- 締切済み
ヒントでもいいので!!
(i)100!の最後に0がいくつ並ぶのでしょうか? 計算するととても長くなってしまいます。 簡単に求める方法はありますか? これは、10=2*5にどうし注目するのでしょうか? でも、いちいち100×99…と計算するのは大変です。。 でも、??わからないです。 (ii)3^3が300!の約数であるとき、整数nの最大値を求める方法がわかりません。 教えてください 素因数3をすればよいらしいのですが、300!からどうやって素因数するの?? 2つの問題は解き方が似ているそうですがさっぱりです。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
10!を例にしてみましょうね。 10!=10*9*8*7*6*5*4*3*2*1=3628800 で、0は2個ですね。 これは、 10!=(2*5)*(3*3)*(2*2*2)*7*(2*3)*5*(2*2)*3*2*1 =2^8*3^4*5^2*7^1 という素数の積に出来ますね。 ここで、10の約数の2と5に着目すると、 2^8 5^2 ですね。 2*5=10 2^2*5^2=100 で0が2個であると解ります。 言い換えれば、5^2の2が個数だという事です。
- mickel131
- ベストアンサー率36% (36/98)
100!の最後に並ぶ0の数を n と置いて、n を求めます。 100!を計算して、 100!=abc・・・・WXYZ0000・・・000 のようになったとします。(Zは0でない数です。Zよりうしろは0ばっかり並んでいる、とします。Zは0でない「最後の数」とします。) この最後に並ぶ0の数が知りたいわけです。 100!=abc・・・・WXYZ ×10000・・・000 この0の並んだ数は10をいくつか掛けてできる 10*10*・・・*10のような数で、 「10を掛けた個数と同じだけ0が並びます」。 10を2個かけたら100(0が2個) 10を3個かけたら1000(0が3個) 10を4個かけたら10000(0が4個) 「0の並ぶ個数は、10を掛けた個数と同じ」です。 つまり、 10000・・・000が10の何乗か 、その数が求める個数です。 その数をnとおくと、 10000・・・000=10^n 100!=abc・・・・WXYZ×10000・・・000 =abc・・・・WXYZ×10^n は、 10^nで割り切れます。 だから、100!が10の何乗で割り切れるか、を求めるわけです。 まだわからないことがあったら、質問してください。 何がわからないのかを、書いてください。 (そして、もし後に理解できたら、何がそれまで分かっていなかったのか、それがどのようにわかったのか、書いていただけたら、回答する人のために役立ちます。そうすると、あなたと同じように質問する他の人のためにも役立つでしょう。) 他の方も答えてあげてください。違う人が違う切り口で回答するとすっと理解できることもある、と思いますので、よろしくお願いします。
補足
返事が遅くなってすいません。 >10を2個かけたら100(0が2個) 10を3個かけたら1000(0が3個) 10を4個かけたら10000(0が4個) 「0の並ぶ個数は、10を掛けた個数と同じ」です。 まではわかりました。 しかし 100!が10の何乗で割り切れるか、を求めるわけです。 がわかりません。 10!だとわかるのですが、100!になると難しくおもえてわかりません。 お願いします。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
No.3の計算のカット&ペーストが失敗していますね。 100=25*2^2 98=49*2^1 96=3*2^5 94=47*2^1 92=23*2^2 90=45*2^1 88=11*2^3 86=43*2^1 84=21*2^2 82=41*2^1 80=5*2^4 78=39*2^1 76=19*2^2 74=37*2^1 72=9*2^3 70=35*2^1 68=17*2^2 66=33*2^1 64=1*2^6 62=31*2^1 60=15*2^2 58=29*2^1 56=7*2^3 54=27*2^1 52=13*2^2 50=25*2^1 48=3*2^4 46=23*2^1 44=11*2^2 42=21*2^1 40=5*2^3 38=19*2^1 36=9*2^2 34=17*2^1 32=1*2^5 30=15*2^1 28=7*2^2 26=13*2^1 24=3*2^3 22=11*2^1 20=5*2^2 18=9*2^1 16=1*2^4 14=7*2^1 12=3*2^2 10=5*2^1 8=1*2^3 6=3*2^1 4=1*2^2 2=1*2^1 と 100=4*5^2 95=19*5^1 90=18*5^1 85=17*5^1 80=16*5^1 75=3*5^2 70=14*5^1 65=13*5^1 60=12*5^1 55=11*5^1 50=2*5^2 45=9*5^1 40=8*5^1 35=7*5^1 30=6*5^1 25=1*5^2 20=4*5^1 15=3*5^1 10=2*5^1 5=1*5^1 でした。
- mickel131
- ベストアンサー率36% (36/98)
たとえば、248000という数は、後ろに0が3個付いています。 この数は248と000に分けてみると、 248000=248*1000 この1000は10*10*10です。 248000の後ろに付いた0の数3個は、 1000=10の3乗 から3と決まります。 248000が10の何乗で割り切れるかを求めるのです。 以上は、 [どうして、10にも注目するのでしょうか?] に対する答えでした。
- mickel131
- ベストアンサー率36% (36/98)
arukamunさんの回答でわかる 、と思いますが、質問に回答してみます。 [どうして(2^n)*(5^n)がでるのですか?] これは指数法則で、 10^n =(2*5)^n =(2^n)*(5^n) となります。 10^n で割り切れるということは、 (2^n)*(5^n)で割り切れること。 だから、5のn乗でも割り切れます。このnの最大値を求めたいわけです。 [例えば、2で割り切れる数の個数は100÷2=50ですか?] そのとおりです。じゃ、 4で割り切れる数の個数は? 100÷4=25(個) この調子でいいですよ。 32で割り切れる数の個数=100÷32--->3(個) 64で割り切れる数の個数=100÷64--->1(個) 32で割り切れるが、64で割り切れない数の個数 =(32で割り切れる数の個数)-(64で割り切れる数の個数) =3-1=2個 こんな調子で求められます。 もう1度書きますけど、この計算は必要ありません。 100!が「5の何乗で割り切れるか」だけわかればいいです。この意味、後でわかります。 arrukamunさんによると、 100!は 2^97と5^24で割り切れます。 (2^97) *(5^24) =(2^73)*(2^24)*(5^24) =(2^73)*(2*5)^24 =(2^73)* 10^24 だから、100!は10^24で割り切れます。 なお、 73+24=97 だから、 (2^73)*(2^24)=2^97 です。
補足
説明の仕方がへたですいません。 それから知識がなくて。。 まだよくわからないです。 > どうして(2^n)*(5^n)がでるのですか?] これは指数法則で、 10^n =(2*5)^n =(2^n)*(5^n) となります。 指数法則はわかるのですが。 2^nと5^nは関係 してくるのでしょうか? 他の数字ではだめなのでしょうか? どうして、10にも注目するのでしょうか? 頭がわるくてごめんなさい。 頑張ります。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
(1) 100!=100*99*98*・・・*1 です。 で、1から100までをx*2^nとy*5^mという式にしてみましょう。また、n=0やm=0になる所は計算の必要が内ので省きます。 100=25*2^2 98=49*2^1 96=3*2^5 94=47*2^1 92=23*2^2 90=45*2^1 88=11*2^3 86=43*2^1 84=21*2^2 82=41*2^1 80=5*2^4 78=39*2^1 76=19*2^2 74=37*2^1 72=9*2^3 70=35*2^1 68=17*2^2 66=33*2^1 64=1*2^6 62=31*2^1 60=15*2^2 58=29*2^1 56=7*2^3 54=27*2^1 52=13*2^2 50=25*2^1 48=3*2^4 46=23*2^1 44=11*2^2 42=21*2^1 40=5*2^3 38=19*2^1 36=9*2^2 34=17*2^1 32=1*2^5 30=15*2^1 28=7*2^2 26=13*2^1 24=3*2^3 22=11*2^1 20=5*2^2 18=9*2^1 16=1*2^4 14=7*2^1 12=3*2^2 10=5*2^1 8=1*2^3 6=3*2^1 4=1*2^2 2=1*2^1 と 100=25*5^2 95=47.5*5^1 90=45*5^1 85=42.5*5^1 80=40*5^1 75=18.75*5^2 70=35*5^1 65=32.5*5^1 60=30*5^1 55=27.5*5^1 50=12.5*5^2 45=22.5*5^1 40=20*5^1 35=17.5*5^1 30=15*5^1 25=6.25*5^2 20=10*5^1 15=7.5*5^1 10=5*5^1 5=2.5*5^1 ですね。 それで、nの総和とmの総和を求めると、 nの総和は97 mの総和は24 それぞれの総和の小さい方が0の個数なので、 24個 となるのです。 実際は、n>mは明らかなので、y*5^mの方だけ計算すれば良いのです。
- mickel131
- ベストアンサー率36% (36/98)
100! は 1,2,3,4,5,・・・,99,100 の積ですね。 この数の集合をA={1,2,3,4,5,・・・,99,100 }とします。 この中に 25で割り切れる数が、いくつあります? また、 5で割り切れるが、25では割り切れない数 はいくつあります? この2つの問いの答えをa,bとすると 1*2*3*・・・*100は、 25のa乗で割り切れ、さらに、5のb乗で割り切れることになります。 すると、1*2*3*・・・*100は、5の最大何乗で割り切れることになります(最大の数を求める)? 同じようにして、1*2*3*・・・*100は、2の最大何乗で割り切れることになるか、を求めることができます。 ある数の最後0がn個並ぶのは、その数が10^nで割り切れるときです。言い換えると、その数が、 (2^n)*(5^n)という約数を持っているときです。 もし、ある数が、最大2の17乗で割り切れ、最大5の11乗で割り切れるなら、その数は、(2^17)*(5^11)で割り切れます。この数は最大10の11乗で割り切れるので、最後に0が11個並びますね。 もちろん、10の12乗では割り切れません。10の17乗でも割り切れません。だから、結局、17と11のうちの小さい方だけが問題なのです。 ある数が5の何乗で割り切れるかの答と、2の何乗で割り切れるかの答は、前者の方が小さいです。 ----------------------------------------------- 蛇足ですが、 同じようにして求める、のところを詳しく書けば、 A={1,2,3,4,5,・・・,99,100 }の中の、 2で割り切れる数の個数、4で割り切れる数の個数、 8で割り切れる数の個数、16で割り切れる数の個数、 32で割り切れる数の個数、64で割り切れる数の個数、 を求め、 2で割り切れるが4で割り切れない数の個数、 4で割り切れるが8で割り切れない数の個数、 8で割り切れるが16で割り切れない数の個数、 16で割り切れるが32で割り切れない数の個数、 32で割り切れるが64で割り切れない数の個数、 を求めたら分かりますね。 (でもこの問題では必要ありませんけど・・・。) (2)は 3^(3n) が300!の約数 、ということですか?もし、上の説明でわかったら、自分で回答を打ち込んで見ませんか?そんな暇はない?
補足
沢山説明してくれたのですがよくわかりません。 どうして(2^n)*(5^n)がでるのですか? A={1,2,3,4,5,・・・,99,100 }の中の、 2で割り切れる数の個数 4で割り切れる数の個数 8で割り切れる数の個数、16で割り切れる数の個数、 32で割り切れる数の個数、64で割り切れる数の個数、 を求め、 2で割り切れるが4で割り切れない数の個数、 4で割り切れるが8で割り切れない数の個数、 8で割り切れるが16で割り切れない数の個数、 16で割り切れるが32で割り切れない数の個数、 32で割り切れるが64で割り切れない数の個数、 もよくわからないです。 例えば、2で割り切れる数の個数は100÷2=50ですか? でも100!ですよね 2問ともよくわからないです。
- lupinletrois
- ベストアンサー率76% (702/917)
(i) まず、5 の因数の個数を数えればいいです。2 の因数は 5 の前に 2, 4 などたくさんの因数があり、5 があれば必ず 10 になります。 5,10,15,・・・,100 と20個あります。さらに 25,50,75,100 は中に 5 が2個含まれてます。2重に数えないよう注意をして。 (ii) 問題の中に n の条件がはいってませんが、正しい問題なら解けるはずです。 同じように[1個] 3,6,9,・・/[2個]9,18,27,・・/[3個]27,54,81,・・ [5個]の243,486,・・まで数えましょう。
補足
返事が遅くなってすいません。 >10を2個かけたら100(0が2個) 10を3個かけたら1000(0が3個) 10を4個かけたら10000(0が4個) 「0の並ぶ個数は、10を掛けた個数と同じ」です。 まではわかりました。 しかし 100!が10の何乗で割り切れるか、を求めるわけです。 がわかりません。 10!だとわかるのですが、100!になると難しくおもえてわかりません。 お願いします。 答えは24だそうです。