- ベストアンサー
五月病
翻訳機にかけるとMay diseaseと出ましたが、あっているんでしょうか? そもそもこんな病気?ってむこうにもあるんでしょうか?名称が違うんでしょうか? 一番使われる体がダルイの言い方も是非是非教えて下さい。 それともう一つ、癒されるという言い方もお願いします。 直訳でなく同じニュアンスになれば・・と思います。 一番伝わる方法でお願いします まとめて質問してしまいましたが一つでもいいので教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1
お礼
度々お世話になってます^^ なるほどspring fever ってだるいと反対のウキウキを表現することもできるんですね。奥が深い・・ 口調で区別するとのことですが、手紙の場合はどうしたら良いでしょうか? 相手にはそんなに深い意味で捉えてほしくないんです。 ちょっと五月病か何かにかかっちゃったのかな~のような感じなのですが。 それと癒されるは、ニュアンス的に、あなたと話してると、何だか少しの間だけでも疲れを忘れることができる と言う感じで表現したいです。 それと・・本当に図々しいのはわかっているんですが、 な~んちゃって って英語でいうには確かサイク?(綴りがpで始まる)でしょうか? 出来ましたらスペルを教えて頂けませんか? 質問ばかりで恐縮ですが、お時間ありましたらよろしくお願いします。