• ベストアンサー

大日本帝国の言葉

大日本帝国全部勉強するとかむりです;; ただ知りたいです。単語を教えてください。 知っているのは皇国、臣民、天皇陛下万歳、非国民、旗日くらいですかね。 当事はどんな言葉を使っていたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

日本男児 東亜 新秩序 旭日(きょくじつ) 屠る(ほふる) 撃滅 肉弾 大義 必死必中 戦果 学徒 万世(ばんせい) 国体 国民(くにたみ) 義烈 護国 慰問袋 御稜威(みいつ) 銃後 千人針 露営 大君 興亜 亜細亜(あじあ) 満蒙 若桜 荒鷲 神鷲 海鷲 大和魂 益荒男(ますらを) 皇軍 撃ちてし止まん 欲しがりません勝つまでは ●その他、多数の言葉があります。

その他の回答 (5)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.5

sakusakususumu さん、こんばんわ。 枢密院、議会、大審院、大日本帝国憲法、陸海軍、治安維持法というところでしょうか?

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

私のオヤジは、非国民とか国賊とかいう 言葉が好きでしたね。 鬼畜米英なんて言葉もありました。 欲しがりません、勝つまでは。 進め進め兵隊さん進め。 死を鴻毛の軽きに比す。 撃ちてし止まん。

回答No.3

生きて虜囚の辱めを受けず

noname#224207
noname#224207
回答No.2

>大日本帝国 大日本帝国というのは、明治から昭和まで続きました。 どの時代の言葉をイメージとするかで違ってきます。 天皇に関しても 明治以前は、天子様とか帝と呼んでいました。 日清、日露戦争の時は大日本帝国皇帝と呼び、大正時代後半から天皇となりました。 イメージとしては、明治時代は漢文調の言葉が学生を中心として使われていました。 大正時代には、大正デモクラシーとか大正モダンといわれるように、外来語が流行していました。 昭和初期は軍事用語が氾濫した、おそろしく特殊な時期です。 >皇国、臣民、天皇陛下万歳、非国民、旗日 これ全部ネトウヨが好んで使う言葉ですよね。 >単語を教えてください。 ひょっとして、旧日本軍が使っていた軍隊内での用語ですか? なんでもかんでも日本語らしく言い換えて漢字にしていました。 あるいは、兵仲間が使っていた俗語ですか(これもネトウヨが好んで使います) 下記を参照願います。 日本陸海軍 俗語 www.geocities.jp/bbhusou/yougo/zokugo.html 身近な日常語としては、祝祭日の呼び名があります。 •1月8日、陸軍始め。 •2月10日、紀元節、初代神武天皇の即位日。 3月10日、陸軍記念日。 •3月6日、地久節、昭和天皇妃の誕生日。 •4月3日、神武天皇祭、神武天皇崩御の日。 •4月29日、天長節、昭和天皇の誕生日。 •5月27日、海軍記念日。 •10月17日、神嘗祭、新米を伊勢神宮に捧げる。 •11月3日、明治節、明治天皇誕生日。 11月23日、新嘗祭、新米を神々に捧げる。現在の勤労感謝の日。 •12月25日、大正天皇の崩御した日。 •現在の春分の日は春季皇霊祭。秋分の日は秋季皇霊祭。 •靖国神社大祭は春4月30日、秋10月23日。他に臨時大祭。 もう少し具体的に範囲を絞って頂いた方が、回答が得られやすいかと思います。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

こんな言葉を使っていました。 http://www.aozora.gr.jp/cards/001528/files/825.html

関連するQ&A