• ベストアンサー

素因数分解の問題について

数学Aの整数の性質についての質問です。 ㈡の問題なのですが、この問題では素因数に2と3があると、問題文に書かれているので、片方の文字(2か3)が正の約数1(指数0)となった場合。それは素因数2と3に分解できないから適さないという認識でいいでしょうか? つまり、矢印の先の等式で、1×10=10となると、素因数2と3に分解できないから適さない。この認識で合ってるか教えてください。 うっすら鉛筆で書いてるのがあってるかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.1

理解しているようだが、「片方の文字(2か3)が正の約数1(指数0)となった場合。それは素因数2と3に分解できないから適さない」という言い方は舌足らずだ。「片方の文字(2か3)の指数が0となった場合は素因数2と3に分解できていないから適さない」のような言い方をしてください。

chartsikisuki
質問者

お礼

どういうことですか。。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

回答No.2

「素因数は2と3があり,それ以外の素因数はない」 の解釈は,数学では次のように考えるのです。 素因数は2だけの場合も3だけの場合もある。 2と3が数なくとも1個現れるという意味ではありません。 従って指数が0の場合も含むことになります。

chartsikisuki
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA