• 締切済み

年末に職場を退職する予定です。

年末に職場を退職する予定です。 12/30に退職した方が良いのか、12/31の方がよいのか、 色々検索しましたが、賛否両論でわからなくなってしまいました。 月給制 月末〆、翌月10日支払いの会社です。 厚生年金をはじめ、各種保険にはすべて加入しております(正社員です) 退職後は、失業保険受給まで暮らす貯金は何とかあり、 その後受給予定です。 詳しい方、どうか損をしないアドバイスをください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

本当にくだらない。 そんなことがあなたの人生をどれだけ変えるというのか。いったいその感覚はなんなんだか理解したくない。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.5

No.3です。 回答に打ち間違いがあったので、訂正します。 「また、社会保険の喪失日は、退職日の翌月になります。」 と回答していますが、正しくは、「社会保険の喪失日は、退職日の翌日です。」 すいませんでした。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

健康保険は、もし退職してどこにも所属しない日が1日でもあると、国保に切り替えてひと月分支払う義務が発生します。 たとえば今月8月を退職としてご説明します。 31日が土曜日でも退職日とし、次の日の1日は日曜日ですが新会社の入社日にしなければなりません。 30日を退職とすると、31日は失職状態ということになり、国保の支払い義務が発生します。入社日を2日としても同じことがおきます。 面倒くさいので、土曜日に退職日曜に入社としてもつながなければならないのです。 もちろんそれらの日は公休日ですから出社するには及びません。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.3

社会保険は、該当月の月末に加入しているかどうかで保険料の支払いの有無がきまります。日割り計算はしません。 また、社会保険の喪失日は、退職日の翌月になります。 12/30付けだ退職すると、社会保険の喪失日が12/31になり、12月分の社会保険料の支払いはしなくていいです。 12/31付け退職だと、社会保険の喪失日が1/1になり、12月分の社会保険料の支払いが生じます。 単純に考えたら、12月分の給与から12月分の社会保険料の控除があるかないかで、手取り額が変わってきます。手取り額を多くしたいのであれば、12/30付け退職。 退職後、健康保険等はどうされるのですか? 任意継続?国民健康保険? 12/30付け退職すると、次の保険が12/31の加入になると思います。そうすると、その保険の12月の保険料が発生します。 結局、保険料は発生します。 その額がどれくらいになるかが問題かと。 12月分の保険料が一番かからない方を選択されればいいかと思います。 12/31付けで退職で、12月分を現行の保険料を収める。(保険料は労使折半) 12/30付け退職で、任意継続すると、12月分の保険料は現行の2倍(会社負担分も自分で支払うため) 12/30付け退職で、国民健康保険に加入する場合、金額はごめんなさい、わかりません。収入等でかわるため、わかりません。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.2

私の知る限り31日でいいと思います。30日にする意味はありません。税金とか人事とかをあつかってました。保険や年金も。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

前日であれば給料が増えます。会社も余計なものを払わずに助かります。厚生年金を当てにしたいのであれば払ったほうが身のため。

関連するQ&A