• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判で部屋の明け渡し命令がでた後の対応について)

裁判で部屋の明け渡し命令後の対応について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションで1世帯を貸していたが、家賃滞納により裁判を起こした。和解で2週間以内の退去が合意されたが、被告からの連絡がなく不安。被告の対応がない場合、強制執行以外の対策を考えている。
  • 明け渡し判決後は自分で鍵を開け、荷物があれば役所に連絡して引っ越し先を教えてもらい、送るか記録する予定。また、部屋のドアに処分予定の貼り紙をし、ビデオで証拠を残す予定。
  • 相手が荷物の処分などで不服を言ってきた場合も、ビデオの証拠や家賃未納分があるため、自分は不利になる可能性は低いと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.1

この場では、「裁判上の強制執行をして下さい」としか回答できないと 思います。 荷物を自分で出して、後で何か言ってきたらどうしようと心配になるなら そう答えるしかないですし、そうすべきです。 いくら明渡し判決が出ようとも、自分でしてはいけません。 鍵を勝手に開けることもそうですが、やり方によっては、張り紙を 貼ることも今後のトラブルになることがあるかもしれません。 もちろん、荷物を処分することも後々トラブルになる可能性があります。 引越し先を役所に・・・という意味がわかりませんが、 夜逃げする人は、わざわざ住所を移動させないでしょうから、 わからないでしょうし、一般の人に教えてくれることもないと 思います。 ところで、1回目の裁判で和解したということですが、2回目の裁判が またあるというのは、どういった意味でしょうか? 全面的に非を認めているのなら、1回目で和解して終わりだと思うし、 それほど難しくない事案なので、2回かかるということがわからない のですが。 現実的には、相談者さんの考えていることを実行したとしても、 借主が何も言ってこないこともあるでしょう。 しかし、絶対にないとは言えません。 後々、トラブルになってもいいのなら、自己責任にて実行して下さい。 もし、2回目の裁判というのに、借主が出てきたら、荷物の所有権を 放棄する旨の書面を書いてもらったほうがいいでしょう。 どちらにしても、滞納された家賃は諦めることになると思いますので、 「家賃はもういいから、何月何日までに退去して。それ以降に残って いた荷物も処分はこっちでしていいと承諾してもらいたい」という ことを言って書面に署名してもらえば問題ないです。 別に裁判の日でなくても、もし、借主と会うことができたなら、 そういう話をしてしまってもいいと思います。 お互いの合意ができていれば、別に裁判所の判断も関係なくなります からね。

majesticdreamer
質問者

お礼

不動産やさんにも相手とあった場合一筆かいてもらうよう伝えておきます。とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A