- 締切済み
私と会社、どちらが異端なんでしょうか。
仕事について悩んでいます。 職場の方針・雰囲気に戸惑うことが多く、 馴染めない私が悪いのか、会社が無理を言っているのか皆さんの御意見を教えて下さい。 今後の進退の参考に、させて下さい。 私は23才女で、大手設計事務所の設計部に勤めています。 建築の設計の仕事です。 建築士の資格は持っていませんが、建築積算士は昨年働きながら取りました。 (業務内容的に2級建築士は意味が無く、1級受験までに時間があり、 積算の専門知識も必要となる業務の為) 因みに社内で積算士をもっている人は居ません。 以下が私の悩みです。 (1) 会社の雰囲気が怖い。人のプライベートを喜べない社風? ・基本、挨拶等は超小声か無しです。(入社2年以下以外) (おはようございます、お先に失礼しますなど) 「お先に失礼します」と言うとムッとされるor睨まれるので、言いたくないのかなとも思います。 皆、逃げるようにコソコソと帰ってゆきます。 ・自分の業務を終わらせても、21時以前に帰ると怒られる。 基本、終電で帰れという方針というか、そういう雰囲気で怖い。 ・1年先輩が今年結婚され、先日奥様の妊娠を発表された時、全員ノーリアクション。 挙句の果てに、まだ早い、若いなどと陰口を言われる始末。(先輩は当時25歳でした) (正直そこまでいう権利あるか?と思ってしまいます。 社内既婚者はその先輩を除き全員、離婚・別居のどちらかなので、おもしろくないのかなぁと。) (2) 休日・深夜関係ない ・定時以降は残業代はありません。もちろん土日も。 仕事が忙しければ終電逃す(自腹タクシー)、土日出勤当たり前。 (入社当初から毎週自腹タクシーでした。 忙しい時土日を使うのも分かるのですが、選択肢を欲しい。大事な用事の時もある。 用事・体調不良で土日出て来ないと周りの反感をひしひしと感じる) 以上です。 書いていて、正直私は甘えているな、とも大変思います。 しかし、ちょっと会社もやりすぎなのでは、と思うところも少々思います。 因みに、後1年半以内には今の会社は退職するつもりです。 結婚して家庭に入るためです。今婚約状態で、今後の日取りも大体決まっています。会社にはまだ正式には話していませんが。 (婚約者も同業者で激務なため、私が家庭に入らないと生活が成り立たない。 彼の方から専業主婦を提案した。彼一人の収入で全然十分である。)為 どちらが悪いにしても、私はそこまで会社に貢献できないと思うので、 早くて1年後には去るつもりです。 中傷・誹謗は受け付けませんが、 社会の先輩方の厳しいお言葉なら喜んで頂戴したいです。 客観的に思うこと、率直な御感想、頂けないでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinkinn
- ベストアンサー率28% (130/450)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
- the_zen
- ベストアンサー率0% (0/1)
- ash_fxdash
- ベストアンサー率10% (91/856)
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
- kwbty
- ベストアンサー率30% (4/13)
- blue_rumble
- ベストアンサー率54% (175/320)
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)