- ベストアンサー
2点の線分から生成される回転体の曲面と立体に関する問題
- 空間内の2点A(-2, 2, 1),B(2, t, 2)を通る直線ABをx軸のまわりに1回転してできる曲面をS(t)とするとき、曲面S(t)とxy-平面との交線の対称なtの値と交線の式を求める問題。
- 曲面S(t)と2平面x=-4, x=4とが囲む立体V(t)について、曲面と平面の共通部分を求め、その体積を求める問題。
- 立体の計算と図示が苦手なため、図式化せずに自力で解法を見つけたいという要望がある。面倒な問題であることは理解しているが、解答をよろしくお願いする。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら、まずはなるべく立体で考えないようにしますね。 その二つの点を通らない直線も含めると、一般的には勿論色々な直線があるわけですが、それをx軸を中心に回転させた図形を、xz平面で切った断面を考えるでしょう。 ある直線が、x=sのとき、まぁ点P(s,yp,zp)(つまりどこかの謎の点P)を通っているわけですが(yz平面上の直線以外は)、その点Pをx軸中心に回転させたときに、xz平面とどこで(点Q)交わるのか。点Qは、x=s,y=0とは決まってますが、じゃぁzqはいくつなのか。zqとは何なのか。 つまりこれで、直線を回転させる、という複雑なことから、点を回転させたらどうなるか、という問題にすり替えます。zqって何よ、って。 で、sを変えていくと点Qはどういう軌跡を描くのか。 と考えます。 断面が見えれば、あとはその断面を、x軸中心にくるりと回してやれば、立体が見えてきませんかね。 定積分もすれば良いのでしょう。 まずはここまで。 立体を立体のまま正確に把握認識するのは、たぶん不可能なんだと思います。 どうやったら認識できるんだろう。 幸い、x軸での回転図形。何か回してみたらどうなるだろう。じゃぁどうすれば把握認識できるだろう。 そもそも回してみたらどうなるの?と考えたんですが。 把握認識できた上で立体に戻す分には、こりゃ見えそうですよね。まずしっぽを掴んでやる。 点ABを通る直線、に関して考えるのは、まずは諦めました。 一般論を検討してからにしてみよう、と。 ちゃんと解いてないんで、上記が正確かどうかは判りかねます。
その他の回答 (1)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
それと、点PQに関しては、x=sという平面を、立体をyz平面と平行にx=sのところで切った断面を、考えると良いでしょう。 yz平面と平行な面に、点Pというどこかの一点があるわけです。それを、x軸、この平面に於いては原点中心に回してやって、それがz軸と交わるところが点Qです。 その座標は、y=0に決まってますし、z=zqとなるわけです。(x=s) じゃぁそのzqってなんの長さでしょう、と。
お礼
お礼が大変遅くなり、すみませんでした。 なるほど、そのような断面を考えていけばよいのですね。貴重なヒントをどうもありがとうございました。
お礼
お詫びします。質問してから、PCがダウンしてやっと修理が終わり、回答を読むことができました。 解いたことがない問題には、その方針が大事になりますが、このような親切なヒントをいただき、本当にありがとうございました!!