- ベストアンサー
国民健康保険料の計算方法を教えて下さい
- 国民健康保険料の計算方法とは、均等割額と所得割額の合計で算出されます。
- 40歳未満であれば、「保険料=均等割額+所得割額」という公式が適用されます。
- 前年の収入がゼロであれば、所得割額はかからず、年間30600円の均等割額のみ支払えば良いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >5月末日まで親の扶養で国保に加入してました。 「国保」には、【保険料負担のない】「被扶養者(ひふようしゃ)の制度」はありません。 「(住民票の)世帯主」が、「世帯員の保険料」をまとめて納付しています。 >6月から実家を離れて東京都中野区に引っ越してきたので国保に加入するつもりです。 「職域の健康保険」に加入していない住民は、「転入した日」が「市町村国保の被保険者(加入者)になった日」となります。(国民皆保険制度) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『国民皆保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA >東京都中野区 >去年の収入はゼロ >40歳未満 >大体の目安の金額 「単身世帯」の場合、以下のように計算します。 ○基礎分(年額) ・均等割額:30,600円×1人=30,600円 ・所得割額:旧ただし書き所得×6.02%=0円 ○支援分(年額) ・均等割額:10,800円×1人=10,800円 ・所得割額:旧ただし書き所得×2.34%=0円 ↓ (30,600円+10,800円)×(翌3月までの10ヶ月÷12) =41,400円×(10÷12) =34,500円(年額) ※6月から翌年3月までの年10回(年間保険料の10分の1ずつ)で、毎月納付(中野区の場合) ******* 「個人住民税の申告」、あるいは、「国民健康保険に関する申告書」で、「平成24年中の所得金額が0円」であることを申告した場合 「均等割額×70%」が減額されます。 ・34,500円-(34,500円×70%) =34,500円-24,150円 =10,350円(年額) 『中野区>国民健康保険料の計算方法』 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/217500/d001998.html >>「旧ただし書所得」とは、総所得金額等(ただし、退職所得金額を除く)から住民税の基礎控除額33万円を差し引いた額をいいます。 >>前年中の所得額が条例で定める基準以下の世帯(下記参照)は、通常6月から均等割保険料が減額となります。 >>この減額判定は、住民税の申告により国保に加入していない世帯主を含む加入者全員の所得が判明していることが条件です。 >>なお、住民税の申告が必要ない方など所得を把握できない方には、「国民健康保険に関する申告書」をお送りいたします。ご記入のうえ必ず提出して下さい。… >>…4月分から翌年3月分までの保険料を、6月から翌年3月までの年10回(年間保険料の10分の1ずつ)で、毎月納めていただきます。 >>なお、年度の途中で加入した方には、届出月または翌月に通知書および納付書をお送りします。… ******* (参考) (一宮市の案内)『所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html --- 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「住民税(比例)方式」はなくなりました。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html --- 『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ 『年度』 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】区役所に確認の上お願い致します
その他の回答 (1)
- 197658
- ベストアンサー率19% (153/804)
>前年の収入がゼロだと所得割額はかからないのでしょうか? その通りです。 >年間30600+10800=41400円だけ支払えばよろしいのですか? 均等割りの減額7割が受けられるかもしれません。 国保加入の際、要確認です。
お礼
Q_A_333さま、回答ありがとうございます^^ 前年に収入がない場合、「均等割額のみ」「減額申請可能」と考えればよろしいのですね。 国保は非常に高額と聞いていたので安心しました。 完璧すぎる回答をわかりやすく噛み砕いて親切にご教授頂き、本当に助かりました。 心より感謝します。ありがとうございます。 また何かありましたらよろしくおねがいします(ぺこり)