- ベストアンサー
高校奨学金の保証人になるべきか?
- 旦那の弟が来春公立高校へ行くことになり、奨学金を頼らざるを得ない状況です。
- 義父がリストラされ鬱になり、義母はパートと貯金で生活しています。
- 私は仕事に出れず、現在の収入は16万円で奨学金の返済は無理です。旦那が保証人になりたいと言っていますが、どう対応すべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
公立高校は授業料が無償化になりましたので、それほど経済的に負担はない、と思います。 それでも、教科書代、制服、(学校によるが)体操服、PTA費、生徒会費、修学旅行の積立金などが必要です。 年間にすれば10万円以内です クラブ活動にもお金が必要ですので、できるだけお金のかからない部活を選んでもらいましょう。 経済的な問題だけであれば、「連体保証人」になったところで、特に困ることはないかと思います。 あと、相談するところとしては、中学校の担任の先生でしょうか? 一番困るのが、「予想できないことを学校でやらかしたとき」です。 「学校のガラスを椅子や机で叩き割った」とか、「高校の校舎に放火した」といった事態になれば、連体保証人に責任が及ぶでしょう。 こういったことをしそうな義弟さんの性格であれば、私なら断ります。 ただ、公立高校へ進学する際には「連体保証人」は必ず必要になってきます。 あくまでも「形式的」だと思いますがね。
その他の回答 (3)
「奨学金の保証人になってくれ」と言われた時点で、 「どこから(奨学金の運営母体)、いくら借りるのか?」 「卒業後の返済は、毎月いくらで、何回(何年)で返済が終わるのか?」 くらいの情報は、お聞きのはずです。 それに旦那さんからすれば、実の弟の高校への奨学金であれば、普通なら引き受けるものではないですか? 父方や母方のおじに頼むくらいなら、血縁関係からも実兄が保証人になるべきかと思います。 >>「・・・正直、怖いです」 しかし、公立高校は昔と比べれば「無償化」のおかげで授業料は無料です。 それに、返済義務があるのは義弟さんですし、返済不能になるのは3年以上先の話です。 世の中には、働きながら定時制高校や通信制高校で学んでいる生徒さんもいます。 大学の進学率は50%を超えていますが、2人に1人が大学へ進学しているにすぎません。 レベルの高くない私立大学へ進学するくらいなら、高卒で公務員試験を受験され、公務員になったほうが利口かもしれません。 義弟さんや義母さん、義父さんを含め、旦那さんの家族の問題です。 ------------------------ 私の家は、私が小さい時に父が他界して、母子家庭で育ちました。 高校進学時は、市から「修学支度金」と「修学支援金」を申請し、「貸与」で借りることができました。 そういういきさつも知っていましたので、高校卒業後に公務員として就職して毎月返済していました。 福祉関係でしたので、無利子だったおかげで、返済金額も「2000円/月」と少なく、10年返済だったように記憶しています。 しかし、就職してから5年くらいのときに、貯金もたまりましたので、残額を一括返済しました。 ------------------------- 大学を卒業しても就職難な時代です。 高卒での就職も簡単ではありません。 義弟さんが、優秀であれば多少の無理をさせても大学へ進学をと考えますが、普通の凡人であれば「フリーター」でもいいから、働かせる方向へ持って行くことです。
お礼
回答ありがとうございます。 電話で話をしたのは旦那だったのですが、なにも聞かずに「いいよ~」といって終わっていたので、何を聞いても「聞いてないからわからない」と…。 昨日、連絡があり次男に保証人になってもらったから大丈夫、といってもらえました。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
誤解があるようなので 補足しておきます。 現在は公立高校については、無償化されているので、高校の授業料に関する「保証人」は必要ありません。 同時に、関連する私費・・・PTA会費とか生徒会費とか教材費とか・・・これは、実費で請求しますので、通常は保証人を必要としません。 ご質問の内容は、「奨学金制度の保証人」についてですよね。 まずは、奨学金の母体・・・団体を確認してください。 一口に奨学金といっても、自治体やNPOなど、さまざまな団体が運営していますから。 それぞれに保証人規定があるはずなので、それも確認ください。 仮に月4万円だとすると年間で48万円、3年間で144万円になります。 返還は卒業後・・・ということなので、一括返還ではありませんが、その段階で支払い保証能力がありますか? ということです。 感情的に賛成反対を言う前に、規定をしっかり検討されることをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 時間が合わず、遠く離れていることもあり、あまり話ができていないので義母ときちんと話してみます。 資料等も送ってもらうようにして、自分でもきちんと納得して決めたいと思います。
- mikku2011
- ベストアンサー率28% (37/130)
経済状況を考えると難しいと思いますが 奨学金には種類や学校、自治体(役所や日本学生支援機構含む) 経済状況、母子OR父子家庭によって異なります。 決断はまず学校側へ説明を要してからでも良いと思います。 借りるのは義弟さん本人で返済も義弟。 返済は卒業し約半年後からとなります。 返済も期間によって異なる。 よくよく義弟さん義母様と話し合っていくしかないです。 まぁ義弟さんがだらしないのなら話は別ですけど^^;
お礼
回答ありがとうございます。 義弟はまだ中学生ということもあって、義母も返済云々のとこは話していないと思います。 義母はこれと思ったら突き進むタイプの人なのでアドバイスいただいたように学校へ相談してはどうかということも話してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 高校無償化なので大丈夫では?と思っていたのですが、授業料以外にもいろいろとかかるのですね。 部活は中学の時にテニスをしていたのでそれを続けたいし、続けさせてあげたいですね。 最近ニュースでやっているような問題を起こすようなタイプではないので大丈夫だと思います。 先生に相談したかの確認をしようと思います。