• ベストアンサー

in replyのinのイメージ

in reply〈答えとして〉 と言う表現で使用されているinのイメージが分かりません。 手持ちの参考書のinの用法としては、「包囲、形式、分野、状況、完了」が書かれておりますが、どれもin replyで使われているinのイメージと合致しない気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ジーニアスでは(状態・原因・理由)「~のために,~として」の中に cry in pain「苦痛で叫ぶ」 say in conclusion「最後に一言する」 She said nothing in reply.「返事として何も言わなかった」 とあります。 私としては「~の状態で」「~の形で」くらいに感じます。 She said nothing in reply. の例にあるように日本語で「返事として」となっても 普通には「答えて」という意味です。 「答えの中で」と言ってもいいです。

enkide
質問者

お礼

辞書的な意味では「返事として」ですが、おっしゃるとおり「答えの中で」でも訳に違和感はなくイメージがつかめます。やはり英語から日本語にする段階で、多かれ少なかれ元来の意味とズレが生じると言うことかもしれませんね。

その他の回答 (2)

回答No.2

その他にも、「材料・手段・方法」や、「行為の理由・同期・目的」などの用法もあります。 敢えて言えばその辺が、答えだと思います。  老人の戯言かもしれませんが、言葉は、ある程度、機械的に覚えた方が良いと思います。あまり論理的に解明しようとすると、こだわってしまって、思考が停止してしまいます。この欄の回答者の多くも、よく勉強されていて、言葉で朗々と説明をされる優秀な方が多いですが、みんながみんな、言語学者を目指すわけでもなく、また、文法の権威になるわけでもないでしょうから。さらっと流して、覚えていくことも重要だと思います。

enkide
質問者

お礼

「行為の理由・同期・目的」の周辺だと理解できます。そのような用法があることは知りませんでしたが、私の持っている参考書には書かれていなかったので、そのような用法はあるにはあるが、参考書としては使用例が少ないものは網羅性を捨てて使用例が多い用法だけ書いてあったのかもしれません。おっしゃるとおり、軽く流すことも重要だと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    この in は、下記の前置詞の5、「~の分野[範囲・範疇・世界]の中で」と言った意味で、「答え(の範疇にはいるもの)として」だと思います。     http://eow.alc.co.jp/search?q=in

enkide
質問者

お礼

>「答え(の範疇にはいるもの)として」 なんとなくイメージがつかめました。

関連するQ&A