電圧降下と電源電圧(直流)
すみません誰か教えて頂けませんでしょうか?
電気回路の本で勉強しているのですが、電圧降下で理解できないところがあるので、
教えて頂けませんでしょうか?
まず、抵抗が直列に接続した回路があります。抵抗R1が1Ω、抵抗R2が2Ω、抵抗R3が3Ω
電源電圧が12Vで電流2A流した場合。
R1の端子電圧がオームの法則より2V
R2が4V、R3が6Vになり、抵抗ごとに電圧が降下すると言うのも理解できたのですが、本には
「回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になります。」と書いてあります。
確かに電源電圧12Vで計算した電圧が 2+4+6=12になるのでわかるのですが、
もし、この回路にすべて1Ωの抵抗を直列に接続したら 2+2+2=6 で
回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になるというのが成り立たなくなるのでは
ないのでしょうか?
この、回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になるとはどのような意味か教えて頂けないでしょうか。
分かりずらい説明ですみませんが、宜しくお願いします。