• 締切済み

2直線のなす角

原点を通り、直線x+2y-4=0と4分のπの角を なす直線の方程式を求めよ。 です!途中式わかりやすくお願いします(´・ω・`)

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

ax+by+c=0 の法線ベクトルは (a,b) です。 x+2y-4=0 なら、(1,2) ですね。 法線ベクトルどうしの成す角が、 平面直線どうしの成す角になります。 ベクトルの成す角は、内積の計算を使って、 (1,2)・(a,b) = 1a+2b = √5√(aa+bb)cos(π/4) と記述できます。この式から (1a+2b)2乗 = (5/2)(aa+bb) を経て (3a+b)(a-3b)=0 すなわち a:b = 1:-3 または 3:1 と判ります。 原点を通るなら c=0 ですから、 求める直線は、x-3y=0 または 3x+y=0 です。 「成す角」の定義に帰着することが、ポイント。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

No1です。 ANo1の訂正です。 やり方は合ってますが tan(π/4)=1なのを=1/√2と勘違いして計算してました。 以下、訂正します。 >x+2y-4=0 >y=-(1/2)x+2 >この直線のx軸と成す角をaとすると直線の傾きは > tan(a)=-1/2 >この直線とπ/4を成す成す直線の傾きは > tan(a+π/4)=(-(1/2)+(1/√2))/(1-(-1/2)/√2)=2(√2-1)/(4+√2) >  =2(√2-1)(4-√2)/(16-2)=(5√2-6)/7 正:tan(a+π/4)=(-(1/2)+1)/(1-(-1/2)*1)=1/3 >または > tan(a-π/4)=(-(1/2)-(1/√2))/(1+(-1/2)/√2)=-2(√2+1)/(4-√2) >  =-2(√2+1)(4+√2)/(16-2)=-(5√2+6)/7 正:tan(a-π/4)=(-(1/2)-1)/(1+(-1/2)*1)=-3 >したがってこれらの傾きの原点を通る直線は > y=(5√2-6)x/7 > y=-(5√2+6)x/7 正:y=x/3 y=-3x >の2直線である。 図を描いたので添付します。参考にしてください。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

傾きm,m'を有する2直線のなす角θについて tanθ=|m-m'|/(1+mm')    (0) が成り立ちます。この公式は教科書に必ず出てますので確認してください。 直線x+2y-4=0を変形すると y=-x/2+2 (1) となり傾きmは m=-1/2 求める原点を通る直線の傾きをm'とするとこの直線は y=m'x     (2) (1)と(2)のなす角θ=π/4   (3) (1)、(2)、(3)を(0)に代入すると tan(π/4)=1=|-1/2-m'|/(1-m'/2) 1-m'/2=|-1/2-m'| 2-m'=|-1-2m'| 1)-1-2m'>0すなわちm'<-1/2のとき 2-m'=-1-2m' m'=-3 これはm'<-1/2をみたしている。 2))-1-2m'<0すなわちm'>-1/2のとき 2-m'=1+2m' m'=1/3 これはm'>-1/2をみたしている。 答え y=-3x または y=x/3  

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

x+2y-4=0 y=-(1/2)x+2 この直線のx軸と成す角をaとすると直線の傾きは  tan(a)=-1/2 この直線とπ/4を成す成す直線の傾きは  tan(a+π/4)=(-(1/2)+(1/√2))/(1-(-1/2)/√2)=2(√2-1)/(4+√2)   =2(√2-1)(4-√2)/(16-2)=(5√2-6)/7 または  tan(a-π/4)=(-(1/2)-(1/√2))/(1+(-1/2)/√2)=-2(√2+1)/(4-√2)   =-2(√2+1)(4+√2)/(16-2)=-(5√2+6)/7 したがってこれらの傾きの原点を通る直線は  y=(5√2-6)x/7  y=-(5√2+6)x/7 の2直線である。

関連するQ&A