- 締切済み
梅原猛氏は異端ですか?
こんばんは。 梅原猛氏の本を3冊買いまして、 怨霊と縄文、法隆寺の十字架?、人麻呂の? と言うものでして、 大分前に買って読まずにどこかにしまい込んで、怨霊と縄文が出てきたので 1/3ぐらい読み始めたところです。 もっと前に新聞の日曜版に京都のお寺のことを書いておられましたが、 京都好きの私は飛びつきましたがいざ読んで見ると、難しいと言うか、着眼点が違うと言うか、 週に1回なのに読み続けられませんでした。 怨霊と縄文は今のところ古事記、日本書紀など私の知っている引用が多く、 神話設定の謎など、うんそうか、そのように見るか、そう言う考え方か、なるほど、、、、。 真実かどうか知る術もありませんがこれは最後まで読破できそうです。 (私は50過ぎて集中力が弱くなり本をグイグイ読むことが不得手になってしまいました) 本来哲学者であり45歳くらいから古代史研究に着手されて(この本の中で言ってます) 従来の古代史研究に欠けていた哲学的手法を用い、要するに、 人間なんてそんな簡単なもんじゃない、みたいな観点から通説を全て疑って掛かる、 と言う立場なんだそうです。 記紀の謎について沢山の著作(読み物)がありますが、その中には、 強引なもの、都合が良すぎるもの、どこかに作者の都合を感じてしまうものがあります。 梅原猛さんはどう言う人ですか? その世界の主流なんですか?それとも異端ですか? では宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.11
noname#194996
回答No.10
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
回答No.9
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
回答No.8
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
回答No.7
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
回答No.6
noname#233059
回答No.5
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.3
- NemurinekoNya
- ベストアンサー率50% (540/1073)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
梅原流の解釈だと他のことが説明できなくなって、その指摘に対し 梅原さんは何も反証していない、とのこと。 合理性と正当性が高い方が採択されると言うことですね。 どうもありがとうございました。