- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和差算の問題)
和差算の問題を解く方法とは?
このQ&Aのポイント
- 小学校5年生の娘が算数の和差算を解いていますが、最後の式の意味が分かりません。
- 3つの商品A、B、Cの値段と、それぞれの組み合わせで支払った金額が与えられています。
- 最後の式は、Aの個数を求めるために、AとB、AとCの個数の差を利用して計算しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2つ目までの式で、合計金額が1280円の時、BはAよりも4個少なく、CはAよりも6個少ないことがわかったことになります。 AもBもCも、合計金額が1280円の時のAの個数(※1)と同じだけ買うとすると、その合計金額は「1280+30×4+50×6」円ということになります。そして、これは、「A+B+C」のセットを※1と同じ個数だけ買ったのと同じです。「A+B+C」は1セットで「20+30+50」円ですから、※1はその計算式で求まります。
お礼
確かにおっしゃる通りですね。 早々と回答いただきありがとうございました。