• ベストアンサー

2つの曲線に囲まれた領域の重心の求め方

直線 y=x-2と放物線y=x^2で囲まれた領域Dがある。 (1) Dの面積を求めよ。 (2) Dの重心を求めよ。 という問題です。 問(1)は非常に簡単で積分すればよくて、答えは9/2ですが、 問(2)はどうやって解けばいいですか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

No.1です。 >問題文はy = x+2でした。 推察した通りの問題ミスでしたね。 これなら囲まれる領域Dが存在します。 訂正後の問題であれば 過去の同じ質問があり、回答済みです(私の回答がベストアンサーでした)。 http://okwave.jp/qa/q6124767.html 参考にしてください。 >実は囲まれた領域の求め方がわからないです。 >できればなぜそういう風に解くのかの考え方も >教えていただければありがたいです。 2本の曲線(直線を含む)で囲まれた領域は y=x+2 ...(A) y=x^2 ...(B) のグラフを描けば囲まれた領域Dはグラフ的に見れは明らかです。 領域Dは添付図の水色の領域になります。  D={(x,y)|x^2≦y≦x+2}   y=x+2のグラフより下で,かつy=x^2のグラフより上の領域です。 これは次のようにも書けます。  D={(x,y)|-1≦x≦2,x^2≦y≦x+2} この表し方のほうが重積分を累次積分(逐次積分)に直した際の積分範囲としてはわかりやすいでしょう。  D={(x,y)|y≧x^2(0≦y≦1) or 1<y≦x+2(1<y≦4)} と表すこともできます。添付図の領域Dと見比べて理解するようにしてください。 問(1) 領域Dの面積Mは  M=∫{D] dxdy=∫[-1→2]((x+2)-x^2)dx   =[(1/2)x^2+2x-(1/3)x^3][-1→2]=(3/2)+6-3=9/2 ですね。 問(2) 領域Dの重心をG(xg,yg)とおくと 重心の定義式から  xg=(1/M)∫[D]xdxdy   =(2/9)∫[x:-1→2]{∫[y:x^2→x+2] xdy}dx   =(2/9)∫[-1→2] x(x+2-x^2)dx   =(2/9)[(1/3)x^3+x^2-(1/4)x^4][-1→2]   =(2/9){3+3-(15/4)}=1/2  yg=(1/M)∫{D]ydxdy   =(2/9)∫[x:-1→2]{∫[y:x^2→x+2] ydy}dx   =(2/9)∫[x:-1→2]{[(1/2)y^2][y:x^2→x+2]}dx   =(1/9)∫[x:-1→2]{(x+2)^2-x^4}dx   =(1/9)[(1/3)(x+2)^3-(1/5)x^5][x:-1→2]   =8/5 となります。

nanakoxzb
質問者

お礼

なるほど二重積分でしたね。 よくわかりました。 ご丁寧に本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.6

>問(2)はどうやって解けばいいですか。 まず重心の定義、表現を確かめることです。

nanakoxzb
質問者

お礼

仰るとおりです。 ありがとうございました。

  • entap
  • ベストアンサー率45% (78/172)
回答No.4

http://okwave.jp/qa/q6124767.html 同じ質問がありますね。物理の問題です。

nanakoxzb
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.3

---問(1)は答えは9/2です--- ・・・から、 直線の式は y = x-2 ・・・ではなくて y = x+2 ・・・であると推察される!

nanakoxzb
質問者

お礼

y = x+2でした。 失礼しました。

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.2

非常に難しい。 囲まれた領域Dが存在しないのではないのか?

nanakoxzb
質問者

お礼

y = x+2でした。 失礼しました。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

質問します。 問題、間違っているようです。 直線 y=x-2と放物線y=x^2とは交わらないので囲まれた面積や領域Dが存在しません。 直線の式か、放物線の式のどちらかが間違っているようです。 「y=x+2」か、「y=-x^2」のどちらか一方が間違っているようです。 補足で問題文の訂正をお書きください。 問(1) 間違った問題のままだと囲まれた領域Dが存在しないので「面積=0」または「答えなし」が正解になります。問題の式の間違いのようですね? 問(2) 囲まれる領域[D}がわからないと計算できない。 問題文が間違ってるので積分領域が存在しないから、計算できないよ!! xg=∫[D] xdS/∫[D}dS yg=∫[D] ydS/∫[D}dS で計算すればよいでしょう。 分母の∫[D}dSは問(1)の領域Dの面積になります。

nanakoxzb
質問者

お礼

問題文はy = x+2でした。 失礼しました。 ご回答ありがとうございます。 実は囲まれた領域の求め方がわからないです。 できればなぜそういう風に解くのかの考え方も 教えていただければありがたいです。

関連するQ&A