、5年ほど勤めています。 ある一部門の仕事はほぼ私が責任を負って一人でこなしており、 サービス残業・休日出勤も当たり前です。 仕事に人生を賭ける(というと大げさですが)くらいの気持ちでずっと生きてきましたので それが嫌だということはありませんし、やり甲斐もありますが、事業が拡大し続けた結果、どんなに徹夜してもこなしきれない量になってきたため、人事が私の補佐のために中途採用をしてくれました。 私より3つ年上の人(女性)が採用されました。 私はかつて、平均年齢が若く、ほぼ女性ばかりという会社に中途で入った経験があり、 年下の先輩、年上の後輩などは、当たり前の環境を経験していましたので(皆普通にそれを受け入れ、年齢関係なくちゃんと上司・部下の関係がスムーズな会社でした)、 3つくらいであれば、年上の後輩ができるといっても、全く不安はありませんでした。 (ついでに女の嫌な人間関係、というのも無かったのでそれも心配してませんでした) それどころか、その人は、同業他社の経験者でしたので、助かるなと思っていました。 しかしフタをあけてみれば、初日から15分ほど遅刻して、言い訳も謝罪も無し。 初日からタメ口。(私は敬語・・) 微妙に上から目線。 感覚的に何かおかしい気はしましたが、 常に忙しい私はその日も徹夜明けでバタバタしていたので、私の心が小さいのかな、気にする問題ではないかなと、注意もせず流しました。 ところが、仕事をしてみても・・・ 何を頼んでもまず、なんでこんなやり方しなきゃいけないの?と口答え(純粋な質問という雰囲気ではないためあえてこう表現)。 理由を長々と説明して仕事を頼んでも、「納得してないけどまぁ仕方ない・・・」というような顔をしてしばらく作業、 しかしすぐ、やはり納得がいかないので自分の好きなようにやりたい、そのほうがすばらしいものが短時間でできるから! と言い切るので、もしかしてそうなのかなという気持ちにもなり、こちらが折れて任せてみても、 使い物にならないミスだらけのデータを平気で提出。 間違いを指摘しても、反省もなく、 「あ~間違えただけだよ、直せばいいだけのことでしょ?直すよ~」 と。 そしてそれが何箇所も。 「渡す前に自分で最終チェックしてから出してもらえる?」と言っても、 「チェックしたよ~、ちょっと見落としただけじゃん、むしろミスしやすい部分は最初に言っておいてくれないと!」 と責任転嫁。 (能力もまだ把握してないのに、あんたがミスしやすい部分がどこかなんて知るか!と思う次第) 余計な自己流を発揮せず、最初から私の指示したことだけを作業として素直にやってくれているほうが、 時間も短く、私の補佐としての助けに十分なるのに・・・といった具合です。 単純な作業から、難しめの仕事まで、何をお願いしても全てこの調子なんです。 そしてそのやりとり等のために無駄に時間を割かなければならず、より一層忙しさとストレスが増え・・・ 私は人の育成や部下への指示に対する経験が浅いことは自覚していますし、 また私はキャリアはありますが、小さい会社ですので役職名などがついているわけでもありませんから、 「私があなたの上司だから」とは言い切れないです。 私が賃金を払って雇っている人なわけでもないし、 私の独断と偏見があってもいけないし、 これ以上イライラして変に自分が爆発してしまう前に・・・ と思い、全体を管轄している上司に正直に現状を話し、私はどうすれば良いか指示を仰ぎました。 すると、私の仕事の補佐のために入れた人材なので、無駄な押し問答に余計な時間を割く必要は無い、 口答えは聞き流し、私の判断で、させたい仕事の指示だけをするように、 何かカチンとくることを言われても、我慢して流し、 「そうですか、それでも今は指示通りの仕事をして下さい」、と短く言い切って、とにかく仕事を進めるように、と言われました。 まだその人は入って1ヶ月程度なので、会社のルールや流れに慣れる事が先で、外注先との信頼関係もできていないし、 好きなように仕事をさせるのは当分先、1年か2年経験して、なおかつ私が大丈夫と判断してからでなければ困る、 ということでした。 「しばらくは、経験者と言っても、慣れるまで半年や1年、 私の指示のもと補佐をしてもらうことになります、それが雑用であることもあります、 慣れてきて任せられると思ったら、責任ある仕事を任せていくようにしますので」 という話は、面接時を含め、この短期間で3回、既にしております。 その時は特に反論しないのですが、 実務に入ると、「話を聞いていたのか?」と思える態度っぷり。 上司の言うとおり、何度も何度も、何を言われても流そうと、 会話のつながりが変でもスパっと、「でも今は指示通りして」と言い切ろう、と試みるのですが、 いつも予想以上の突っぱねが返ってきて、 (えっ、そんなこと言う人いるの!?そんな返しなの!?) と呆気にとられているうちに、好き勝手されてしまい、それ以上命令しないで的な嫌な雰囲気も醸しだされ、 もうどうでもいいや、面倒だ・・・全部自分でやろう・・・。と思ってしまいます・・・。 しかも、たまに現れる上司には、とても素直に、いうことを聞いています。 え!?そんな風なの!?今時そんなあからさまな、女の腐ったやつみたいな人いるの!?と思います。 (その上司は私が相談している人で、基本私の仕事ぶりをとても評価・信用してくれているので、猫かぶっても意味ないのですが) 本当は一人で全部こなしきれるなら、どんなに辛くても私は一人でやりたいのです。 仕事が趣味、と言っても過言ではないです。 でも限界を超えた今、それでは会社として業務に支障がでるため、人を使う事を私も学ばねばなりません。 それでもやはり、今まで積み上げてきた大切な仕事を、 こんな信用できない人に任せたくありません。 こんな人と四六時中2人きりで仕事したくありません。 しかし現状、既に彼女は正社員の手続きを済ませてしまっておりますので、 簡単にクビにはできませんから、なんとかしていくしかありません。 今までずっと一人でやってきたも同然だったので、 まさか自分にこんな問題が降り掛かってくるとは、思っていませんでした。 仕事が忙しいことによるストレスと、こういった関係によるストレスは、かなり種類が違います。 最近は毎日、頭に血が登っているのが分かると言いますか・・・。 私はどうしたらいいでしょう。 根本的な問題解決が可能なのか、そのためには何をすれば良いのか、 もしくは効率の良いストレス発散方法があればせめてそれでも良いので知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
(1)彼女に対し、感情的にならず冷静に指示を出す (2)彼女の言い訳および当該事象に無関係の発言には、反応しない (3)彼女に振った仕事は途中で取り上げず、最後まで彼女に完遂させること この3つを守ればいいのではないでしょうか。 上司のご意見は至極真っ当と思います。 個人的に気になったのが、質問文に「理由を長々と説明して仕事を頼んで」とあるのですが、そもそも仕事の依頼に「長々と説明」の必要があるのでしょうか?ということです。 この質問文にも、質問者が女性の多い職場でどうしたこうしたという内容が盛り込まれていますが、質問の本質にはあまり関係のないエピソードだと思います。 恐らく質問者が口を開くと、話が本筋から逸れることが多いため、彼女がいらついたり、突っ込む余地を与えてしまっている結果に終わっているのではないでしょうか。 仕事の依頼なんて「こういう経緯でこれをする必要が生じた。ついてはあなたにこの仕事を任せたい。これこれをこうやってください。期日は○日の何時まで。以上」でよくないですか?
- acrobot
- ベストアンサー率47% (134/284)
#1です。 >業務を遂行するためであれば、相手が年上であるということを尊重する必要はない、ということで宜しいでしょうか? いいえ。全く逆です。年上か年下かに関わらず、相手の全人格・バックグラウンドは尊重するのがまず大前提ですよ。相手もそれなりにキャリアがあるのですから。その人をその人として尊重する気持ちがない限り、延々とあなたのイライラは募るでしょう。 今まで一人で部署の仕事をこなしてきたとおっしゃいますが、仕事は自分のやっていることを人に伝えられてこそ、仕事としての意味を持ちます。一人で仕事がしたければ、独立して一人でやればいいのです。他の人にそれをうまく伝えられないということは、あなた自身が今まで「こなしてきた」と思っていた仕事そのものを、もう一度反省してみる必要があるのではないですか?
お礼
お返事頂きましてありがとうございます! 逆でしたか。 >年上か年下かに関わらず、相手の全人格・バックグラウンドは尊重するのがまず大前提ですよ。相手もそれなりにキャリアがあるのですから。 それは相手を不快にさせないためということでしょうか・・・ 気持はとてもよく分かります。 今私がその立場(全く尊重されない側)で、大変不快な思いをしていますから。 でもそれは急には変えられないことなので その中でうまくやる方法を考えなければならないのですが・・・ どんなに馬鹿にされても、相手をおだてて気持よくさせて仕事をさせる事が私の仕事だ、ということでしたらけっこう苦痛ですね。 仕事が絡まない話をしている時は、その人のことは嫌いではないと私は思うんですけど。(向こうは知りませんが) ただ就業時間中は、仲良くしたいということが重要ではありません。 仕事が滞りなく進めばそれでいいのです。 >仕事は自分のやっていることを人に伝えられてこそ、仕事としての意味を持ちます 深いですね。 私はまだ、お客様に対して結果を残せてこそ仕事をする意味がある、くらいしか思えません。 同僚の機嫌を気にして仕事が進まない事が正しいとは、絶対に思えません。会社が潰れます。 とりあえずはまだ当分、試行錯誤はしますが、 私のようなタイプは独立するしかないんですね。 今の会社も設立から関わっていますので、独立はそう簡単なことではないですが、 それしか方法が無いのであれば、それを今後の目標にしたいと思います。 ありがとうございました。
- acrobot
- ベストアンサー率47% (134/284)
ご質問を拝見して、年下・年上とかいうことをわざわざ書く内容なのかに疑問を持ちました。あなたがそこにこだわっていることが、一つ障壁になっていると思います。以前に年上の新人がいた時は問題にならなかった云々とありますが、それはあなたが指導する立場ではなかったからであって、他の人が調整してくれていただけです。 問題はもっとシンプルに、新人の同僚と上手く行かない、ただそれだけでしょう。新人であっても、相手も同じ業界の経験者。どちらが上とか下とかではなくて、一緒にやっていかなければならない。あなたの補佐ということで会社がその人を雇ったのだから、あなたはその環境を最大限に活かして職務を遂行する義務があるんです。 どうしたらいいですか?ではなくて、あなたがそういう人とうまくやっていく術を勉強するしかないでしょう。その人の性格がどうこうはあなたの都合でしかありません。その人がミスを頻発するようなら、それについては上司に相談すべきことですが。 結局、年上だの年下だの、新人だの古株だのということにこだわっているあなた自身の問題に思えて仕方がありません。厳しいこと言ってすみません。
お礼
早速のコメントありがとうございました! >年下・年上とかいうことをわざわざ書く内容なのかに疑問を持ちました なるべく状況を説明したほうが、より対応策を教えていただけるかと思い明記しました。 実際、そのことにより、そこにこだわる必要は無いというお答えが頂けたんだと思いますので、書いてよかったと思います。 業務を遂行するためであれば、相手が年上であるということを尊重する必要はない、ということで宜しいでしょうか? >あなたがそういう人とうまくやっていく術を勉強するしかない その方法が分からず悩んでおります 職場の人間関係の悩みなど誰でもあると思いますし、簡単に答えが見つかるものではないとも思いますが、 だからこそいろいろな意見を伺いたいと思い、今回初めてOKWAVEというサイトを利用させて頂きました。 勉強する気が無いわけではありません、 たとえば、こんなところで質問するよりセミナーでも受ければ?こんな本を読めば? ということでしたらそういうご回答を頂くのもありがたいと思います。 どれか一つで自分がすぐ成長できるとは思っていませんので、 いろいろ参考にして試してみようと思います。 >あなた自身の問題に思えて仕方がありません すみません、一応、それは自覚しているつもりです。 そうは見えない、と言われたら書き方が悪かったのか、それまでですが、、 どちらにしろ、他人の性格を変えたいなどということは、不可能であると承知しています。 ですから、「こんな人をどうしたら変えられるか」ではなく、「私はどうしたらいいのか」、という質問をさせて頂きました。 そのため、対応策、あるいは、いい方法など何もないということでしたら、せめてストレス解消法でも、と書かせて頂きました。 こう思うのはいけないことでしょうか? 自分が完璧な性格だとは全く思っていません、私がもっと大人(漠然とした表現ですみません)だったらこんな問題は起きないのか? 大人の対応とは? など、未熟だからこそいろいろ悩んでおります。 >厳しいこと言ってすみません とんでもございません。見て頂いてご回答頂けただけでもありがたいと思います。 もしまたご指導頂けるようでしたら、是非よろしくお願いいたします。
お礼
コメント頂きましてありがとうございます! 上司と同じご意見・ご指摘です。 私がそういった事が得意でなく、 予想していなかったトゲのある突っ込みに対して、焦って考えながらなんとか説明しようとしてしまうため、長くなってしまうのです。 上司も私には無理と判断したのでしょう、 上司の指示通りの言い方に変えてみたとき、 あなた様の(2)に該当することをしなければなりませんでした。 しかし、反応しない(聞き流すってある意味、無視みたいなことですよね)ということは、それはそれで相手の気分を害したような雰囲気になりました。 そこで、改めて相手は年上である事も含め、本当にそれでいいのか分からなくなりました。 年とかは関係ないと今まで思っていた背景として過去のことを理由に書かせていただきましたが、 まあ、長いですよね。自分でも思います。 これでも読み直して省いたくらいですから、相当です。 こっそりボイスレコーダーで会話を録音しておいて、後で客観的に自分の話し方を聞いてみたりできたらいいですよね。 また、感情的にならない、ということも、割と苦手です。 心を頭で制御できない時がある、と言いますか、 その方法もあるなら、知りたいです。