- ベストアンサー
国民健康保険の保険料の計算について
私は現在大阪市に住んでいるんですが、国民健康保険の保険料の計算について質問があります。 大阪市では平成18年度より所得割保険料の算定方法を、市府民税額を算定基礎とする「住民税方式」から、所得金額を基礎とする「所得比例方式」に変更となりました。 医療分については最高限度額53万円(年間) 平等割(世帯)+均等割(人数)+所得割({被保険者それぞれの前年中総所得金額等-基礎控除(33万円)}×12.6%) *総所得金額等とは、収入金額から必要経費等を差し引いた金額のことです。 ここで質問があります。 市民税や府民税では総所得を算出するときに社会保険料控除や生命保険料控除などがありますが、国民健康保険ではそういう控除はないのでしょうか。 総所得を算出するときに経費と基礎控除以外に控除の対象となるものがありましたら、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
控除は、基礎控除だけですからありません。
その他の回答 (2)
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
〉市民税や府民税では総所得を算出するときに社会保険料控除や生命保険料控除などがありますが 違います。 社会保険料控除などの各種所得控除は、総所得金額から引くものです。 ※正確には、合計所得金額(総所得金額+退職所得金額+山林所得金額+分離譲渡所得金額)から引きます。 所得税法にある定義をお読み下さい。 「収入-必要経費=所得」ということはご存じですね? ・利子所得+配当所得+不動産所得+事業所得+給与+譲渡所得(総合課税)+一時所得+雑所得=総所得金額 ・総所得金額+退職所得金額+山林所得金額+分離譲渡所得金額=合計所得金額 ・合計所得金額-所得控除=課税所得金額 ・課税所得金額×税率=税額 という計算です。
お礼
すいません、勉強不足でした。 回答ありがとうございました。
- potpotgoo
- ベストアンサー率22% (4/18)
何もないです。 しかし、資産割がないだけまだましですよ。 これに資産割があると、さらにまた値が上がります。 国保は、高いです。 NHKでやっていましたが、国保の加入者の70%は年金生活者、フリーター、失業者など比較的低所得者(健保と比べ)になります。 どうしても高くなります。
お礼
やはりないんですか。 回答ありがとうございました。
お礼
やはりないんですか。 回答ありがとうございました。