• ベストアンサー

暗記学習

暗記学習について質問します。最初に5個問題を覚えて、次の日にさらに5個覚えるとしたら最初に覚えたのは次の日に復讐した後、何日後に復讐しなおせばいいんでしょうか?忘却曲線の説明がいまいちよくわからなかったので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

【復讐】 →【復習】 に読み替えさせていただきます。 忘却曲線というのは、「エビングハウスの忘却曲線」のことですか? もし、そうでしたら、それは無意味なもの、それぞれが関連性のないものを暗記して、24時間後では記憶の保持量はエビングハウスでは3分の1程度となるということです。これは、100年以上も前の研究で、あまり、それに振り回される必要はありません。単純な記憶は、学校の勉強とは別物です。 実際の記憶では、必ずしもこうなるとは限らない、というか、もう少し別の要因が働くようです。 きちんと理解したものと、そうでないものでも、記憶保持では格段の差が生じます。たかが、英単語でさえも、単語の雰囲気から、そういう意味になるのだろうなって納得できるものが、よく覚えられます。 むしろ、最初に、新しい問題に出会った時の集中力や意欲そのものが、後の記憶に影響されますので、強く記憶しようと思ったことは、何もしなくても1週間ぐらいは大丈夫です。やる気のない場合などは、8時間過ぎに、もう一度繰り返しても、やがて忘れてしまいます。最初で躓いたものは、後々まで覚えられません。 ちなみに、私の場合ですが、 「最初に5個問題を覚えて、次の日にさらに5個覚えるとしたら最初に覚えたのは次の日に復習した後、何日後に復習するか」 という質問で、内容にもよりますが、次の日に復習したとしたら、だいたい3日~7日の間(または週末)にしています。おおむね、1週間をサイクルとしています。それを、また繰り返しますが、繰り返しは短い時間でよいのです。それをワンクールとして、日数を開けて4~5回を繰り返します。それで、忘れてしまうものと、そうでないものが出てきますが、最初から100%を期待していません。忘れてしまったら、また復習すればよいと思っています。 ただ、これは人によってタイミングというものは、それぞれ違いますので、必ずしも、誰も同じだとは限りません。有名な受験アドバイザーが言っているのは、繰り返しをし、更に繰り返しをして、記憶の飽和状態(もう、これは覚える必要はないという状態--オーバーラーニング)を作り出すことだと言っています。

その他の回答 (2)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

人それぞれ、と言ってはそれまでか。 次の日に復讐、もとい、復習するのなら、復習のし直しはいらないように思えますがね。曖昧にしか覚えていないのなら、何度もいりますが。 要は、最初の日にすることは、覚えようとしないで、その問題の意味、解答の意味、覚える事項の意味をはっきりとつかむことです。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

次の日に復習しなければ忘却の復讐に遭います。

関連するQ&A