• ベストアンサー

郵便局は親方日の丸?小包が届いた証明ができない。

郵便小包の受領伝票を荷主や荷受け主に開示されないという事を知らなかったのですが、皆さんご存知でした? 何故「ダメ」なのかどなたか説明してくださいませ。 コトの流れは次の通りです・・・ 1)A(荷主:私)が、B(顧客本社)の依頼でC(荷受け主:顧客支社)に商品を小包で送った。 2)後日C→B→A荷物が届かないと連絡があり、WEB郵便追跡サービスで到着の確認後、Aが配達局に再確認を電話で依頼。 3)配達局からAに連絡があり、受領書に達筆で読めないサインがしてあるとのこと。そこで、その受領書をFAXしてくださいと依頼。 すると、ABC誰にも受領書に見せることができないとの返事。 え?何で?民間宅配便なら、問題なくFAXしてくれるのに・・・ ●何故、荷主・荷受け主に受領の証しを提示できないか、どなたか説明してくださいませんか。 (配達をした地方集配局と同一県内の中央にあたる郵便局に電話をしても、開示ができない決まりは知っていても、誰も理由の説明ができませんでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

郵便局員ではないので具体的な説明はできないのですが、小包ってそういう ものだと思っています。 正直な話、民間運送業者の宅急便事業が急成長られたのも、あまりにも小包の サービスが悪かったからです。 現在、料金面では小包の方が有利なこともありますが、これからは重要な荷物は すべて宅急便で送った方がよろしいかと思います。 ※郵便局が完全民営化されれば、もう少し改善されるかと思いますが……

hanawana
質問者

お礼

料金面で有利なので利用しています。 100回に1回位はこんなトラブルがある物と理解した上で利用することにします。 まあ、改善を待つしかなさそうですね。ありがとうございました。

hanawana
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 最近郵便局のサービスが随分と良くなってきているようなので、今回のような展開は想像もしていませんでした。 監察部門があるので、その天下り部門を存続させるために受領書の開示を拒んでいる様にも見えてきました。

その他の回答 (1)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

「何故、荷主・荷受け主に受領の証しを提示できないか、どなたか説明してくださいませんか。」 http://www.japanpost.jp/top/opinion/yubin.html に沿った方法で、日本郵政公社に問い合わせるべきと思います。何らかの回答があるでしょう。それを踏まえて、次のアクションを検討して下さい。 ところで、質問文を読むと 「Aが小包をC支社宛に発送したのは間違いない」 「郵便局は、小包をC支社に配達したと言っており、郵便局のシステム上もそうなっている」 「C支社の責任者は小包を受け取っていないと言っている」 「Aが、受領書を見たいと郵便局に求めたら拒否された」 ということですね。 この場合、下記のようなことが考えられます。 「C支社の従業員某が受領書に適当なサインをして小包を横領した」 「郵便局員某が受領書に適当なサインをして小包を横領した(or配達が面倒なので捨てた)」 「C支社の管理不行き届きにより、通常に受領した小包を紛失した。C支社責任者は、責任回避のためウソをついている」

hanawana
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 後日談・・・話を総合的に考えて、普段は荷物を受け取ったりしないC支社の支社長がサインをしておられたようです。ボスが珍しく実務的なことをすると、ミスにつながる好例なのでしょうか。 日本郵政公社に正式に質問するのも考えにあったのですが、今回はパスしてしまいました。(回答を報告したくもあったのですが・・・)