- ベストアンサー
「であるのです。」を、である調か、ですます調どちらかに統一できますか?
私の書いたインターネット用の文章をある人に校正してもらったら、下の文章を「である調」か「ですます調」に統一すべきですと指摘されました。私個人は、例えば「であるのです。」はそもそもですます調だと思っていたのでびっくりしてしまいました。どなたか次の文章を見て、これは正しいですます調であるのかどうかをご指摘ください。 例文1「彼らを大きな喜びに包ませているのです。」 例文2「その表情の豊かさと個性を前面に押し出そうと努め発展させてきた結果であるのです。」
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#37852
回答No.7
noname#37852
回答No.5
- dial8675
- ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.4
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3
- Pulp_K
- ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1
お礼
実はこの文章は、訳した文章です。ですから、日本語の表現に違和感を出してしまっているのは、私の責任なのですが。。 「であるのです。」としたのは、少しこの文章を強調したかったからなのですが、難しいですね。この表現は避けるように努力してみます。