• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:資料解釈問題)

食べ物の生産量の推移と対前年増加率の解釈

このQ&Aのポイント
  • 資料解釈問題について、食べ物の生産量の推移と対前年増加率について解説します。
  • 問題では、表やグラフから読み取れる確実な情報を選ぶ問題です。
  • 具体的な例として、食べ物の生産量の対前年増加率の表を考えます。平成15年から平成18年までのデータが示されています。正答は、「平成18年の生産量は平成16年のそれを下回っている」となります。これは、対前年増加率がマイナス(△)になっているためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

間違ってます。 理由は0.5 △2.0 などは“前年比”ですから 0.5-2.0 という計算はできないのです。 ここに出されている数字ではたまたま私の計算方法でもあなたの計算方法でも18年<16年という結果になりましたが、例えばこれを 16年 0.5 17年 △2.0 18年 2.0 とします。 あなたの計算方法では16年=18年になってしまいますが、実際は 16年を100とすると 17年 100×0.98=98 18年 98×1.02=99.96 で18年のほうが少ないのです。 面倒くさいのですが「前年比」しか出されていないのでしたらいちいち前の年の数字から計算しなくては比較できません。 17年は16年より少ないのですからそれの2%増しでは元の16年の量にはならないのです。 前年比をもっと大きくすればすぐにこの理屈はわかります。 16年を100として 17年 △50% 18年 前年つまり17年との比、+50%とします 17年 100-50=50 18年  50×1.5=75

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすかったです。 間違いが分かって良かったです。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

18年は17年の1.9%増ですから17年の101.9%にあたります。 ですから十七年×1.019=十八年になります。 0.5という数字に関係無く16年の量を基準に考えればいいのです。

ramu9999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かにそうなのですが 私の数値の計算方法が合っているか、間違っているかも教えていただけると助かります。 できれば間違っているのであれば、なぜ間違っているのかも教えて頂きたいです。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

平成16年を100としてということでいいですよね。 16年  100 17年  100-2.0=98.0 18年  98.0×(1+0.019)=99.862

ramu9999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できましたら私の考え方が合っているか間違っているかも教えていただけると助かります。