- 締切済み
芸大美大について
高校一年男子です。 絵を描くことが好きで芸大や美大に進みたいと思うようになりました。 できれば家庭の事情もあり、国公立の中で自分に合う大学が見つかれば理想です。 またやはり藝大に入りたいと思います。 ですが、画塾とか予備校に入れそうにないです。 正直独学で入ることはとても難しいことだと思いますが、デッサンなどどのような練習を積めばいいでしょうか? またよければ美大芸大についてどんな些細なことでも教えていただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.2の回答者です。 usubinogardenさんと205-7700さんの回答を読んで、友人・知人の姿を通して、とても過酷な道であることを理解はしていましたが、更にそうなんだと思うようになりました。 友人の一人は幾らかノイローゼ気味に陥った時期もあって、そのために友人関係にもヒビが入ってしまった体験もあります。 このような体験から、あまり無理をしてほしくない、と思います。 別の知人は、洋画専攻を志して、受験した学校全部に落ちた後(美術の先生いわく、準備不足だったから当然)、浪人生活を教育学部の美術専攻に進路変更をした、というケースもあります。 ご質問者様の場合、浪人をしたくないこと、画塾や予備校に入れそうにないこと、専攻がまだ漠然としておられるということを考え合わせ、またusubinogardenさんと205-7700さんの回答と照らしますと、藝大は現時点で断念された方が良いように思います。 国立大の教育学部の美術専攻は、基本的には学業の方に比重があり、実技の重要度合いは受験する学校によりけりみたいです。 何にせよ、方向を定めるのが早い方が良いというのが、友人・知人たちを見ていた体験の中で、美術の先生から聞いて学んだ中で言えることです。
経験者だけあってNO.3の方の意見は的を射ていると思います。 私は30年前の受験生です。そして現在は娘が美大生です。 娘がどうやって美大に入ったかを書きます。 まず高校は芸術専攻のある高校(公立)でした。 なので高校入試の時点で実技試験がありました。簡単なものですけど。 そのために中学時代に美術予備校に行ってました。 中2の終わりから週一回、受験間近には集中講座に。 高校に入ると美術部所属が条件でした。 入学した日から毎日デッサン。土日や夏休みなども殆んど部活で下手な運動部より活発でした。 静物デッサンもありましたがすぐに石膏像をやってましたね。最初に木炭、そのうち鉛筆も。 デッサン、色彩構成、塑像、油絵、日本画、一通りやりました。 油彩、デザイン、彫刻、日本画、工芸それぞれ専門の先生(美大藝大卒)がいました。 高3の夏に部を引退して予備校通いに切り替えました。 夏休みはもちろん学校から予備校まで1時間半かかりましたが毎日通いました。 部活仲間は50人もいましたが本気で藝大美大受験をしたのは10人程度。 経済的事情や就職のことを考えて美大を断念した人が多かったです。 そして10人のなかで現役で東京藝大に受かった人はいません。 私大には7名ほどが受かりました。もっとも藝大一本の人もいました。 一浪して藝大に入ったのが一人。それでも一浪で入れば凄いね、という話です。 もちろんその人は一年間予備校通いしました。 まあこんな実態です。いかに過酷かおわかり頂けますでしょうか。 また学科試験のことですが当然ながら学科が悪いと落ちます。 学科で泣きを見る受験生は多いのです。実技はできて当たり前。 東京藝大ならセンター試験で7割以上はとれないと落ちます。 はっきり言ってまったくの独学では歯が立ちません。 高校の美術の先生に頼れるうちはそれでも良いですが間近になれば受験のノウハウというものもありますので、餅は餅屋で予備校にはかなわないです。
お礼
詳しい回答をありがとうございます。 バイトをしながら画塾にいければと考えています。
- 205-7700
- ベストアンサー率0% (0/0)
私大ツートップの片割れに一浪で進学した者です。 芸大は最難関なので独学で行くのであれば才能が必要ですね。訓練だけでは補えない部分も大きいと思います。 先ず専攻は決まっていますか?決まっていないのであれば、基礎デッサンの本を購入し、鉛筆の削り方から読んでください。 基礎デッサンであれば卓上デッサンで工業製品の形だけを描いてみてはいかがでしょうか。 美術の先生が指導してくれるようであればとにかく描いて、持ち込んで下さい。いろいろコメントがもらえると思います。 なれてくれば石膏デッサンをメインに初めていってはどうでしょうか。 また、芸大の場合立体・着彩・彫塑・など私大よりも本格的な事を求められます。独学では相当難しいですし、大抵の受験生は高校時代から基礎科に通いつめて更に浪人しています。 もし、浪人してまで進学したいと思えないのであれば実技のない芸文系に進むことをお勧めします。 どうしても絵を描くために美大にいきたいのであれば、地方国公立で実技比率の低い大学を狙うのが賢明だと思います。 しかし、芸大、ムサタマ造形女子美日芸桑沢……と続く中でも、就職を考慮すると造形以上を志した方がいいと思います。 アーティストを目指すのであれば、国公立を徹底的に調べてもいいかも知れません。 関西になりますが、京都工芸繊維は比較的関東でも評価されていますね。 とにもかくにも好きという事実だけでは息詰まるのが美大です。 就職などを踏まえてほかに興味のあることがあれば、そちらを選んで金銭面の心配が無くなってから再受験してもいいと思いますよ。意外に再受験生も多いのが美大の特徴かもしれません。
お礼
美術の先生なり、本なり、大学のセミナーなり活用できるものは活用していきたいと思います。 専攻はまだ漠然としています。 油絵も描きたいですし、日本画も描きたいです。 染物もやりたいですし、素材研究もしてみたいです。 浪人はしたくないですねやはり 回答ありがとうございました。
私の知人に幾人か美術の大学に進んだ人がいます。 その人たちは、学校の美術の先生に指導を仰いで、練習を積んでいました。 また美術の先生ご本人いわく、早く言ってもらわなければ、受験する学校に応じた対策が間に合わない、ということでした。 国立でなければ、ということであれば、教育学部の美術専攻も視野に入れられていると思います。 とにかく学校の美術の先生に、すぐに相談されてみたらいかがでしょう?高一の今の時期から本格的に取り組むなら、十分に間に合うのではないかと思います。
お礼
選択授業が2年からなんで美術の先生と全く面識がないので不安ですが相談してみたいと思います。 回答ありがとうございました
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (290/932)
私は絵の方はさっぱりなのですが、姉が芸術系でしたので少し事情がわかります。その範囲でお答えします。 otomo9さんの高校には、美術部はあるのでしょうか? あるとすれば、その部活動でデッサンをこなし、きちんと芸術系を卒業している顧問の先生にOKを貰えるレベルまで達することができていれば、とりあえずそれで問題ないかと思います。 芸術系の大学の入試には当然実技の試験がありますが、突出して優れた受験生というのはめったに現れません。突出して下手な人というのはいるそうですが、そういう特異例を除けばほぼ団子状態だということです。統計用語で言うと、分散の値が極めて低いのです。 ですので、芸術大学攻略のためには、実技に注力しすぎるのはあまりいい手とは言えません。というと、合否を分ける鍵になるのは決まってきますね。そう、学問の方の成績なんです。 私も不条理を感じざるを得ませんが、芸術大学に入るために芸術を頑張った人よりも、芸術の方は「普通の芸術大学生」レベルにとどめておいて、勉強を頑張った人のほうが芸術大学に入る可能性は高いということなんです。 国公立の芸術大学なんて、ちょっとやそっとの私大に入るより、勉強のほうが難しいんです。繰り返しになりますが実技のレベルは芸術大学に入ろうと思う人はだいたい同じですから、もっぱら勉強のほうで、上位者は国公立へ、その次は私立へ、その次は短大へ、その次は専門へ…と割り振られていくというのが実情です。 美術部へ入部して部活動としてコンスタントにデッサンをこなしつつ、学業の方をがんばってください。それが一番いい手であると思います。
お礼
なるほど、実技のことばかり考えていました。 美術部は定員オーバーらしく、運動部に入りました。 中学の頃の先生に頼るのは少し図々しいかな… 参考になる回答をいただきありがとうございました。
お礼
再度回答ありがとうございます。 自分でもこのままだと藝大は記念受験になるだろうと思っています。 油画か日本画を志望したいと思っていますが、視野を広げながら頑張ります。