• ベストアンサー

日本語の表現について

「○○大学が創るおもてなし」というような、このキャッチコピーっておかしいですかね。「おもてなしを創る」という表現は、おもてなしは創るものではないのではないかと言う人もいますが。日本語としておかしいでしょうか。教えて戴ける方いらっしゃらないでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

キャッチコピーに日本語としての厳密な正しさを求めてもしょうがないでしょう。 おいしい生活 私はワタシと旅にでる オトコって、オンナのおかげね ダイソンにしか見えないゴミがあります だけじゃないテイジン 疾走する本能 明日の自分に借りるのだ 目のつけどころがシャープでしょ お口の恋人 もう、メチャクチャだもんね。

その他の回答 (6)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.6

もてなすが現代よく使われている意味は、取り扱う、待遇する。歓待する。ごちそうする。 などの意味だと思います。 「何の御もてなしも出来ませず、失礼いたしました。」 「ご丁寧に、おもてなし頂き有難うございました。」 などと一般に使われていると思います。 おもてなしという言葉には、心を籠め創意工夫して喜んでもらうという意味を持っている と思いますので、「OO大学が創るおもてなし」は新しい表現ではあるが、違和感はありません。 「私が考えるおもてなし」「私が思いついたおもてなし」などの使い方と共通する表現だと思います。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 No.3の方に1票。 「おもてなし」は「もてなしという行為」を相手にすることですから、行為を創るとの言葉は些かおかしい表現ともいえます。  その上「○○大学が創るおもてなし」となった場合、学生をお客様として扱うことになりますから、これは益々おかしな話になるといえます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

まず「おもてなしを作る(創る)」という表現は今まで無いのは質問でも触れている通りでしょう。 これは造語ということになりますね。 「お客さんが来るからおもてなし作っといて」「心を込めておもてなしを作りました」なんて言いません。 そもそも作り置きは出来ないものではないですか? 「おもてなし(を)する」 「もてなしを考える」 ものではないでしょうか。 文法というのは慣用かどうかです。 次にキャッチコピーとしてどうかを検討してみると まず「創る」と字に工夫はしていますが「もてなしをつくる」という言葉の語感の悪さはどうにもなりません。 どうせつくりものという感じで、心からのものであるべきものの対極を示していませんか? それといちばんいけないと思うのは、「おもてなし」という語が最近ある政治家がどこかの広告企画屋のコピーライターに作らせた宣伝演説用の売り文句(コピー)を思わせる、というかそれしか思わせない事です。これは大学としては致命的ではないでしょうか。独自性とか創造性が無いんだなあという印象しか与えられない。 やはり腐っても大学なのですからユニーク・独創的な研究心を思わせないと冴えた学生を集められないでしょう。俗に過ぎます。 こういうの(俗流新聞記事や埋め草的な漫画などでさして考えもせず多用されているような一時的流行語)はたとえ気に入ってしまったとしても避けなければいけない種類のものでしょう。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.3

「おもてなし」 は 「もてなす」 という行為を表す動詞を名詞化した語です。 行為あるいは動作はモノではないので、「饅頭を作る」 という文を作るような具合にはいきません。 たとえば 「書物を読む」 という行為あるいは動作は、名詞としては 「読書」 という語になりますが、「読書を作る」 という表現にするのは違和感を覚えます。 「おもてなし」 はモノでない、という見方からすれば、「おもてなしを創る」 という表現は不自然に感じます。 けれど、それがキャッチ・コピーだとすると、そういうものは普通の常識とは違った表現を採用することもあるわけで、その意外感で注目を引こうとします。その場合には、理屈だけで判断するのは野暮というものかもしれませんね。

  • entap
  • ベストアンサー率45% (78/172)
回答No.2

文法構造として全く適正です。 「おもてなし」という言葉の定義によって適当かどうかが決まりますが、おもてなしは作為的なものですから、作為的な行動の総体の創造、は何もおかしいものではないでしょう。

回答No.1

そうですね。創り物の「おもてなし」ではいけません。自然に醸し出されるのが、正しい「おもてなし」なのだと思います。創り物には、戦略や策略が含まれます。純真無垢な心持というものが喪失してしまいます。

関連するQ&A