• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:those が省略されているのでしょうか)

彼女は自分が望む人と結婚できると思い込んでいました

このQ&Aのポイント
  • 彼女は一時的にロマンチックな夢にふけり、自分が望む人と結婚できると思い込んでいました。
  • 後半の「she could marry whom she pleased」の意味について疑問があります。この場合、先行詞が省略されている可能性があるかもしれません。
  • よくわからないところは後半の「she could marry whom she pleased」の部分です。関係代名詞の「whom」は先行詞がないため、thoseが省略されている可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一つに,古い英語では who(m) で先行詞「人」の意味を含みました。 本来の欧米言語的には,wh- という関係詞は先行詞を含むはずで, 歴史の中で,what などは先行詞を含む形で固定され, who- 系と which のみ,先行詞が別に表されるようになりました。 ドイツ語では今でも,冠詞 the を関係詞として用いる場合は先行詞が別にあり, wh- 系の語は先行詞を含むと分化されています。 さらにいうと,この whom はただ「~する人」というより, whomever に近く,「~する人は誰でも」の意味です。 特にこういう S please とか,S like のような,表現の前では 「(好きな)人誰でも,もの何でも」の意味になりやすいです。

Eusebios
質問者

お礼

>一つに,古い英語では who(m) で先行詞「人」の意味を含みました。 ご回答ありがとうございます。 なるほど、それであればすんなり理解できますね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

what の場合 tell me what he said 「彼が何と言ったのか言う」疑問詞 「彼が言ったことを言う」関係詞 tell ならどちらも違いはありません。 I want to eat what my mother made. eat の後なら 「母が何を作ったか」を食べる:疑問詞 「派はが作ったもの」を食べる:関係詞 となって,関係詞としか考えられない。 この区別は日本語で考えるせいというのもあって, 区別する意味はない,というのが私の最近の感覚ですが, 英語教師とか普通の英語学習者はこの区別をはっきりとしています。 この区別に従うと,marry という単語の後に,疑問詞による間接疑問文は 合わないということになるのです。 また,what の場合,関係詞というと「~するもの」と先行詞を含むので 疑問詞と差がなくなりますが, which はそうではないです。 同じように「もの」で使う what/which で,関係代名詞としては 先行詞が必要な which と先行詞を含んだ what に分化しました。 「人」の場合は who しかなく,普通は先行詞が必要なのです。 しかし,どこかに,先行詞を含んだ感覚が残っていて, 多くが whoever 的な「誰でも」という意味合いになります。 My parents made me what I am. というおなじみの what I am「今の私」というのがありますが, 実は who I am としてもいいのです。 この who は,というと,「人」のような意味を含んだ関係詞と説明せざるを得ません。 これは「誰でも」とはちょっと違います。 こういう,「人」の意味を含んだ関係代名詞としての who はいつでも成り立つわけでなく, who I am のような場合とか,今回のような S please の場合などに限られます。 英英辞典で,語義として意味が出ていると, いつでも使っていい,と思う人がいます。 英英辞典は本来,ネイティブのためにあり,日本人のためにはできていません。 ネイティブなら,その意味でいつ使うか判断できますが,日本人には難しい場合があります。 たとえば as を調べると,though の意味が出ています。 これは young as he is のような倒置でしか使えないのですが, いつでも使えると思う人がいるのです。

Eusebios
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 what/which/who について概説して頂きありがとうございます。おかげで根本から理解できた気がします。 >英英辞典は本来,ネイティブのためにあり,日本人のためにはできていません。 ネイティブなら,その意味でいつ使うか判断できますが,日本人には難しい場合があります。 確かにそうですよね。日本人からしたら、こういう意味があるならいつでも使えるんじゃないか、と思ってしまいます。。。日々勉強ですね!

回答No.5

the person that or any person that ~ ということであれば, 「~する人」という先行詞を含んだか 「~する人は誰でも」という whoever の意味ということです。 申し上げたように,「~する人」と「~する人は誰でも」は同じ感覚になることがあります。 こういう先行詞を含んだ関係詞と疑問詞は根っこは同じものなのですが, あくまでも日本語で理解する場合に tell とか ask の後に「誰なのか」というのはよくても, marry の後に「誰なのか」という間接疑問文は合わない ということになります。

Eusebios
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 >こういう先行詞を含んだ関係詞と疑問詞は根っこは同じものなのですが, あくまでも日本語で理解する場合に tell とか ask の後に「誰なのか」というのはよくても, marry の後に「誰なのか」という間接疑問文は合わない ということになります。 なるほど、とてもよく理解できました。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

関係代名詞ではあるが、例えば、私がEusebiosに下記の質問をすれば、 "Whom do you admire most?” 貴方はそれをメモ書きにすれば(直接話法が関節話法に変わる) ↓ I am asked whom I admire most? or Somebody asked me whom I admire most? Tell me whom you admire most? 上記のmeはwhomの先行詞ではないですね。これと同じ使い方なのかな? who /huː/ pron 1.which person? what person? used in direct and indirect questions: he can't remember who did it, who met you? vs. (he can't remember whom he saw.) http://www.wordreference.com/definition/who 直接疑問文 "Whom did she please?" 関節文は whom she pleased. Tell me whom she pleased. she could marry whom she pleased. または、添付辞書whoの3番目の用法 3. the person that or any person that (used relatively to represent a specified or implied antecedent): 例題:It was who you thought.    You can bring who you want. you can bring whom you want. http://dictionary.reference.com/browse/WHO?r=66 分かりやすく書き換えれば She could marry the person that she pleased.

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >または、添付辞書whoの3番目の用法 3. the person that or any person that (used relatively to represent a specified or implied antecedent): なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。

回答No.3

すみません,目の前の人ならだれでも,は言い過ぎで, wanted to とした通り,「結婚したいと思う人なら誰でも」 すごいイケメンとか,お金持ちと結婚したいというような夢より, 現実的に好きになって結婚したいと思う人でいい。 こういう「人」は「誰でも」的であり,ただ「人」でもいい, そういう感覚がこの whom で,先行詞「人」の意味を含みます。

Eusebios
質問者

お礼

補足ありがとうございます。

回答No.2

ちょっと言い方を変えると, who(m)ever の場合は今でも先行詞を含み, 「~する人は誰でも」の意味になります。 今回のような S please が後に続く場合は この whom はそういう whomever と同じに響きます。 if you please, if you like は目的語がないので, 自動詞とも言われるのですが, whom you please という英語はこの自動詞 please と同じで, 普通の目的格の感覚と異なり,whom に「誰でも」的な響きが出ます。 こういうのはあらゆる文法に精通しないと理解できないレベルなので, 普通の英語では marry whomever she wanted to (marry) として, ロマンチックな夢は捨てて,目の前の人ならだれでもいいから結婚しようと思うようになった くらいの意味とお考えください。

Eusebios
質問者

お礼

>who(m)ever の場合は今でも先行詞を含み, 「~する人は誰でも」の意味になります。 そういえばそうですね。なるほど、目から鱗の思いです。補足ありがとうございます。

関連するQ&A