• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は、工学部系大学卒で開発職に就いております。)

独学で簿記三級に挑戦した結果、どれくらいの勉強量が必要だったのか?

このQ&Aのポイント
  • 私は、工学部系大学卒で開発職に就いておりますが、手に職を付けるために独学で簿記三級を挑みました。
  • 予備校の速報を基に採点した結果、65~67点で不合格でしたが、わずか二週間の勉強量では仕方がないと思い、落ち込みました。
  • しかし、兄である経済学部卒で簿記論保有者の助言により、簿記三級は簿記論に比べれば簡単であり、人を馬鹿にすることはできないと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

二週間程度の勉強量で65~67点ならば優秀な方ですよ。 この試験に合格するには初心者の場合では3ヶ月くらいは必要でしょう。 その時間では落ちて当たり前です。 お兄さんも予備校に行って簿記論を一度落ちたというのはあまり自慢できることでもないですね。スクールにいっている人の何人かは一回で合格しています。 勉強量は二年間ほどといっても問題はその時間数です。 2年でも毎日1時間では700時間ですが、毎日2時間ならば1400時間ですね。年数だけでは意味はありません。簿記論は1000時間もあれば合格できると思いますよ。 ということでお兄さんの非難はわが身を知らない無知な意見だと思います。 もっともあなたも畑違いの簿記などで苦労するよりは、専門の分野での知識蓄積の方にエネルギーを使った方が良いと思いますが。 ちなみに私も簿記論の受験者でしたが、最初の1年間でこれと財務諸表論に通りました。その代わりその期間は自由時間は全部勉強という感じでした。やり方次第では可能ということです。

ganbareyamao
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 私は、開発職と言いましたが、 社内のシステム開発(社内のSE兼プログラマのような) 仕事をしており、勤務時間がバラバラです。 問題解決能力という観点では、向上できていると思いますが、 プログラム言語の変化(文法の変化)は著しく、 数年後には対応できないのではないかという、不安がありました。 それならば、一生の技術と成り得そうな、簿記を学習しました。 (兄から聞いた話を基にしました。) その結果落ちましたが、兄の吐いた内容等は気にせず、 今後も、自分の技術を向上させようと思います。 (やはり、どんな理由があろうと、人を馬鹿にする事は絶対にしてはいけない  という事がわかりました。)

その他の回答 (2)

  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.3

1日あたり何時間学習するかによっても違いますが。 未経験者が2週間で合格するのは難しいです。 中には合格する人もいるのでしょうが、多くの人は難しいですね。 1日2~3時間なら2か月は欲しいです。 4月に始めて6月に合格する人はたくさんいます。 もちろん不合格の人もたくさんいます。 3級の難しさは内容そのものの難しさではなく、「はじめてのこと」の難しさです。 あなたの能力ならば11月の2級に余裕で合格できると思います。 もちろん真面目に勉強すればの話です。 簿記検定と簿記論との比較は難しいです。 なんせ量も質も違いすぎます。 税理士試験は年に1回しかないので期間や回数での比較も難しいです。 1度落ちると次は1年後なので。 3級や2級のように年に3回もチャンスがあるわけではないので。 あなたの兄弟間の人間関係は知りませんが、他人に対してはそのような発言はしないと思います。 兄弟間だからこそ許されることではないでしょうか。

回答No.1

まー、こういう事を言っては行けないのですが。 商業高校の生徒が1年か2年でとる資格ですからね。 理系の学士で会社勤めをしているのだったら基本的理論が判れば出来るはずですよねー。

関連するQ&A