- ベストアンサー
「である調」について
「である調」の文章の書き方がよくわからないので教えてください。 「~ください」は「である調」でどう表記すればよいのでしょうか。 例えば、「ごらんください」とか「ご理解ください」とかは 「見てほしい」「理解してほしい」でいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「~ください」は「である調」でどう表記すればよいのでしょうか。 「~なさい」あるいは「~せよ」でしょうね。 >例えば、「ごらんください」とか「ご理解ください」とかは >「見てほしい」「理解してほしい」でいいのでしょうか。 「ください」は動詞「くださる」の命令形ですから,自分の感情を表す「ほしい」という形容詞とは対応していません。 「ごらんください」から丁寧語を除いて対応するのは「ごらんなさい」(丁寧語を取っても尊敬語は付いたままです),「ご理解ください」に対応するのは「理解なさい」でしょう。「なさい」もなくすなら「ご覧じよ(ごろうじよ)」,「理解せよ」であり,「ご覧」という尊敬語もなくすなら「見なさい」「見よ」になるでしょう。 上記は丁寧語をなくすとどういう言い方に対応するかという話で,他人に読んでもらう文書でそういう表現がいいかどうかとは別な話です。「ほしい」も含め,状況しだいで対応していない別な言い方がふさわしい場合もあるでしょう。
その他の回答 (3)
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
「見てほしい」「理解してほしい」でも間違いではありませんが、「ご」という敬語部分が抜けてしまいますね。 しかし、必ずしも敬語を使う必要がないのであれば、言い切り、という形での一貫性はありますので、さほど不自然にはならないと思います。 かなり古文調になりますが、文章の内容次第では、「ごらんくだされ」「ごらんになられよ」「ご理解くだされ」「ご理解なされよ」などという表現も可能かと思います。 他では、「ごらんくださるようお願い申し上げる」「ごらんくださるように。」「ご理解くださるように。」などでも良いでしょう。 文の意図、あるいは、前後の文とのバランスということになると思います。
お礼
そうなんです。敬語部分が抜けてしまうのが気になっていたんです。 幾つか例を挙げてくださったように、「である調」といってもいろんな言い回しができるんですね。 アドバイスありがとうございました。
いいんじゃないですか。もう少していねいな言い方にしたければ「見ていただきたい」「ご理解(を)いただきたい」もありますよ。
お礼
なるほど、「ほしい」よりも「いただきたい」のほうがしっくりきますね。 アドバイスありがとうございました。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
~のである。
お礼
ありがとうございました。
お礼
「ほしい」は自分の感情を表す。。。なるほど、だから何だかしっくりこなかったんですね。 「ごらんなさい」と「理解なさい」、これを使いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。