- ベストアンサー
英文の和訳についての質問
- 質問者は、ある英文の和訳について疑問を抱いています。
- 具体的には、文法的な構造や表現について解説してほしいとのことです。
- また、和訳の意味やなぜそのような表現になるのかについても分からない部分があるようです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 I was looking at Daruma ,wondering if ultimately, it's simply whether a thing is talked about that makes the difference, and pondering ho those kind of booms are artifically creatd. ●全体の構造 I was looking at Daruma, wondering if xxxx and pondering yyy. という構造のようですね。(1)「私は、xxxなのかどうかと思案しながら、そしてyyyと思索しながら、ダルマを眺めていた」ってところはよろしいでしょうか。wondering とponderingがandで並列につながって、I was looking at Darumaにかかっていると思います。wonder if xxx は、ご存じのように、「xxxなのだろうかちがうだろうかと思案する」ってな意味ですね。 ●wondering if xxxの解釈 さてそこでwonder ifの内容が問題ですが、it's は it is ですね。ultimatelyとか、simplyはちょっと後回しにして外しておきますと、 it is whether a thing is talked about that makes the difference. が、そうかどうか思案した内容です。 おっしゃるとおり強調構文で、itは that 以下の中身、すなわちthat makes the difference ということです。 「makes the difference」するものは、「whether a thing is talked about」だ、といっているのです。ですので、 make the differenceは「違いを生む」、whether a thing is talked about は「あることがらが話されているかどうか」ですから、 「違いを生むのは、あることがらが話されているかどうかだ」が、そうかどうか思案した内容です。 ここで、ultimately(究極のところ)とsimply(ただたんに)が抜けてましたから、これを戻すと、 「究極のところ、違いを生むのは、ただたんにあることがらが話されているかどうかだ」が、そうかどうか思案した内容。 そこで、大もとにもどって、(1)にこれをはめ込むと、 「私は、究極のところ、違いを生むのは、ただたんにあることがらが話されているかどうかなのだろうかと思案しながら、そしてyyyと思索しながら、ダルマを眺めていた」 ●pondering yyyの解釈 私は、pondering ho those kind of booms are artifically created. の、those kind of booms are artifically created.は、「そういったブームは人工的に作られる」という意味だと思いますが、pondering ho のHOという単語はわかりません。ひょっとしたらミスタイプじゃないかと思いますがいかがですか? ●カマの位置 wondering if ultimately, it's simply whether ... のカマの位置が難しいでしょうか。これはこういうふうにカマを打つこともあると思って理解するように努めるしかないのじゃないでしょうか。 仮に私が作文するとしたときに、上記の、ultimately の後ろだけにカマ、というカマの振り方以外に、 ultimately の前後にカマ (wondering if, ultimately, it's simply whether ...) ultimately の前後ともカマなし (wondering if ultimately it's simply whether ...) ultimately の前だけにカマ (wondering if, ultimately it's simply whether ...) もそれぞれ間違いじゃないのではという気がします。ただ、英語の母国語話者の人が読んで微妙なニュアンスの違いがあるのかもしれませんが。 それから、and pondering のand の前にカマが振られているのは大きな全体構造、(1)「私は、xxxなのかどうかと思案しながら、そしてyyyと思索しながら、ダルマを眺めていた」をお考えになればご理解いただけるのじゃないかと思います。 ●まとめ 上記のように、pondering以下が私はよくわからないことがありますが、その部分はお書きになっている和訳から借りると、 「私は、究極のところ、違いを生むのは、ただたんにあることがらが話されているかどうかなのだろうかと思案しながら、そして、ブームはつくられるのだと思索しながら、ダルマを眺めていた」 といった感じになります。 以下、ご質問の内容から外れた蛇足ですが、「違いを生むのはナニナニだ」というのはちょっと翻訳調なので、私なら、「ナニナニが問題なのだ」とかにします。そうすると、 「私は、究極のところ、ただたんにあることがらが話されているかどうかなが問題なのだろうかと思案しながら、そして、ブームはつくられるのだと思索しながら、ダルマを眺めていた」 てな感じになります。
その他の回答 (4)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
It will be fine tomorrow. が I wonder if it will be fine tomorrow. と組み込まれる。 Ultimately, it is simply whether ~. という文があって, I wonder if ultimately, it is ~. と組み込まれる。 if の後だからコンマが変に感じるだけで, もともと,副詞が文頭で切れているだけです。 if という接続詞は if ~とつながる。 こういう英語の構造がわかってしまうと, 逆にこういう副詞の切れ目がわかりにくくなります。 if ~なんだけど,wonder if / と切れば ultimately, SV がわかると思います。 だから,私はこの前の質問の時にこういう / を入れたわけです。 私の回答に食ってかかるおバカさんもいますが,完璧に理解した上で, 常に細かいところまで考慮して回答しています。
お礼
コンマに関してもご説明していただきありがとうございます。^^
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
取り敢えずダルマのくだりを隔離して考えてみます。 I was looking at Darruma, wondering ... → = Looking at Daruma, I was wondering ... (Looking at Daruma,) I was wondering if ultimately, it's simply whether a thing is talked about that makes the difference, and (I was) pondering how those kind of booms are artificially created. (1) Looking at Daruma, (2) I was wondering if ultimately, (3) It is simply whether a thing is talked about that makes the difference, (4) And (I was) pondering how those kind of booms are artificially created. (1) 「ダルマさんを見ながら」 (2) 「結局のところは、と考えながら」 (3) 「違いを生むのはただ単に世間で話題になっているかどうか」 (4) 「そしてそうしたブームは人為的に作られるものなのだ、と思いながら」 「結局のところ、(物事の)違いを生むのはただ単に世間で話題になっているかどうかだけで、そういうブームって人為的に作られるのねっ、て物思いにふけながら、ダルマさんを眺めていたんです。」
お礼
文を分けて解説していただきより理解できました。 ありがとうございます。^^
- kumagerasu
- ベストアンサー率63% (288/451)
No.1です。補足です。 No. 1 ************************************************************ ●pondering yyyの解釈 私は、pondering ho those kind of booms are artifically created. の、those kind of booms are artifically created.は、「そういったブームは人工的に作られる」という意味だと思いますが、pondering ho のHOという単語はわかりません。ひょっとしたらミスタイプじゃないかと思いますがいかがですか? ************************************************************ すみません。やっと気づきましたが(汗)、ho は、how のミスタッチですよね。 pondering how those kind of booms are artifically created. 「そういったたぐいのブームがどのようにして人工的に作り出されるのかと思索しながら」ってな感じですね。 これをNo. 1の訳に組み込むと、 「私は、究極のところ、ただたんにあることがらが話されているかどうかが問題なのだろうかと思案しながら、そして、そういったたぐいのブームがどのようにして人工的に作り出されるのかと思索しながら、ダルマを眺めていた」 質問者さんがお示しの訳は、ごくあっさり訳されていて、これがテストの回答だと、「私は文法的な解釈をわかってますよ」ということを示し足りなくてちょっと点が低くなるかもしれませんね。もちろん実用的にはこのぐらいのあっさりさで翻訳されることはままあるのかもしれませんが。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
まず,wonder if SV で「S が V するだろうかと思う」です。 ここで wonder については忘れてください。 この if の後の SV が ultimately, SV となっています。 この SV の部分が強調構文です。 普通に書けば simply whether a thing is talked about: S makes: V the difference:O となるところを,simply whether a thing is talked about という主語を強調して it is simply whether a thing is talked about that makes the difference となっています。 wonder if SV で「~だろうかと思う」 この SV が強調構文。 wonder の後に if SV であって, wonder SV ではありません。 if SV で wonder の目的語です。 この S の部分が名詞節 whether ~であり,強調構文になっています。
お礼
さらに詳しく解説していただきありがとうございました!
お礼
とても丁寧に解説していただきありがとうございました。 私にはとても難しい英文でしたし、強調構文についてもit's のあとに that が省略されているのだと 勘違いしていました。 how のミスタイプ、失礼いたしました! とてもすっきりです。^^