• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4×4数独の最少置数)

4×4数独の最少置数

このQ&Aのポイント
  • 4×4の数独には最低でも4つの数字が分かってないとだめ、ということを証明する問題が出ていました。
  • 複雑で証明が理解できなかったのですが、
  • 「求める未知数が16個にたいして12個しか式がないから、少なくとも4個既知でなければならない」は解答になっていないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

16元12連立一次方程式ですから、 有理数解を求めるのであれば、 最低あと4個の条件が必要 (4個で足りるかは不明だけれど) なのですが… 数独の場合、自然数解を求める問題で、 解に重複が無いとかの条件もあるので、 より少ない追加条件で解が決まらないか には検討が必要です。 方程式の rank だけで済む証明では ないと思います。

noname#184996
質問者

お礼

なるほど、3,3,3,1の解とかありました・・・。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

例えば、2元一次方程式 x - y = 8 は、 実数解や有理数解は不定(解空間一次元)ですが、 解が一桁の自然数であれば、(x,y) = (9,1) に決まります。御質問の数独についても、 そういうことの検討が必要だろうと思われます。 数セミの解答が複雑なのも、そのためでしょう。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

a(11)+a(12)+a(21)+a(22)=10 b(11)+b(12)+b(21)+b(22)=10 c(11)+c(12)+c(21)+c(22)=10 d(11)+d(12)+d(21)+d(22)=10 この4つの式から、16個の数字の合計は40であることが分かります。 したがって、このことと、 a(11)+a(12)+b(11)+b(12)=10 a(21)a+(22)+b(21)+b(22)=10 c(11)+c(12)+d(11)+d(12)=10 の3つの式から、 c(21)+c(22)+d(21)+d(22)=10 が導かれます。 同様に、 a(11)+a(21)+c(11)+c(21)=10 a(12)+a(22)+c(12)+c(22)=10 b(11)+b(21)+d(11)+d(21)=10 から、 b(12)+b(22)+d(12)+d(22)=10 の式を導かれます。 (代数学でいうと、12個の式は一次独立ではない) つまり、10個の式だけでも十分ですから「12個しか式がないから」とは言えません。

関連するQ&A