• ベストアンサー

紅梅の梅酒について

今日は、宜しくお願いします。 今年は珍しく…庭の紅梅の実が40個程採れました。 然し、紅梅の実は梅酒にしても美味しくないって知り合いに言われてますが、如何なモノでしょうか? 氷砂糖の他に「何か」を足したら美味しく作れるのでしょうか? 或いは、事前に「あく抜き」とか必要でしたらその方法も教えて戴ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G-aspera
  • ベストアンサー率70% (44/62)
回答No.2

30代の男性です。実家で出来た梅を用いて梅酒&梅干しを毎年作っています。 さて、ご質問の件ですが、梅には大きく花梅と実梅があります。 単純に言えば、花梅は花を楽しみ、実梅は実を楽しむものですね。 おたずねの紅梅は、大抵は花を楽しむのを主眼にしています。 一部の品種では実梅として利用することもありますが、 その場合でしたら、おいしい梅酒ができるでしょう。 ただ、庭木の紅梅ですので、花梅としての品種と考えるのが自然でしょう。 その場合、紅梅の梅酒は、美味しいとか美味しくないとかは、作ってみないと分かりません。 これは、誰もそのような利用を想定していないからです。 ただし、可能な限り美味しい梅酒を作る方法として、通常より梅の実を多くして作ると良いという意見があります。 何故かというと、花梅の実の特徴として、実梅より種が大きく、皮が厚く、果肉が少ないという特徴があります。 花を楽しむのを主眼にしていますからね。当然でしょう。 よって、漬ける梅の量を増やすということで、花梅の少ない果肉をカバーします。 (実からのエキス分を多くするということですね) ただ、果肉の厚さは当然品種によって違いますので、まずは1つ梅の実を割ってみましょう。 種が一般的な梅干しより大きいのでしたら、2~3割増量して漬け込みましょう。 果肉の厚みが十分でしたら、1割程度の増量でOKでしょう。 まあ、この辺は、作ってみての試行錯誤ですね。 また、何かを加えるのは好みです。美味しいと感じるのは人の好みですので。 例えば・・・  酸味が少ない実でしたら、まろやかな梅酒ができます。  しかし、人によってはパンチが無いと感じます(若い男性や酒好きの人など)。 対処  クエン酸(梅の実の酸味成分。市販されている)を追加・・・とかですね。 花梅の梅酒自体が貴重ですので、 まずは、どんなのができるか楽しみながら作るのが良いと思います。 試行錯誤は、次の年にするのも楽しみと思います。 参考になれば幸いです。

mrck203
質問者

お礼

詳細なご回答有難うございます。 今年のは実がフックラと色付きも肉付きも豊かに感じます。 そこで、梅酒にしてみたくなった次第です。 知人は「味わいは今一!?」と申してますが、先ずは作って見たくなりました。 重ねてお礼申し上げます。 良く解りました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

梅を良く洗ってヘタを取ってから、氷砂糖とショーチューで漬けると良いでしょう。 (水気は良く切って乾いてから) 紅梅でもそこそこの味が出ると思います。 あく抜きは必要ありません。

mrck203
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考にさせて戴き、美味しい梅酒に挑戦します。

関連するQ&A