• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽器のコード、タブ、楽譜の暗記、暗譜のコツ)

楽器のコード、タブ、楽譜の暗記、暗譜のコツ

このQ&Aのポイント
  • 楽器のコード、タブ、楽譜の暗記、暗譜について知りたいです。
  • コード進行を暗記できない、暗記してもすぐに忘れるという問題に悩んでいます。
  • 脳科学を根拠にした論理的な暗記方法や演奏者の体験に基づいた覚え方について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私はギタリストですが、最初は何も考えずにひたすら指の動きで覚えていましたが、もう今では音の配置で覚えます。 どういうことかというと、音を聴けば、その音が大体ギターの指版のどの辺にあるのかがわかります。絶対音感は持ちあわせておりませんので、大体どこら辺、ですが、その後は相対音感で音を探していけます。その状態でスコアを見ると、あぁやっぱりねって感じで自分の中にすんなり入ってきます。 要するに耳コピとスコアを見て弾くのを半々でやっているようなものですね。コードも同じです。 要点は、最初にある程度頭の中で指版の位置やコードを想像し、実際弾いてみるなりスコアを見るなりしてそれを修正、裏付けをするということです。 個人的には英単語と同じようなものだと思いますね。英単語をただの意味のないアルファベットの羅列だと思って丸暗記するか、それか組み合わせによってそれがその単語との発音と関連があると気づいて覚えるか。 教育関係のことをしてますので例えがこうなります笑 頭の中に残り易い、入っていきやすいのは、ただの記号よりも、何かと関連付けられた(この場合には音)記号です。 この方法が成り立つのはすでに音源があるか、コードを見て音が想像できるだけの経験がないと無理ですが… あとは理論ですかね。つまり今度は記号と音ではなく、記号と音楽理論で説明できる規則性を関連付けて頭に入れるわけですね。考えなくてはならないので音よりも難しいですが^^; 私は実際には音と理論と記号をセットにして、頭の中に入れています。 参考になれば幸いです。

rikuo_86
質問者

お礼

音楽理論はちょっと敷居が高いので、私には無理そうです。 >要するに耳コピとスコアを見て弾くのを半々 あーなるほどー。今やってる曲で、言語化せずに、無意識にこれやっていました。 これがあってると思うので、しばらく続けてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。失礼しました。 もう3つくらい「上」の方ですね。(汗 ただ そうすると「練習あるのみ」以外の手段を思い付かないのですが。 「理論」では無く「感性」で弾かれる方なら「気にいったコード進行」とかを「ノート」しといて「引出しを増や」しておくとか。

rikuo_86
質問者

補足

情報不足だったかもと反省で、補足させてください。 ギターは趣味です。メインはアコースティックギターのソロです。エレキは半ばサイレントギターと化しています。学生のころ2年ほどアコギ(遊び)最近本格的にギター初めて9ヶ月、GAmEm+ボーカルは2ヶ月程で飽きて、ジブリなどのソロギにはまって、ソロギターで6曲暗譜しています。最近はジャズ・ブルースに興味が出てきたのですが、なかなか曲が増やせなくて。 2曲ほど弾けるようになったものを忘却していたりで、自分の暗記能力って、かなり貧弱なんだなと落ち込んでまして。1曲覚えると、1曲忘れるような感じです。 プロ、セミプロの人はどうやってレパートリーを増やしているのか、興味を持ったので質問させていただいた次第です。

回答No.3

コードは「単体」で覚えても指は動きませんよ。 例えば「G」「Em」「Am」「D7」「G」以下「Em」「Am」「D7」「G」と続く場合。 「G」「Em」は中指を基点に薬指を下げる。 「Em」「Am」は中指薬指を1つ下げて人差し指を付ける。 「Am」「D7」は人差し指を基点に手首を起こすように回して中指薬指を下へ。 「D7」「G」は親指を下げて中指薬指を上に上げる。 他に「Em」「B7」とか(「B7」「Em」もアリ) 「Dm」から「F」も中指を基点に親指を下げて人差し指をバレー 薬指小指を付けるとか。 そのうち「手」が覚えると「どうして悩んだのかな?」と思うようになります。 (実はココから「オンコード」で もう一回悩むのですが。)

rikuo_86
質問者

お礼

ソロギでも同じなので、参考になりました。 この辺自分は適当だったので、注意しようと思います。 細かいことの積み重ねが大切ですね。 ありがとうございました。

回答No.1

やはり、パソコンのタイピングの様に何時もしていないと、覚えるのは難しいですね。 ひたすら練習するのが、嫌なら練習の合間合間に自分の好きな曲をちらちらと弾いてみては? それも出来ない状況なら競争心をつけるとか・・・ 自分の弾いたのを動画にUPして、ユーザーの人の励ましとか意見とかでやる気をもらうとか・・・

rikuo_86
質問者

お礼

確かに好きな曲は覚えるの早いですね。 これも確か脳科学や認知科学の根拠がありましたね。 競争心、気づかなかったのですが、これも大事ですね。人間の本来持ってる括弧つけたい、という欲は進化の源泉ですよね。 動画UPにしても、見られていることを意識してやると緊張感もって上達できそうです。 ありがとうございました。 まとめると、 ・興味のない曲の間に、興味のあるものを挟み込む。 ・競争心 ・動画をUP

関連するQ&A