- ベストアンサー
米国の安倍首相の靖国神社参拝に対するdisappointedの意味とは?
- 米国が発表したdisappointedとは、がっかりや落胆という意味であり、相手に抗議する意味はないようです。
- しかし、英語圏の人間が使う場合は、最終通告に近いくらいの失望を表すとも言われています。
- 正確な意味は明確ではありませんが、靖国神社参拝に対して強い失望や反対の意思を持っている可能性があると考えられます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
be disappointedとした場合にdisappointedの文法解釈は形容詞で添付辞書の2番のcの使い方になる。 http://ejje.weblio.jp/content/disappointed 2【叙述的用法の形容詞】 c 〔+that〕〈…ということに〉がっかりして,失望して. 用例 She was disappointed that he should have failed her in that way. 彼女はそのように彼に見捨てられてがっかりした. 故に、アメリカ政府はthat以下の事に「がっかりした」「失望した」で、それ以上でもそれ以下でもないはず。 問題は、戦犯を崇拝する行為と受け取られる靖国神社への参拝に対して、中立的立場であったはず、または、あるはずのアメリカ(または、オバマ政権)が安倍首相の参拝に「失望をした」、「がっかりた」とアメリカ合衆国の公式見解を示したことです。 これは明らかに安倍総理の行為について批判をしており、内政干渉をしていると捉えられてもおかしくはない。(批判をしていないならば、失望も、がっかりもする必要はないが道理)米国は安倍総理の浅はかさを批判しているのかしら? 公文書であるならばそんなことはないはず。ならば、尖閣諸島問題で台頭してきた日本のナショナリズムに対して釘を刺していると捉えるのが妥当であろうと思う。以下は、ウィキペディアが示しているアメリカの立場で http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C アメリカの立場 アメリカは尖閣諸島を日本へ返還する際、中台両国の領有権主張にも配慮し、主権の帰属については判断を避けた[。1972年5月に、アメリカニクソン政権でキッシンジャー大統領補佐官の指導の下、ホワイトハウス国家安全保障会議において「尖閣諸島に関しては(日中などの)大衆の注目が集まらないようにすることが最も賢明」とする機密文書をまとめた。同年2月に訪中に踏み切ったニクソン政権にとって歴史的和解を進める中国と、同盟国日本のどちらにつくのかと踏み絵を迫られないようにするための知恵だった。この機密文書には、日本政府から尖閣諸島が日米安保条約が適用されるかどうか問われた際の返答として「安保条約の適用対象」と断定的に答えるのではなく「適用対象と解釈され得る」と第三者的に説明するように政府高官に指示している。 2009年3月、アメリカのオバマ政権は、「尖閣諸島は沖縄返還以来、日本政府の施政下にある。日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用される」とする見解を日本政府に伝えた。同時に、アメリカ政府は尖閣諸島の領有権(主権)については当事者間の平和的な解決を期待するとして、領土権の主張の争いには関与しないという立場を強調している。 すれば、上記の公文書は、尖閣諸島で軍事衝突がおきたり、中国が武力行使をして尖閣諸島を占領した場合に、アメリカは上記の公文書を盾に、日米安保条約を適用して軍隊を出してくれと迫る日本に対し、NOと言えるoptionを持った。そのための公文書と捉えるのが妥当だろうと思います。 歴史とは皮肉なもんですね。日米安保条約に調印をしたのが、岸信介で、その孫が、日米安保条約がなんであるか証明をしてくれるかもしれないなんて・・・ つい最近、インドの女性外交官がパスポート偽造とメイドの給料について虚偽の申告をしたとして,子供を迎えにいった幼稚園で逮捕され、裸にされて、尋問を受けたと、インド政府は彼女の外交官特権を米国が無視をしたことについて、両国の関係が危惧されるほどの問題にしたようです。あれ、この外交官が日本人であったとしたら、日本政府はインド政府と同じような毅然とした態度を取れるのかしら? http://www.washingtonpost.com/world/indian-diplomats-father-vows-to-reclaim-her-honor/2014/01/12/ed2d6aa8-7b9e-11e3-97d3-b9925ce2c57b_story.html
その他の回答 (4)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#2にいただいたレスポンスを拝見しました。ええとですねえ、まずは、これがおっしゃっている件の原文だと思います。 http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20131226-01.html これを読めばわかりますが、米国が言っているのはこういうこと。「日本は米国の友達だよ。でもだからって、あんなことしちゃってガッカリ。もっとお隣さんと仲良くしなよ。首相さんも、過去の反省について、ちょっと言い方を工夫してみてよ。国として平和に貢献して。うちら、見てるからさ」です。 玉虫色という解釈もできましょう。そもそも「抗議」とは何を意味するのかという問題もあります。いずれにしても、米国は「アベさんよ、靖国参拝はないでしょう。ガッカリ!」と言っているのは間違いありません。 さて、話はガラリと変わりますが、とかく人を反省させるためには「あんた、やめなさいよっ」と叱るよりは、「あらあ、母さん、ガッカリだわあ」とか「お前がそんなことするなんて、先輩として失望したなあ」と言ったほうが効果的だったりします。言われたほうは「なにくそっ」と思うよりも、「あ~ん、愛するママを悲しませちゃった/このままでは尊敬する先輩に見放されてしまう」と感じて、よりすなおに反省しますから。悠太郎さんも考え直しましたよね。 米国でも、親や教師はこういう叱り方をします。好戦的な怒り方をする人もいますが、それに対しての、穏やかな戒め方がこれですね。また、こういう諭し方をしておけば、被害者や怒っている人たちも「ああ、私でも信頼できそうな親や先輩が、あの人には付いていて、安心したよ」と思えるわけです。 で、本題に戻ります。大使館のプレス・リリースを見る限りでは、米国は日本を見放していないし、日本の隣国に迎合しているわけでもありません。とにかく、米国の主張のポイントは「みんなで仲良くしてほしい」です。この「みんな」の中には、暗に米国自身も含まれているのでしょうけれど、明言しているのは「日本の“隣国”と仲良く」という要望です。なぜならば、日本が隣国と仲良くしてくれないと、ひいては米国が、交渉や防衛や経済の面で厄介をこうむることになるからです。 では、「抗議」という日本語の定義を見てみましょう。goo辞書によると「相手の発言・決定・行為などを不当として、反対の意見・要求を主張すること。『公共料金の値上げに―する』『―集会』」ですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/72254/m0u/ 少なくとも、このプレス・リリースにおいて、米国は明らかに、首相の靖国参拝という「行為」に「反対」しているわけなので、やはりこれは「抗議」でしょう。 でも抗議か否かなんて、どうでもいいと私は思います。要は、首相や国民がこのプレス・リリースを英語ないし日本語できちんと読んで、 http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20131226-01.html 「ああ、中国や朝鮮半島と仲良くしなきゃなあ」と思ってくれれば、米国は本望なのではないでしょうか。「関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望」しているのですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 内容はとても説得的で、理解できました。 ありがとうございます。 ところが、わたしの友人が以下のデータを示してくれました、 IIの見解は、パンダハガーの「為にする見解にすぎないものだ」と 申しました。 私もその見解に与します。 回答者さまのご見解は、報道された内容それ自体の表層は まったくその通りだと思います。ありがとうございます。 ご親切は痛み入ります。 しかしながら、 その実相は 非常なバイアスが、そもそもかかっていたと理解します。 やはり、マスコミの流す報道は、それが重要だとマスコミが 強調すればするほど、その実相からは乖離してゆくリスクが 極めて高いと考えるべきと学びました。 ・・・・・・・・・ 以下は、私の友人が案内してくれたものです。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663 その重要な個所を抜き出しました。 「(この場に安倍非難のコメントを寄せた)ほとんどの人たちは 安倍首相自身が参拝について説明した声明を読んでいないようだ。 この人たちは安倍首相が靖国神社と同時に鎮霊社をも参拝し、 『戦争で亡くなられ、靖国神社に合祀されない国内、および諸外国の人々の霊をも悼んだ』ことを 無視している。 安倍首相はこの声明でさらに『日本は二度と戦争を起こしてはならない。 私は過去への痛切な反省の上に立って、そう考えています』と述べているのだ」 「この場(ネルソン・レポート)の論評者たちが完全に無視した、もう1つの極めて重要なポイントは、 安倍首相が 『ある人たちは、私の靖国参拝が戦犯を崇拝するためだと批判しますが、 私が安倍政権の発足した今日この日に参拝したのは、政権1年の歩みと、 二度と再び戦争の惨禍に人々が苦しむことのない時代を創るとの決意を英霊にお伝えするためです』 と述べていることだ」 「この点はなぜ(この場の議論で)伝えられないのか。 たぶん批判者たちにとっては、安倍氏を右翼の軍国主義者だとする決めつけに この言明は合致しないからだろう。 戦争で命を亡くしたすべての人に祈る。 過去を反省する。 不戦の誓いを新たにする。 この種の特徴は極右の軍国主義者ではない。 だから批判者たちはその安倍氏の言明を無視するのだろう」 ねずみ男と国内でも渾名された、前韓国大統領が、 「日本のマスコミは、もうすでに手中に落ちているのだ」と 誇らかに言明した顔が思い浮かびます
外交上の微妙な公式見解です。辞書数冊でどうこう解釈できるものではありません。 米国は日本に対して公式に、(be/feel/etc) disappointedと言ったことはないわけです。そういう言葉が今回選んで、言っているわけです。前例にないから注目せざるを得ず、前例では解釈できない表現です。 そして、disappointedというのは、要求を含んでいません。そう言われても、直接的にはフォローのしようがありません。何も言ってくるな、何をしてもどうしようもない、といったニュアンスになります。 つまり、これまでになく突き放しているわけです。「フォローしたくともやりようがない、呆れて話にならん」ということであり、それは同盟国に対して同盟に重大な亀裂が入ったと判断したことを意味します。 そういう表明であるため、まず末端組織が言って反応を確かめてから、本国からも同じ表現の声明が出されました。そして、間を置いて別の面からフォローするような言動も見られます。米国としても、日本に対してdisappointedと表明することが異例なほど強いものであり、非常に慎重であったことが窺われます(以前の、橋下市長発言のときとは、かなり異なる対応です)。
お礼
ありがとうごうざいます。 Iの立場は、自己完結的に、いわば嘆息しているとの立場 IIの立場は、「信義の関係を決定的に損傷させた、断じて許しがたい暴挙」という意味をいわば、 国交断絶にもつながる、最終通告を いわば、婉曲的に表現したものであるとの立場 両者の立場の相違をそのように理解しました。 では、結局、アメリカの意図をどこに解釈するのか。 受取側日本の理解いかんで、 Iにも解釈でき、IIにも解釈できるような玉虫色の意思表明を、アメリカも外交上は使用するのかなぁ。 だとすれば、そのことが同盟国に対しての慮りでもあるのかなぁ そういう点に疑問がありました。 また、マスコミ各社が一様に近いほど、 いわば IIに近い立場で、報道するのは、 (朝日新聞やフジテレビなどが代表的ですが) 反日的な立場での報道が通例のマスコミの 非常にバイアスのかかった、いつものパタンの 報道なのかなぁと思ったのがきっかけでした ご回答のとおりだとすれば、 今回の件をきっかけに、わが国は 特亜三ヶ国と称せられる諸国に対しては勿論ですが、 同盟国とされるアメリカに対しても、 凛とした外交を展開してゆく よいチャンスに恵まれたと考えるべきだと思います。 ご回答いただき、ありがとうございます
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
すみません、ご質問の意味がよくわからないのですが、失望は「自身が感じている」もので、「自身が感じている」と「相手に抗議する意味なぞは無」いことになるが、「最終通告に近いくらいの失望」だと「抗議」になる、とおっしゃっているんですか? んん、だとしたら、私から見ると「望みがなくなった」状態や「希望を持てなくなる」状態は、かなり「最終通告に近いくらいの失望」だと思いますが? ちなみに、現在放送中の朝ドラには、こんなセリフも登場します。「ついでだから、私が最も嫌いな言葉を教えてやろう。それは『がっかり』だ。君には失望した。がっかり!」。言われた人の未来が半ば断たれたような感じを抱かせる、かなり怖いシーンでした。
お礼
ありがとうごうざいます。 Iの立場は、自己完結的に、いわば嘆息しているとの立場 IIの立場は、「信義の関係を決定的に損傷させた、断じて許しがたい暴挙」という意味をいわば、 国交断絶にもつながる、最終通告を いわば、婉曲的に表現したものであるとの立場 両者の立場の相違をそのように理解しました。 では、結局、アメリカの意図をどこに解釈するのか。 受取側日本の理解いかんで、 Iにも解釈でき、IIにも解釈できるような玉虫色の意思表明を、アメリカも外交上は使用するのかなぁ。 だとすれば、そのことが同盟国に対しての慮りでもあるのかなぁ そういう点に疑問がありました。 また、マスコミ各社が一様に近いほど、 いわば IIに近い立場で、報道するのは、 (朝日新聞やフジテレビなどが代表的ですが) 反日的な立場での報道が通例のマスコミの 非常にバイアスのかかった、いつものパタンの 報道なのかなぁと思ったのがきっかけでした。 第三のパラグラフでのご説明は、 帝大の先生が主人公の旦那さんが、復興建設の設計に二の足を踏む姿勢に 言われたシーンですよね。 確かに印象的でした。 アメリカは、中国やイランに対してのみならず、 日本に対してもそのような言いようで意見表明をするのでしょうか・・・ 朝鮮人にもそういってほしいと最近は、強く思いますけど・・・・・ 早々にお教え頂き ありがとうございました ご親切に感謝いたします
- MilanoSandA
- ベストアンサー率42% (139/329)
これ、すごくいい質問であり、いろんな意見を突き合わせてみるといいと思いますが、 僕が思うに、"Disappointed"は、国際政治や国際ビジネスの世界では、 「当国の期待に反した結果を貴国が出した」 というニュアンスだと理解しております。
お礼
ありがとうごうざいます。 Iの立場は、自己完結的に、いわば嘆息しているとの立場 IIの立場は、「信義の関係を決定的に損傷させた、断じて許しがたい暴挙」という意味をいわば、 国交断絶にもつながる、最終通告を いわば、婉曲的に表現したものであるとの立場 両者の立場の相違をそのように理解しました。 では、結局、アメリカの意図をどこに解釈するのか。 受取側日本の理解いかんで、 Iにも解釈でき、IIにも解釈できるような玉虫色の意思表明を、アメリカも外交上は使用するのかなぁ。 だとすれば、そのことが同盟国に対しての慮りでもあるのかなぁ そういう点に疑問がありました。 また、マスコミ各社が一様に近いほど、 いわば IIに近い立場で、報道するのは、 (朝日新聞やフジテレビなどが代表的ですが) 反日的な立場での報道が通例のマスコミの 非常にバイアスのかかった、いつものパタンの 報道なのかなぁと思ったのがきっかけでした。 早々にお教え頂き ありがとうございました ご親切に感謝いたします
お礼
ありがとうございます。 大変に参考になりました。 従軍慰安婦の強制連行の捏造に 朝鮮人は、慰安婦像を全米で運動のみならず、 世界記憶遺産への登録を目論んでいます。 また、これにシナも加担協力するとのこと。 http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/14/comfort-woman_n_4599134.html 大中華思想、小中華思想の「特定アジア」と称せられる国ですが、 ウズぺキスタンやライタイハンなどのことを一顧だにせず、 捏造に精を出し、 わが国と国民を、辱しめ、貶めようとすることのみに懸命な これらの三流国に 人間として、救いがたいおぞましさと下劣さを 強く感じます。 こうした国に、回答者さまが指摘なさっている毅然とした態度を 今まで取ってこなかったことが こういう下衆を増長させていると思います。 ただ、そうした凛としたスタンスの必要性を 主張する人々が、着実に増えていると 信じます。 ご回答、まことにありがとうございました。 感謝いたします
補足
英語用法のご解説も もちろん 参考にさせていただきました。 大変に勉強になりました。 ありがとうございました