• 締切済み

分かり易い文法書

ある文法書にはこうあります。 If I were rich, I would buy you whatever you want. If I were you,I wouldn't worry about it. 「Iは金持ちでもなければyouでもありません。だからこのようにwereを使っているのです。これで主語がIでもwereを使う理由をわかって頂けたでしょうか。」 は? 全然分かりません。 「最近では主語の人称に合わせてwasを使う場合もあるけれど、原則的にはwereです。」 だからなんじゃそりゃ? 推測によるとこうだろう。この場合のIは現実性の無い存在(本当の自分ではない)であるから、(どういう経緯かは知らないが)具体的文法の条件は無視されてIだろうがheだろうがwereになるのだ。つまり英語では具体的人称に対してだけ文法が適用されるのだ。 しかし、そのことは書いてないから、私の勘にフォローされて読まれているだけだ。この推測も確定ではない。単にIが現実の自分にとって、他人だから2人称を使っているのかもしれない。だがその場合3人称のwasの方が適切ではないのか。If I was richはyou(2人称)ではないのだから。 他にも例を上げたらキリがないが、実用的に「こうだ」と言っている部分が多く、その経緯が詳しくないので 、結局欧米人が何を考えて言葉を選んでいるのかよく分からない。ただの丸暗記では応用力が無く、文法を理解する意味が無い。 そんな私に適した文法書があれば教えてください。

みんなの回答

  • rinrin717
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.4

No.3 の者です。 ≫公務員も塾講師もその場で自分の仕事が流れればそれでいいのかよ。 そのように感じているからこそ native運営の英会話スクールに子供を送り込まれる親御さん 大人参加者たちが集まります。 私もそこの切れ端の一員ですが、 私の周りのスタッフ達 周辺の同業者たちは(塾は知りませんが) 学校教育文法と実際英会話文法とを行ったり来たりしつつ 今の子供や やり直し英語勉強をめざす大人達に 実際に通用する文法(TOEICや留学など)、学校教育にも通用する文法的考え方を多方面から 試行錯誤してclass運営を 苦しみながらこなしています。 貴方のように感じている大人は 本当に多いです。しかし 疑問点を改善して ??を埋めていく勉学者たちもまた多く 有益な国内サイトも 現在では豊富に存在します。 学校の先生達の中にも 考え方が変わりつつある方々も沢山いらっしゃるようです。 私たちの年代は 確かに残念な年代でした。 実感してます。 しかし 私は諦めてはいません。 邁進しますよ。 脳みそは 発達し続けるのだそうです。 80歳で英検1級をとった女性の新聞の切り抜きをいまだ大事に眺めてます。 子供はぼやく時間的余裕がありますが、 我々は 残された時間は 長くありません、今はぼやいても 次すぐさま stepをふんでいきましょうよ!!    以上です。

noname#178410
質問者

お礼

そうだったのですか。では、お互い頑張りましょう。

  • rinrin717
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.3

wereについての回答はNo,1さん No,2さんの内容で十分かと思いますが、 wereだけについて 追記するならば 今では、formalな形でのみ 残っている文法のようです。口語ではNative達は沢山の人が If I was ~ と wasの方を選んで使ってるようです。 基本的にはどっちでもいい というのが これにあたると思われます。 私は実際にどっちで喋っても 困ったことは ないです。 文法について ですが、遠回りをしたくないので、どうしてそれが選ばれるのか理由を探求して しっかり勉強したい気持ちは十二分にわかります。 私も追求しすぎて よそのサイトでイヤミを言われたこともしばしば・・・・ しかし わかってきたことは、日本語の文法書に頼るのであれば、特に例文が少ないのであれば、選ばれるfeelingまで汲み取って(英語はfeeling の用途に従って 表現に影響させるための理由で いろいろ選ばれているようです。)完全理解することは ほとんど不可能でしょう。 なんてったって異言語なんですから。 それよりキホン文法の使われ方を ?を抱きつつもしっかりと日本語の参考書(ロイヤルでも十分だと思います。マーフィーの日本語訳版もいいかと) で勉強されてから 、改めて英語の文法書を読んでみて下さい。(マーフィー Basic grammar in use なんかがお勧めです。易しいです。)目からウロコ物で??が解消される快感があるでしょう。  

noname#178410
質問者

お礼

ご指定の文法書、どちらも図書館にないですね… 一回理解したら、あとは海外の言語添削ブログサイトで実践しようという計画なので、買う必要性を今のところ感じてないんですが… ああ、学校英語のバカバカしさが悔やまれますね。時間の無駄だ。だから大学の名前では就職出来なくなってしまったのだ。今更TOEFL必須だと??もっと早くせえよ。そうすりゃ、大学の名前が価値基準になれるのに。だいたい、日本語禁止の授業に困るような低能公務員にデカイ顔されて振りまわされてたのかよ、って感じですね。 私の計画は楽しみではあるが、一歩踏み出すのが怖いですね。まず文法理解しておけば、単語の問題は辞書で選んどけば正確な添削が期待できますよね。恐らくこれが国内に居ながら(或いは海外に居ても)最も効率的に言語習得する方法だ。しかも世界の客観性という楽しみを感じられる。 文法書1冊あるのもいいかな… 前置詞とね、中学1年で習う動詞が難しいんですよね。あと文法はSVOCとか習ったんですが、名詞羅列とか主語省略とか訳わかんない所が多いですね。 だいたい日本の学校英語はその辺詳しくないですよ。詰め込み教育で何言ってるのか分からないまま事務作業みたいに次々行くし。公務員も塾講師もその場で自分の仕事が流れればそれでいいのかよ。愛が無い、愛が。 中年のボヤキに付き合わせてしまい申し訳ありませんでしたね。 ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

日本語の英文法書の悪い例ですね。くどい説明でかえって分かりにくい。英語で分かり易く書かれた文法書を見ますと、説明は簡略で、例文が多い。 Oxford Learner's Pocket Grammar (小型(長さ15cm)で安価(1,000円?))で見ますと、Type 2 conditionals のページの最初の「節A」に下記のようにあります: Type 2 is if ... + past ... + would. If I had the money, I would buy a yacht. I'd tell you the answer if I knew it. If the plane wasn't safe, we wouldn't fly. If we lived in the countryside, I'd have a longer journey to work. The past tense expresses an unreal condition. If I had the money means that I haven't really got it, but I am imagining a situation where I have. We do not normally use would in the if-clause. NOT "If I would have the money,..." 少し後の More about if というページにも若干の補足があります。 いかがでしょう?

noname#178410
質問者

お礼

私にはさほどの読解力はありませんが、おおむねIf節の活用について説明されているものと思います。 ところで「あり得ない状況を仮定する時、1人称、3人称につくbe動詞はareになる」ということの説明はされているのでしょうか? 見たところIf I are,If he areのパターンは見当たらないようですが。 ありがとうございました。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.1

その文法書は明らかに間違っていますね。 何故仮定法でwereが用いられるのかというのは、「元来、直説法と仮定法では活用が違っていた」からで、現在はその名残でwereが用いられているからなのです。 ですので、if節が実際あり得る話を仮定している場合は、 If he is feeling worse, you should call his doctor for check up.のようにIf節の中は現在形で表します。 そのような細かい部分を知りたいなら、古英語の文法を学ばれた方が良いと思います。 be動詞だけでも、sindon、bēon、wesanの3つの形があります。 (sindon形は、Sie sind ....のようにドイツ語にも名残がみられます。) 今回の質問に関係がないかもしれませんが、英語にも男性名詞、女性名詞の考え方があり、 それは、ShipやJapanをSheで受けたりすることからも分かると思います。 現在普通の文法書で学習されてあるようですので、もし、その文法書が頼りないならば、 上記のような文法的細則が載ってはいませんが、表現のためのロイヤル英文法がおススメです。

noname#178410
質問者

お礼

直説法というのがよく分かりませんが… >「元来、直説法と仮定法では活用が違っていた」からで、現在はその名残でwereが用いられているからなのです。 その理由としての私の推測は当たっているのでしょうか? 当たっているとしたら、私は自信を持って今後、あり得ない状況の時にはwereを使います。 「あり得ない状況の時にはwere(are)を使う」という概念がそこに隠れているのならば、If節だけに留まらず自分の思い通りにbe動詞を変換することが出来る筈です。私はそこを狙って文法書を探しているのです。 もっとも、「あり得ない状況」で自分を他人視しているのならareよりisの方がいいのでは? という腑に落ちない点もありますが。 『ロイヤル英文法』ならばその辺が分かるのでしょうか。ありがとうございました。

関連するQ&A