• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この問題の解き方を教えて下さいませんでしょうか?)

問題の解き方:作業能率の変化に関する研究

このQ&Aのポイント
  • 10人の中から作業をする3人を選ぶ方法は、10C3=10P3/3!=120通り。
  • (1)全て男性の場合と、(2)姉妹が含まれている場合を引く。(1)4C3=4P3/3!=4 通り
  • (2)姉妹を含む場合は、他の1人を残りの8人から選べばよいので、8C1=8P1/1!=8通り。ただし、2組の姉妹が含まれるので、8×2=16通り。したがって、条件にあう選び方は、120-4-16=100通り

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

4C2では、4人の中から誰か2人を選ぶ組み合わせ数になっちゃいます。 (1)の4C3は、まさに4人の男性から3人を選ぶ組み合わせ(逆に言えば外れる1人を選ぶ)の数なのですから、問題ありません。 (2)の場合は、3人組のうち2人は姉妹で決まりなので、残り1人を選ぶのに、姉妹以外のだれでもいいので、8C1=8通り。 その姉妹が2組あるので、×2で、16通りということになります。 姉妹の組み合わせではなくて、姉妹以外の人の選び方から考えるのです。

jiqimao80
質問者

お礼

丁寧かつ詳細なご説明、誠に有難うございます。 なるほど、そうだったのですね!! ご説明を見て、謎がすっかり解けました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

あなたの考える、4C2の意味は?その4は何を意味し2は何を意味しているの?

jiqimao80
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問内容に不備が有り、大変失礼いたしました。 4C2の4は姉妹2組と言うことで、2×2=4、2は、それぞれの姉妹の人数2人です。 全て男性の場合が4C3なら、姉妹が2人で3人グループの中に含まれるのは、4C2で求まると思ったのです。 たどたどしいご説明で申し訳ございません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A