• ベストアンサー

商学部進学予定なのですが

商学部進学予定なのですが お世話になっております。 附属高校に通う3年生です。 この度、商学部への推薦が 決定しました。 ですがこれまで商学部のための 勉強をしてこなかったので、 なにか資格をとることで 勉強をしようと思っています。 今考えているのは簿記3級かFPなのですが やはりなにも予備知識がないのと、 初心者なので簿記3級のほうが 良いでしょうか? 簿記3級の場合2月の試験を 受けることを目標としております。 また、他の資格や簿記またはFPの 勉強法を教えてくだされば幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

28歳女性です。 金融の会社にいた時にFP2級までとりました。 総務の仕事に就いてからは、半年以内に簿記3級をとりました。 どちらの資格も、仕事をしていればテキストの内容はすぐに理解できるので 「仕事をする以前から持っていてもほぼ無意味な資格」です。 例えば、上記の2つの資格をとっていれば、就職などに有利かと言えば そんなことはありません。 「入社してからとらなくていいね」というだけのことです。 では、どんな勉強をすべきか? 英語です。英語がすでに堪能なら、中国語、スペイン語などです。 商学部として就職するのであれば、なお更語学力は必要だと思います。

socks-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、そうですね。 それに講義でそういったことも 学んでいくだろうと思います。 英語は成績は良い方でしたが、 語彙力も受験生に比べると圧倒的に 不足しているはずですので 少しでも差を埋めるために頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A