• 締切済み

就活の悩み

現在、未だ内定が出ずにいる大学4回生の者です。 一次面接(個人・集団両方とも)は通してもらえるのに、二次以降を突破したことがありません。。 なぜか、二次面接では自分の良さを引き出すことができないでいます。 面接官との相性もかみ合わないと感じてしまいます。。 たとえば、つたなくとも、自分の考えを伝えようと必死なのに、私が話している途中、 面接官が納得いかないと眉をひそめたり、 聞きあきた顔をされたり、速く話せという顔をする、もう顔を触り出して聞いていない態度が出るんです。 特に40、50代の男性面接官には顕著です。 圧迫面接ではなく、純粋に、面接官は不快な顔をされていると思います。。 私の話し方を就職課の人に指摘してもらい、直す努力をしています。 しかし、一日に何人もの学生を面接している人にとっては、 同じような話は退屈だし、だけど的を射たことを即答してほしいのだと思います。 よく、面接のこたえに正解はないと聞きますが、あると思う。。 面接官を納得させる回答を即答できない自分がふがいない。 そして、こいつを採るメリットを感じないと思われたのだろうと思うと、 自分の考えや人間性を認めてもらえないことにも、自分をますます否定してしまう。 学生の考え方に対して、自分が同意できなければ落とすのですか。 一生懸命考えて自分の意見を述べようとする姿勢は評価されないのでしょうか。 コミュニケーション能力はどこの企業にいっても看板文句のように求められていますが、 逆にすべての面接官が学生に求めるぐらいのコミュニケーション能力を備えているのでしょうか。 人の話を真剣に聞く態度や、人の良さを引き出す力は、コミュニケーションの中で大切だと思うのですが、、。 面接についてこんなどうしようもない疑問を抱いていても何の解決にもならない 半ば愚痴のようになってしまっている、とはわかっているのですが、 今日面接を終えて、わだかまりと、自己嫌悪が募ってしまい、投稿してしまいました。。 拙い文章ではありますが、何かご意見を頂けたら幸いです。。 長文を失礼致しました。

みんなの回答

回答No.4

私も現在就活生です。私はとにかく面接官と会話をしにいく感じで受けてましたね。志望動機とかそのへんも要点だけ覚えといてあとは適当に話す練習をしてました。気をつけていたことはとにかく棒読み、説明口調にならないようにすることです。 余計なことを言わないことも結構大事っぽいですね。長くなるし、口滑らすこともありますし。 言ってることは貴方と大差ないはずですが、少なくとも私は嫌な顔されたことはありませんね。 これで2社ほど内定貰えました、練習がてらで受けたブラックも合わせるなら4社w 恐らく私とは狙っている企業のレベルも違うのかとは思いますが、参考までに。

MRth3rd
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 実は先日、上記の企業から内定をもらったんです(笑) 自分の受け答えの拙さに歯がゆい思いをたくさんしてきましたが、おっしゃる通り、「暗記で読むのは絶対だめ」「会話をすること」は本当に重要なことだと感じました。 要点を無駄なく的確に伝えること、難しいですが 社会に出たら求められる能力だと思うので、これからも磨いていきたいです。 お礼をお伝えするのが遅くなってしまい、ごめんなさい。 そして、内定おめでとうございます。

noname#183245
noname#183245
回答No.3

話し方など、単純です。 結論→理由→具体例 あなたもよくご存知の方法です。 あとは、とにかく話を短くですね。 長々話しているのは、考えがまとまってない証拠です。 あとは、前置きが長いとかね。 ほかの就活生のような口ぶりとムダな前置きがあっては、 面接官が退屈するのは、あたりまえのことです。 内容より伝え方です。

MRth3rd
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 はい、まさに、「短く・結論を先に」、と心がけていても 自分の中で答えが定まっていないと、ついだらだらと話してしまいます。。 話が抽象的でまとまっていない、聞きづらいだろうなと自分でも話していて感じます。 謙遜してしまい、つい前置きをワンクッションおいてしまうところも、治さなければと思います。 面接官を退屈させないように、ちゃんと最初から最後まで聞いてもらえるように「伝わる」訓練を頑張りたいと思います。 貴重なアドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。 自分のだめなところを克服するためにもっと頑張ろう、と思いました。

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.2

う-ん、あなたは面接をなにか特別な儀式な場であると考えていませんか? 面接は会話キャッチボールというコミュニケ―ションを通じて、この人となら一緒に働きたいと思ってもらえるかどうかです。例えば文章に相手の面接官の表情とかが細かく書かれてますが、その時あなたの表情はどうなっていますか?(おそらく死んだ笑顔ではないですか?) 就職は縁なのであなたを気に入らない採用者もいるでしょうけれども、気に入る人もいるでしょう。またあなたは緊張はしても自然体であなたらしく面接されていますか? 就職課にも行かれているようですが、指導は受けても素直にそれを自分の中で噛み砕いて、受け入れているでしょうか?一番いいのは別に恥ずかしいことではないのでこのネットの掲示板の文章を就職課の人に見せましょう。愚痴でも自分のホンネ書いてますもん。私はあなたに足りないところは素直さや第三者からの意見をうまく自分で噛み砕いて受け入れられていないことがあると思いますよ。要は自分の考える論理ややり方、考え方が常にあっているとは限らないので、あって >同じような話は退屈だし、だけど的を射たことを即答してほしいのだと思います。 この節なんかは単なる決めつけで、あって、逆にお聞きしますけど、相手の心の中は見えないのに、常に的を得た答えなど即答できる人間はこの世に存在していませんよ。 就職活動も長期化して自信もなくなり、しんどいかもしれませんが、もう少し自分を客観的にみて、自己の考えのみに凝り固まらず、就職課もどんどんと使って、あと、JOBカフェなんかも利用してどんどん第三者の意見も取り入れましょう。あとは中所企業にも光るところもありますから就職範囲の視野も広げた方がいいのではないでしょうか?

MRth3rd
質問者

お礼

大変御丁寧に回答して頂きまして、どうもありがとうございます。 確かに、面接を特別な儀式のように感じています。。 形式ばっていて、「普段の自分の雰囲気を出すだけじゃなく能力をも売り込まないといけない」という風に思って、とても普段人と接する時と同様にはいかないと思いこんでいます。。 私は普段でも、努力してるとか人に言いたくない、いつも自分より上はたくさんいる、だから自分はいつでも発展途上と思っているので、「人よりすぐれた能力があると人に感じさせる」「こんなに苦労してこんなに努力したと伝える」ことが苦手です。。攻撃力が低いため、自分を採るとお得だと、採りたいと感じさせることがまだまだできていない、、 そんなことを言ってられないのですが。難しいです。 おっしゃる通り、自分が答えているとき、面接官の表情・反応をすごく気にしています。圧迫はすぐわかって逆に冷静に対応できるのですが、そうじゃない普通の時に怪訝な顔をされたら、 「まずい、全然伝わってない、嫌な顔された、自分の発している言葉が浅い、ずれたこと言ってる、なんて言えば納得してもらえるのか」ということばかりに意識してしまい、その時の顔は苦しみの、死んだ笑顔になっていると思います。。。落ちますよね。自然体どころか焦りしか伝わっていない、と思いました。 おっしゃる通り、私は、自分の考え方が凝り固まってると自分でも感じます。 素直さ、人に言われたことを柔軟に取り入れていくことをもっと努力しなければと思いました。 就職課に行って、たくさんのアドバイザーから評価された頑張ったことや価値観、PRを、あるアドバイザーから全然たいしたことない、何もわからないと否定され、混乱し自分が見えなくなったことがありました。。 それから別のキャンパスの就職課に行って面接の指導等をしてもらっていたのですが、最近は遠のいていました。 足取りが重くても、この週明けから、 就活について思っていることをそのまま相談すること、 もっともっと他者に見てもらって指摘をもらい、自分に取り入れていくことをしようと思います。 中小企業はどうしても戦力になる男の子を優先的にほしがっていること、文系事務職希望の女子の正社員採用がなかなかないので、見るのをやめていましたが、視野を広げてみます。 大変貴重なアドバイスをたくさん頂きまして、 本当にありがとうございました。

  • 8sara8
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私もつい最近まで学生だったので、あくまで参考までに。 >学生の考え方に対して、自分が同意できなければ落とすのですか。 二次面接程度だったら、たぶん… 会社の方針に合う考えを持っているか、そして行動できる人間かどうかを見ています。 だから会社ごとに志望動機や自己アピールを変える必要があります。 最終面接だったら、役員の好みもあるので運要素も多少大きいかもしれないですね。 >コミュニケーション能力はどこの企業にいっても看板文句のように求められていますが、逆にすべての面接官が学生に求めるぐらいのコミュニケーション能力を備えているのでしょうか。人の話を真剣に聞く態度や、人の良さを引き出す力は、コミュニケーションの中で大切だと思うのですが、、。 コミュニケーション能力とは相手の意図を汲み取り、その上で適切な対応をすることです。 その面接官は、あえて良さを引き出そうとしなくても、自分から良さを出せる人が欲しかった、それだけのことです。もしくは「ちょっと聞きたい事とズレてるんだよなぁ」とか「本当にそう思って答えているのかなぁ」という、何らかの意図の現れです。何を言っても接客業のプロのように笑顔でずっと対応して落とす面接官よりずっと親切ですよ。 >よく、面接のこたえに正解はないと聞きますが、あると思う。。 答えには正解はありませんが、答え方には正解があります。それがコミュニケーション能力です。相手の意図が正しく汲み取れ、適切な対応ができるか、ということです。 例えば、ほとんど1人か2人で行動する営業職を募集しているのに「リーダー経験は?」と聞かれたとします。この場合、本当に聞きたい点は、積極性はあるか、人と関わるのが問題なくできる人間かどうか、…とかだったりします。 そのまま聞いたら、「あります!出来ます!」って皆言うでしょう。だからこんな聞き方をします。 「○○のリーダーでした!大会で1位になりました!」や「ありません。」だけ答えても、質問には答えていますが相手の意図することには充分に答えられていないんですよね。 リーダー経験があるなら具体的なエピソードを、意図にあった形で分かりやすく説明し、もし無いのなら、「リーダーという形での経験はありません。どちらかというと、積極的に意見を出したり、他の人の意見を聞こうと努力する中で、リーダーの補佐的立場になることが多いです。」みたいな感じ(勿論もっと具体的なエピソード込みで!)で答えると、リーダー経験が無くても意図に沿った答えをしているので評価されます。 >一生懸命考えて自分の意見を述べようとする姿勢は評価されないのか。 姿勢自体は評価していると思いますよ。ただ、応募者は全員、一生懸命自分の考えを述べますからね。それだけでは横並びです。 そこで頭一つ抜け出すにはどうすればよいか? それこそ、あなたの一生懸命考える姿勢を活かして、考えて下さい。そして実行に移してください。

MRth3rd
質問者

お礼

大変御丁寧に回答して頂いて、ありがとうございます。 面接を振り返ってみて感じたのですが、おっしゃる通り、面接官は学生が自分からPRできる能力があることを前提で面接していて、それができていなかったな、、と思いました。 面接官の不快な表情は、”「ちょっと聞きたい事とズレてるんだよなぁ」とか「本当にそう思って答えているのかなぁ」という、何らかの意図の現れ”だと、確かにその通りの顔だったなと思いました。そんな顔をされる受け答えしかできなかった自分が腹立たしい限りです。 ”答えには正解はありませんが、答え方には正解があります。相手の意図が正しく汲み取れ、適切な対応ができるか、ということです。” というご意見に、素直に納得しました。それが常にできるのは本当に難しいです。。面接官はわずかな単語でしか質問しないのに、その単語から聞きたいことを推測して、瞬時に意図に沿った答えをする訓練が足りていないのかな、と思いました。 ”一生懸命考えて自分の意見を述べようとする 姿勢自体は評価していると思いますよ。ただ、応募者は全員、一生懸命自分の考えを述べますからね。それだけでは横並びです。” というご意見からも、まさにその通りだと思いました。 ”そこで頭一つ抜け出すにはどうすればよいか?” という発想が自分にはなかったと感じました。 だから落ちるのだと。 頂いたご意見から、改めて自分のだめなところ、わかっていないところが発見できました。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A