- 締切済み
家賃支払いと建物明け渡しを請求する裁判のやり方
大阪に住んでいます。 岐阜の築後50年近い2階建て一軒家をほぼ40年賃貸しています。 私の亡父が夫婦に貸しました。この夫婦は夫が亡くなり妻が寝たきりになり、今は50歳くらいの長男が1人で住んでいます。 今まで家賃は、遅れることがありましたがちゃんと支払われてきましたが、今年の6月から支払われなくなりました。 葉書で督促を2回行いましたが何も回答がありません。賃借人に会えませんでしたが、2回借家を訪れました。このまま、家賃の支払いがない場合は、契約を解除する連絡も葉書でしました。 弁護士に相談したところ、このまま何も連絡がない場合は、家賃の支払いと建物の明け渡しを請求する裁判を行うことになると言われました。 弁護士費用がかかりますが、弁護士を立てないで裁判する方法もあると聞きました。どこの裁判所に行き、どのよう手続きをするのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
1番回答者です。補足質問を拝見しました。 > 契約書が作成していないので、管轄裁判所を指定して居ません。 あらま。 訴訟になると、賃貸物件の特定とか、家賃の額や家賃支払い方式などの説明を求められますよ、大丈夫でしょうか? 相手方の答弁のしかた一つで、ホントにこんなことまで一々説明しないといけないのかと泣きたくなるほど説明や図面を求められます。 > 裁判所は、簡易裁判所でしょうか? あるいは、地方裁判所でしょうか? 法律上の原則は「被告の居住地」だったと思いますが、不動産の賃貸借の紛争は、ほとんどの場合「不動産の所在地を管轄する裁判所」です。 質問者さんの場合、「明け渡し」まで求める「不動産に関する訴訟」なので、訴額に関係なく「地方裁判所」です。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
不動産賃貸業を営んでおります。 家賃請求、明け渡し訴訟は何度か自分でやっていますし、いまも加害者とJA共済(日経ビジネス誌アフターサービスランキングで、少なくてもここ3年は連続でワースト)相手に交通事故の賠償金請求訴訟を自力でやっています。 加害者は過失なんでしょうが、JA共済は確信犯的行動ですので、まあ、被害者の私は勝てないのでしょうが一矢報いたいということでやっています。 (1)まずは、内容証明郵便で正式に「催告」してください。 どこどこを、かくかくしかじかの条件で、いつより賃貸中である。 しかるに何月分より家賃を支払っていない。 (相当な期限を定めて)その日時までに金いくらを支払え。 支払わないときはいついつをもって賃貸借契約を解除するので明け渡せ、云々。 それをやらないと、裁判になってから問題(契約解除が有効かどうかの議論など)がおきます。 (2)契約書で管轄裁判所を指定してあると思いますので、そこに訴状を出すことになります。 訴状は、最近は裁判所も親切になりましたので、「家賃の請求と明け渡し訴訟をおこしたい」と相談すればサンプルを見せてくれるんじゃないかと思いますが、相談に乗ってくれないのであれば、書店で本を買う。 で、サンプルや本の訴状例の要所々々を自分に合わせて書き換えた「訴状」を書き、契約書に定められた裁判所に出すことになります。 裁判というと多くの人が弁護士に依頼しますが、本人がやる「本人訴訟」が原則ですので、自分でできます。 その後のことを今書いても忘れますので、訴状提出段階まで進んだらまた質問されることをお勧めします。
お礼
ご回答どうもありがとうございました。 契約書が作成していないので、管轄裁判所を指定して居ません。 裁判所は、簡易裁判所でしょうか? あるいは、地方裁判所でしょうか?