まず、trans-という接頭語は A という場所から、ある隔たりを通って、あるいはまたいで、 B という場所に行くことを意味しています。
ーーーーーーーーーーーーー
A → 隔たり → B
ーーーーーーーーーーーーー
このイメージを大切にしましょう。
また、mitというのは、野球のグラブをミットと言っていることからわかるように、「手」を意味します。
つまり、「手を使って、Aから隔たりを通ってBへ移動する」というのがtransmitの意味だと言えます。
Flies transmit some infections. この場合「蝿」が「手」の役割をもって、「蝿は伝染病を媒体とする」
Copper transmits heat well. この場合、場所が示されていませんが、「銅は熱をよく伝える」で「銅」が「手」の役割をしていることを自動詞で表しています。
この「手」の役割が、パイプ、水道管、ケーブルや電線でも使います。
The pipe transmits oil from the well to the coast. そのパイプは石油を油田から海岸へ送る。
The electricity will be transmitted by undersea cables. 電気は海底ケーブルで送られることになる。
ここから無線も使えるようになりました。
The signals are transmitted via satellites. その信号は人工衛星経由で送られる。
一方、transitは、動詞の場合、trans + ire (これが後にitとつづられる)の組み合わせで、Aという場所からBという場所へ「横切って行く」という意味となります。ただし、この語を動詞で使うことは、あまり多くないということも覚えておいてください。
It was concluded also that 100bn cubic metres of natural gas could be transited via Bulgarian territory annually. 1兆平方メートルの天然ガスが毎年ベルギー領土内を経由して運ばれていくことも結論として出された。
このtransitedは、通過点が強調されています。
一方、先ほどのpipeの例文だとtransmitを使って媒体(この場合パイプ)が強調されています。
ここに両者の違いがあります。
以上、ご参考になればと思います。
お礼
あーーなるほど、ありがとうございます。 ただ、「transit」には名詞があるんですが、「transmit」は名詞がないんですよね。。。 これは覚えるしかないでしょうか・・・ よろしくお願いします。