トランジットに関してこんがらがってます
はじめまして、トランジットに関して手続きを教えてください。私の中で混乱が生じていまして、過去2パターン経験した記憶があります。まず、日本からバンコクに行った際、マニラで一旦下ろされ、同じ飛行機かどうか分かりませんがマニラで入国手続きもすることなく同じ航空会社の飛行機でマニラからバンコクに向かいました。一方、日本からバンクーバーに向かう際、シアトルで降り、このときはアメリカで入国手続きを行い入国後、シアトル空港でシアトル~バンクーバー間のチェックイン手続きを行いました。このときは、日本からはNWで、シアトルからはあまり有名ではないローカルの航空会社だったと記憶しています。(30人乗りくらいの小さな飛行機でした)。お聞きしたいのは、後者は航空会社が異なったため入国手続きがアメリカで必要だったのか、それとも国によって一旦の入国手続きを例えトランジットであれ求めてくるのか。。前者と後者の違いが生じた理由はどうしてでしょうか?他にも実体験で例がありますが、基本前者が圧倒的に多かったような気がします。学生の時の記憶なので今から10年以上前なので記憶が少し曖昧かもしれませんが、間違いないと思います。入国審査が必要な場合はどういう時か?他にも起こりうるケースや地域、国などで気をつけなければいけないことがあれば教えてください。あと、一般的にトランジットでいいのでしょうか?ストップオーバーという言葉と、意味の違いや使い分けも教えてください。お答えいただける質問だけでも結構ですのでよろしくお願いします。
お礼
有難うございます。こんなサイトがあったのですね。教えて頂いて感謝感激です。 これで全て、解決しました!浮いた分を保険に回せます(^^)
補足
回答して頂いた皆様、重ねて有難うございました。