• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:sin(180-Θ)やcos(180-Θ)について)

sin(180-Θ)やcos(180-Θ)について

このQ&Aのポイント
  • sin(180°-Θ)とcos(180°-Θ)の公式について説明がありますが、その中で「第一象限の角」という条件がつく理由について質問しています。
  • 出版社に問い合わせた結果、変形公式は任意の角度について成り立つことが分かりましたが、右辺に+やーをつけるためにはcosθやsinθが正である必要があります。
  • そのために第一象限の角度を使えばいいので、公式の覚え方として第一象限の角度を入れることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お絵描き、お絵描き。 単位円を書いて、三角関数の定義、  sinθ = x  cosθ = y を使えば、  sin(180-θ) = sinθ  cos(180-θ) = -cosθ であろうが、  sin(90+θ) = cosθ  cos(90+θ) = -sinθ さらに、  sin(360-θ) = -sinθ  cos(360-θ) = cosθ すぐに出てきます。 お絵描きは強いんです。 なのに、 なんでお絵描きをそんなに嫌がるのかな。 ちなみに、わたしは、ここであげた式を一切覚えていません。頭の中で単位円を思い描き、それから導いています。 二次関数の解の公式や三角関数の加法定理と違って、 質問の公式(?)なんてまったく覚える必要はありません。 こんなものは単位円を書けば、すぐに答が出てくるのですから。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

出版社の回答にあるとおり、 馬鹿な本の不用意な記述の解釈に拘泥するより、 加法定理に帰着して考えれば、正確かつ簡明です。 暗記法の解釈のために悩むなんて、狂っています。

noname#190065
noname#190065
回答No.2

 公式を覚えるだけなら、理屈は要りません。「入れると考えてもいいのでしょうか」で悩む必要ありません。こうした基本事項を理解をしたいなら、#1の回答の方が言われるように、図を書いたりグラフを書いたりして、手に馴染ませるのがよいと思います。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

θが60°や120°の場合にどうなるか、図を描いてみてはどうですか?

関連するQ&A