• ベストアンサー

パスタ 塩

パスタに入れる塩の役目は、お湯の温度を上げるためですよね? 私は節約の為に、沸騰してパスタを入れたら、お湯の温度を弱火にしてしまいますか この状態で塩を入れても無意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.78

いいえ!!温度上昇でも塩味でもありません。中学校でもう学んでいるよ(^^)  食塩の濃度と沸点上昇を調べると 『したがって、通常料理に使う食塩濃度では、沸点上昇による調理への影響はないと考えて良い。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%A1%A9%E6%B0%B4 )』  と、すぐ分かるように、少量の塩で上昇する温度なんて知れた物です。味も、そんなに変化ないです。パスタ自体に塩は入ってます。グルテンで固めるために塩は必要。これらすべて、今まで、理科で学んできた内容ですよ。たとえ学んでなくても、科学的に考えれば当然推測できる範囲内です。  食塩を入れる目的は ・突沸防止する。  きれいなホウロウやアルマイトの鍋に水を入れて加熱すると、沸点を越えても沸騰が始まらないときがあります。それにパスタを投入すると一気に爆発的に沸騰が開始されることがあります。水蒸気の気泡の核となるように、パスタを入れる直前に食塩を一掴み入れる。 ・浸透圧  パスタの表面が水を急激に吸って膨閏することを防ぎます。膨閏すると隙間がふさがり内部に水が浸透しません。そこで表面だけが先に膨閏しないようにして、内部まで水が浸透できるようになります。  この二点ですかね。

DDIZINUHRCMZN
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (79)

回答No.59

無意味だと聞いたことがあります。

回答No.58

パスタに入れる塩の役目は、お湯の温度を上げるためだけではありません。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ut5k-hnhr/cooking/cooking_technology/boilling_point/boilling_point.htm
回答No.57

無意味じゃないけど、レシピは大事だと思います。 パスタの歴史は長くて、先人の知恵が詰まっている ので美味しく食べるには手順通りがいいんじゃないですか?

  • forest36
  • ベストアンサー率4% (3/70)
回答No.56

パスタに味をつけるためじゃないんですか。

  • dfkhg44
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.55

沸騰している純水は100度です。 塩を入れて沸点がたとえば102度になったら、その濃度では強火だろうが弱火だろうが102度です。 蒸発する速さが変わるだけなので、塩の意義とは無関係です。

回答No.54

パスタに味が付くぐらいじゃないでしょうか。

noname#194660
noname#194660
回答No.53

パスタに塩気があるほうが美味しく感じます。 味の違いがわかるなら、無意味ではないと思います。

  • CVKU
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.52

最近、塩を入れるのは、味付け程度の意味でしかなかったと言われていた気がします。

  • xislixx
  • ベストアンサー率4% (5/114)
回答No.51

最初に塩ですね どっちでも変わりません、

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.50

たしかに水に食塩を溶かすとモル沸点上昇により沸騰時の温度が上昇しますが よく言われているパスタをゆでるときの塩分濃度1%では 約0.18℃の上昇に留まり、正直なところ意味があると思えません。 あと、「コシを強くする」「アミノ酸の旨味を引き出す」などとも言われていますが 機械弾力試験や食味官能試験の結果、塩を入れても入れなくても差がない というデータが出ています。 http://president.jp/articles/-/9347 最近では、塩分の取りすぎを防ぐためにも、塩は入れない方が良いと言われてますね。

関連するQ&A