• ベストアンサー

{届きました}それとも{届いています}?

  (郵便局に電話で)   田中:    もしもし、あの、郵便物が届きましたか 営業員:   はい(  )    A 届きました  B 届いています もしBと言ったらいいですか? → まず、これをぜひお教えください    もしBと言ったら不自然ですか? → これもぜひお教えください Aとニュアンスで何か違いがありますか? → これもぜひちょっと詳しくご説明ください   以上、どうぞよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

郵便物が届いているかと郵便局に電話する人はいない。自宅に届くのを待っていれば良いだけの話。それに、即座に、そういうお尋ねに答えられる訳もないし、第一、「田中」が田中である保証も無く、電話でそう申告している氏名を真に受けて、赤の他人のものかも知れない郵便物の有無を言ってはならない。そういう応答を許していたのでは、プライバシーの保護に関わるし、何らかの犯罪に発展しかねない。 不在通知を受け取っての電話なら、問い合わせ番号等とともに住所氏名を名乗り、「いま、そちらに郵便物は戻っていますか?」、「配達員の方は、そちらにお戻りになって、私宛の郵便物は、そこにあるということでしょうかね?」というお尋ねになり、それに対して、「はい、いま、こちらに保管されています」とか、または、「いえ、まだ、配達員が戻っておりませんのでこちらにはありません。今日中に間に合う可能性がありますので、これからの在宅時間、または、希望の配達時間をおっしゃってください」ということになる。 郵便局の話としては有り得ないが、運送関係の会社での話でなら、「A 届きました」は、いま、ちょっと前に、「届いた」ところというイメージになるし、「B 届いています」は、既に、かなり前に、「届いている」というイメージ。

その他の回答 (2)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1466/3828)
回答No.3

田中:    もしもし、あの、郵便物が届きましたか 営業員:   はい、届いています。 (B) 選択であれば B ですね。 でも普通の会話に比べ少し違和感がありますが通常であれば 田中:    もしもし、あの、郵便物 は 届きましたか (が → は ) 営業員:   はい、届いております。 (います → おります) 何故 B かというと 届きましたか という質問に対して届いて手元にあるというニュアンスを顧客に伝えるには最適です。 Aの方の 届きましたか との問いに 届きました という答え方はオウム返しといって同じ言葉を繰り返して返事するために無愛想(つっけんどん)で事務的な感じを受けます。 よって B の方が宜しいかと思います。

回答No.2

もしも私がお客様に「届きましたか?」と聞かれたら、 「はい、届いております」と答えます。 B「届いています」は、妙なかたさがあるように感じました。 もし、少しフレンドリーに言うとしても、 「はい、届いてます」を使うと思います。 A「届きました」は、届いた事に加えて何か言う場合に使いそうです。 例えば、「はい、届きました。現在、配達中です」や、 「はい、届きまして、○○営業所の方へ転送されました」などです。 (実際そういう事があるか分かりませんが、例としての話です) 郵便物が届いて、今も自分の所で管理している場合には、 「はい、届いております」と答える方が自然に感じます。 ただ、A「届きました」にも、今も自分の所で管理中という 意味がないわけではないのですが、Aの場合は、 「はい、届きました。いつでもこちらでお受け取り可能です」 など、やはりもう一文加えて言う方が、印象が良いです。 ちなみに、 「はい、届いております。いつでもこちらでお受け取り可能です」 という言い方も自然です。 ちょっと別の状況の話になりますが、 例えば知人から自宅にプレゼントが郵送で届いた場合など、 届いたことに加えてお礼を言うときも、Aが自然に感じませんか? 「プレゼント、届きました。ありがとうございます」 言葉の意味としてはAもBも正しいのでしょうが、 コミュニケーションとしてなるべく良い印象で伝わる 言い方の参考になればと思い、回答しました。 もしも職場で実際に使う言葉でしたら、 職場によって適切な言葉使いが違う場合もありますので、 現場の先輩・上司に聞くのが一番かもしれません。

関連するQ&A