- ベストアンサー
少食健康法について
1日に1000キロカロリー位にしているのですが、ある程度以上は痩せません。断食少食健康法と言う本には、1日に900キロカロリーで太る人も居るとありますが、そういう体質になって来たのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず知っておいて頂きたいことは、1000kcalで体脂肪や筋肉(さらには骨も)が痩せていかないということはあり得ません。1000kcalで維持できる体重は、45歳・男性であまり動かない生活だとしても、30kg以下になります。 体重が30kg以上だとして、1日1000kcal摂取を1ヶ月以上守っても体重が落ちないとなると、考えられるのは、腎臓や心臓の不調により水分排泄がうまくいかずに体内に滞留する水分が増え続けていることです。極端な場合は、絶食して水だけ飲んでも体重が増えていくこともあります。 それ以外には、甲状腺の不調で甲状腺ホルモンが不足して、基礎代謝が下がっていることも考えられます。ただBMIで標準程度の体重があるなら、1000kcalでも体重が減らないなら、上記も同時に起こっていると考えられます。 それらがないとなると、1000kcalというカロリー計算が間違っていることが考えられます。ちょっと前に聞いた例ですが、スナック菓子のカロリーが100g当たりの表示になっているのに、一袋でのカロリーと思っていたというのがありました。 断食したり、極めて小食にしても、体温の低下や除脈といった兆候がない限り、同じ体重を維持するのに必要が摂取カロリーが変化することはありません。 特に疾病や不調がないとして、痩せやすく太りにくい体質はないし、痩せにくく太りやすい体質もありません。体脂肪率や骨格筋率も無関係です。生活強度が同じだとして、体重は1日の摂取カロリーだけで決まり、いつ何をどのように食べるかは無関係です。 それでも敢えて言うなら、体重が重いほど痩せやすいということだけはあります。体重100kgの人と、体重50kgの人では、同じ5kgの体重増減の苦労は異なります。