• ベストアンサー

日本史 戦国時代の質問です

(1)守護大名からそのまま戦国大名になった人は誰ですか?2名 (   氏       氏      ) (2)守護大名が主家の後を継いで戦国大名になったのは誰ですか?     (          氏)  (3)主家から分かれて ほかの場所で戦国大名になったのは誰ですか?    (       氏)  (4)商人から戦国大名になったのは誰ですか?   (         氏)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.2

(1)守護大名からそのまま戦国大名になった人は誰ですか?2名   今川氏・赤松氏・山名氏・大内氏などなど (2)守護大名が主家の後を継いで戦国大名になったのは誰ですか?   守護大名の主家は将軍だけですので、該当者はいません。   守護大名が守護代の間違いであれば、阿波三好氏や美濃斎藤氏・越後長尾氏が該当します。 (3)主家から分かれて ほかの場所で戦国大名になったのは誰ですか?   問題の意味がよくわかりませんが、おそらく小田原北条氏でしょう。 (4)商人から戦国大名になったのは誰ですか?   美濃斎藤氏を答えさせたいのでしょうが、現在では斎藤道三が商人だったというのは否定されています。京都の僧侶だった新左衛門尉(商人だったかは不明)が美濃土岐氏に仕えて出世し、子の道三が下剋上した、という流れです。よって、商人から戦国大名になった人物はいませんので、回答なし!

uesugimutsumi
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

失礼 戦国大名をどう括るかによっては小西行長は入らんかな。

回答No.3

1 佐竹氏 武田氏 今川氏 六角氏 大内氏 伊達氏 島津氏 等 2 守護代からという前提で 長尾氏 朝倉氏 織田氏(信長の主家筋の方ね)、等 3 北条氏 今川から分かれたのでこれかなぁ。 んで、いないと言われてしまった四番ですが、「小西行長」がいます。堺の承認の息子で備前商人の養子。宇喜田家に出入りしたのが縁で宇喜多直家と羽柴秀吉の仲を取り持ち、秀吉に取り立てられる。後に肥後半国の領主となる。関が原では西軍に属し、斬首。 ところでこれ、ガッコの宿題かい?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.1

uesugimutsumi さんこんばんわ。 大体このようなものでしょうか? (1)甲斐武田氏、駿河今川氏 (2)越後上杉氏 (3)相模後北条氏 (4)美濃斎藤氏

関連するQ&A