- ベストアンサー
仮定法過去 be動詞
仮定法過去ではbe動詞は主語にかかわらずwereになると教わりました。 例:If I were you,... しかし I were there. が間違いで正しくはI was there.なのは、 もともとはI wish I was there.という形だからでしょうか。 こういう覚え方でよかったでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは。 皆さんの回答と補足を読ませていただきました。 実はあれっ、と思ったのです。 何か、「正しくは」「文法では」「仮定法では」と言う言葉に引きずられているのではないかと思うのです。 彼はこういったのですよね。 1)I were there is improper. 2)I was there is correct. 3)If I were a bird, I could fly to you is correct. 4)However 'If I was a bird' is also correct. 1)と2)はまったく仮定法と関係ないんではないでしょうか。 そこにいたよ、と言う意味で言うのでしたら当然I were thereはimproperですね。 I was thereが「正しい」言い方であって、誰も他の言い方はしないでしょう。 3)では可能性のないことを条件に持ってきているわけですから、これも当然、現在のことを過去形で表現すると言う仮定法を使っているわけです。 ですからwereを使うべきだと言っているわけですね。 4)では、でも今ではほとんど場合If I was a birdと言ってもおかしくない、と彼は言っているわけです。 つまり、今ではwereを使わなくていけないと言う慣習が薄れてきている、と言っているわけですね。 つまり、1)と2)はI wish I was/were thereのことでもIf I was/were there.でもなく単なる普通の表現のことを言っているんだと思います。 そうでなければ、彼はもっと1)と2)について説明すると思いますよ。 また、例文もI wish I were,,,,,,,,,,,,とI wishと言う重要な部分を持ってきたと思います。 つまり、When I were there, I was only 2 years old.とは言わなくて、When I was there,,,,,,,となると言うことを彼は言いたかったのではないでしょうか。 前後する状況として、I like Kyoto a lot.とかMichael Jackson had a concert yesterday. とか言った彼に対しrunbiniさんは、私、そこにいました、と言うつもりでI were there.と言ってしまったのではないでしょうか。 だから彼は、それはよくないよ、I was thereとしなくちゃね、と言ったのかもしれませんね。 1)と2)で何か仮定法が使われると言う状況だったのでしょうか。 なぜか文面からは違うような気がします。 I am here. I was there. I will be there.と言う基礎的なことなんじゃないかな。 それとも二日続けてまた「ガツン」とくるのか、<g> これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (10)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 補足を読ませてもらいました。 >説明を続けたのはやはり私が仮定法過去のつもりで"I were there."と言ったのはわかっていたということですよね??? Ganbatteruyoさんはどう思いますか? はい、多分そうだと思います。 つまり、wereを単なる過去を言うために間違いをしたとは彼も思っていなかったと思います。 仮定法が使われて自然と言う状況にいたと書いてありますね。 ですから、それを言うにはIf I were there, とか I wish I was thereと言う言い方をする・追加するほうがいい、と説明を持っていったのだと思います。 ですから、過去のことであれば、was、仮定法であればIf I wereとかI wish I wasと言うような言い方になる、と続けたわけですね。 私から見るとすごくいい先生だと思いました。 I were thereは仮定法としては「適切でない」、つまり、仮定法のフィーリングが出ていないよ、と言っているわけですね。 出すためには(Correctとするには)If I were there, I wish I was thereと言う表現をしなさい、と言うことですね。 言葉である以上、Incorrectという表現が使いにくいと言うことをちゃんと理解している人なわけです。 フィーリングにあっていなければimproperなんですね。 TPOにあっていなければImproperであって、Incorrectではないわけです。 ではまた。
お礼
ふ~。皆さんのお陰でようやく少しわかってきました。 あれから本人と別なアメリカの人に「"I were there.と日本人から聞いた時、あなたは"I wish I were there.と言いたいんだと思う?」と聞きました。すると > 1)I were there is improper. > 2)I was there is correct. > 3)If I were a bird, I could fly to you is correct. > 4)However 'If I was a bird' is also correct. > 1)と2)はまったく仮定法と関係ないんではないでしょうか。 そこにいたよ、と言う意味で言うのでしたら当然I were thereはimproperですね。 I was thereが「正しい」言い方であって、誰も他の言い方はしないでしょう。 2人のアメリカの人は上のGanbatteruyoさんの反応と同じでした。つまり、"I were there."は私のような日本人にとっては「be動詞がwereになる仮定法過去だ。1点ゲット!」ですが英語を使っている人には仮定法過去でもなんでもなく、「別物」になってしまうという事らしいです。wasとかwereの使い分けで訂正してくれたのではなく、彼の言いたいことはそこにあったようです。 'I were there' just sounds like they are saying they have visited somewhere before, but are using bad grammar. You have to add 'wish' in order to make it seem like they want to be somewhere else.と言っていました。 ここの質問で私は"I were there."とピリオド入りで書いたのですが「オイそれは別だろ」と突っ込みをいれて下さったのはGanbatteruyoさんだけでした。この質問では"I were there."と"I wish I were there."と明確に区別していないところがありましたので、皆さんにわかりにくい質問になってしまいました。 > 私から見るとすごくいい先生だと思いました。 私もそう思います。 私はなんとかして「日本では繰り返し繰り返し"If I WERE a bird,..."とか"I wish I WERE a man."とか習うので"I were there."と聞いたら"I wish I were there."だと思うでしょう。この事を知る事はあなたが日本で英語を教える時の助けになると思う」と言いました。彼は"I still think that sounds wierd..."と言い、彼にとってまだ英語を教える職に就けるかどうか様子見状態なので、話がそっちの方向に流れてしまいました。 Ganbatteruyoさんはじめ皆さん、ありがとうございました。
- piece_o_m_w_U
- ベストアンサー率17% (14/79)
If I were thereはincorrectだといっているわけではなく、improper と他の方も書かれていらっしゃいますが。。 過去に私はこの類いの質問をしていろいろ考えさせられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=764976 たとえば If I were you は現実にはあり得ないのでwereになります。 これは独自の不作為のアンケートをとった結果、それなりの教育レベルを満たすネイティブは皆 If I was you は 違和感を感じるとの事でした。 'If I was a bird' はありえないと思いますが、a birdに動詞変化を揃えればありなのかもしれません。 しかし、皆さんの御回答のとおり基本的には あり得ない仮定の時(仮定法過去)はwereなんです。口語でも。 オリジナルのYOUR SONG でエルトン・ジョンは 「もし僕が建築家だったら・・・」 という歌詞を If I was a sculptor, と歌っていますが カヴァーしたRod Stewart は If I were a sculptor, と歌っています。 なので建築家になれたかどうか、又これからなれるかもしれないに拘らず If I were が正しいのだとおもいます。 知的な会話に聞こえるか気にせず、通じるかどうかという事ならどちらでも通じるとは思います。 口語なら強調する必要ないのでどっちでも通じるかと。。。 runbiniさん は通じるかどうかをなんらかの目的があってご確認されているのですよね。 必ず、ご希望に沿った回答をなさる方が出ていらっしゃいので、しばしお待ち頂くまでの前座として参加してみました。 おじゃましました。
補足
> If I were thereはincorrectだといっているわけではなく、improperと他の方も書かれていらっしゃいますが。。 はい、何回も書いていますが、incorrectと受け取ったのは私で、そのあとでincorrectではありません。彼もimproperと書いている通りです。 > 過去に私はこの類いの質問をしていろいろ考えさせられました。 > http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=764976 今読むと、そこでGanbatteruyoさんがおっしゃっていることがよくわかります。例えば"I wish I were..."と"I wish I was..."の使い分けについてですよね。 > しかし、皆さんの御回答のとおり基本的には > あり得ない仮定の時(仮定法過去)はwereなんです。口語でも。 はい、基本的にはそういう形だと思います。 ただ、私が即訂正された理由は"I wish"や"If ..."をつけないでいきなり"I were ..."としてしまったところにあると思うようになりました。#5の回答を読んでからそう思いました。いくら意味が通じるであろう場でも、やはり「そういう使い方はしないほうがいいよ」と言われた理由がそこにあると思います。piece_o_m_w_Uさんはどう思いますか?
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
> 間違っていると書いたのは私です。 知ってますよ。それを踏まえたうえで、極端に言えば「あなたが間違っている」とわれわれは言っているのです。理解してくれてます? 知りたいのは以下の点: ・I wish I were ... が「間違い」だとする根拠 ・I wish I was ... から発生したのだとする根拠 使い分けは、他の方々のおっしゃるとおりです。
補足
何度もありがとうございます。 > 知りたいのは以下の点: > ・I wish I were ... が「間違い」だとする根拠 これは私が"I wish I were..."と"I wish I was..."をきちんと区別して書いていなかったから自分でも混乱してしまったのだと思います。 "I wish"の次に"I was"が来るのが宜しかろうと思ったのはhttp://www4.ocn.ne.jp/~cozy-opi/englishgrammar2.htmlを読んだからです。ここから理由を借りて仮定しました。 > ・I wish I was ... から発生したのだとする根拠 これも上記の理由です。しかし今は別の仮定をしています。#5で > 別に I was と I were の使い分けというのは,それが I wish の後でも,If の後でも同じです。 と書いてもらったからです。今は、"I wish"とつけずに"I were there."だけで意味が通じるだろうと思ったのがそもそも訂正の理由だと思います。この仮定、どう思いますか?
- TonyB
- ベストアンサー率55% (179/323)
runbiniさんが納得できるように説明できる自信はないですが、割り込んでしまいます。現在の文法における解説はwind-sky-windさんのご説明で十分すぎるほどだと思います。 runbiniさんのご友人のアメリカ人もIf I were thereはincorrectだといっているわけではなく、improperだといっているように、文法的に間違いのない用法はI wereです。 No.1の補足にあるご友人の説は、 どうもI wish I was・・・のような使い方から派生して、If I were/was ××の条件節を「積極的に希望する」あるいは「そうなるチャンスが十分にあった」様な状況では、I wereよりI wasが好まれるように感じるのかもしれません。 If I were there→I am thereとなるチャンスが十分にあって、「~ならよかったのに」と積極的に思っている=If I was thereがbetter If it was rainyも同様、別に今日が雨でないというのはそんな大それた仮定でもなく「晴れていたらよかったのに」くらいの願望ならwereよりwasがbetterと感じる。 If (only) I were rich→I am richとなるチャンスはあったかも知れないが、「現状で、~でないのはしょうがないけど」と消極的に思っている=wereのニュアンスと考えている。 If I were a bird/a French→そもそも鳥にもフランス人(説明上ややこしいので日本人とアメリカ人以外にしてみました)になるチャンスは全くないので、「単なる願望として」思っている→If I were a bird/a FrenchでもIf I was a bird/a FrenchでもOK というように私には読めます。 ただこの語感(I wasは、I wereよりもカジュアルで、現実的で、積極的なムードを感じる、I wereは大げさだ)は、現代的いいまわし(あるいは個人的感想)の域をまだ出ていないのでは?と思います。 学習上や文章を書くときには、今のスタンダードな規則を理解してそれに従っておくべきではないでしょうか?
補足
いえいえ、TonyBさんもよくお越しくださいました。 > runbiniさんのご友人のアメリカ人もIf I were thereはincorrectだといっているわけではなく、improperだといっているように、文法的に間違いのない用法はI wereです。 はい、訂正を最初incorrectだと受け取ったのは私ですがそのあとで間違いと書いた事は間違いだったと書いています。そして相手の人はimproperだと言っているので、あの会話において何かが間違っていて訂正されたのだと思います。"I were."と"I was."は間違いではないけれど雰囲気が違うという事も、そう思います。だから試験を受けるような時は"were"を使います。 私は"I were there."を、"(I wish )I were there."のつもりで使いました。その時、充分に意味が通じる流れがそこにありましたから、当然(I wish )を汲み取ってくれると思っていました。ところが訂正されたので、今は"I were there."を単独で使っては変だということだと理解しています。どう思いますか?
- eazyurider1997
- ベストアンサー率41% (36/86)
議論の途中で割り込んでごめんなさい。 私も少し勉強しなおしているところなのですが、下記URLでは「それなりに形式や教養が求められる場においては口語、文語にかかわらずwereを用いるが、それ以外ではwasに置換可能」とのことです。 英語と米語の違いによる使い分けは無いようです。あくまでformalとinformalで使い分けるようです。TOEICレベルでもこの基準で間違いないと思います。 思うに、事実に反する、あるいはありえないことを仮定しているかどうかは、wereとwasの使い分けに依存しなくても、聞き手の判断で十分まかなえるため、informalな場ではいちいちwereを使うほうがわずらわしい、あるいは嫌味に聞こえる、ということがあるのではないでしょうか。また、補足の欄を見ていると、表現によっても温度差があるようですが、これを表現ごとに分類してもあまり有益なこととは思えません。ネイティヴの回答も個人差が出てくるのではないでしょうか。これ以上のことは私にはわかりません。
補足
いえいえ、よくお越しくださいました^^ > 英語と米語の違いによる使い分けは無いようです。あくまでformalとinformalで使い分けるようです。 なるほど。私もそう思います。ただ、"I were there."と言ったときに即訂正してくれたのは、何か理由があると思いました。それが表現の好みとかいうレベルではなく、何か理由があってそれはふさわしくない、という理由があるのでは、と。それでその理由を探していました。最初は"I wish"には"I wish I was..."を使うからだと思いました。例のページに書いてあった事を見つけたからです。でも、#5のwind-sky-wind さんの回答を読んで、それが理由ではなく私が"I were there."と単独で使ったからではないかと思うようになりました。どう思われますか?
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
runbini さんは,繰り返し,もともとは I wish I was ... だから,I was が正しいとおっしゃっていますが,もともとは I was だけども,I were を使う人がいる,使うようになってきた,ということでしょうか。 この返事をうかがう前に私の考えを言わせて下さい。もともと I was ではないはずです。I was だとすると,この過去形はどのような用法なのでしょう。「今そこにいるならなあ」と,現在のことを言っているのに過去形を用いるというのは仮定法過去しかありません。その仮定法過去では were を使うのが正式な用法であって,I was がもともと正しいということはありません。さきほど述べたように,仮定法過去というのは,もともと通常の過去形とは異なる形をしていましたので,もともとはその通常の過去形とは異なった形の仮定法過去形を用いていたはずです。I were が誤りだというなら,一つの仮説として,I wish の後は仮定法がこないということが言えるかもしれません。では,なぜ過去形 was を用いるのでしょうか。これはまた別の仮定法だと言うのでしょうか。別に I was と I were の使い分けというのは,それが I wish の後でも,If の後でも同じです。正式には were,略式なら was です。というか,人によって違うとか,気分によって違うとか,そんなことだと思います。runbini さんが I wish I were が誤りだとおっしゃる一つの根拠に,あるアメリカ人の方がすぐに訂正した,ということがあるようですが,(決してその方の知的レベルがどうのこうのというつもりはまったくありません,私なんかより,何万倍も英語がわかるに違いありませんから)その方の考えがアメリカ人を代表する判断なのでしょうか。 下のサイトでは,I wish I were someone else. と用いられています。 http://www.authorsden.com/visit/viewarticle.asp?AuthorID=5032&id=12971 下のサイトでは I wish I was a better writer. と用いられています。 http://www.classicalvalues.com/archives/001968.html 使い分けというのはないです。理解していただけないというのなら,おそらく私の説明がよくないのでしょう。
補足
何度もありがとうございます。いいえ、私の質問の仕方が良くなかったのだと思います。 > runbini さんは,繰り返し,もともとは I wish I was ... だから,I was が正しいとおっしゃっていますが,もともとは I was だけども,I were を使う人がいる,使うようになってきた,ということでしょうか。 いいえ、反対です。もともと正しくは"I were"なのでしょう。しかしアメリカの人がすぐに訂正してくれたので、そうならどう説明ができるのだろう?と考えました。そしてその理由をhttp://www4.ocn.ne.jp/~cozy-opi/englishgrammar2.htmlから借りました。借りてもまだぴんときませんでした。相手がすぐに訂正してくれたのが、"I were there."に何か違和感があったからだと思います。その違和感が何であるかを知りたいと思います。そして使い分けられるようになりたいと思います。 > I were が誤りだというなら,一つの仮説として,I wish の後は仮定法がこないということが言えるかもしれません。 いいえ、I wereが誤りとは言っていません。きっと正式にはそうなのでしょう。でも、あの会話で違和感を感じて訂正してくれたには、何か使い分けがあると思います。あの場にはふさわしくないという理由があると思いました。 > 別に I was と I were の使い分けというのは,それが I wish の後でも,If の後でも同じです。 そうなんですか。あのページにはそう書いてありましたが違うのですね。そうすると、私の使い方で相手が違和感を抱いたのは、"I were there"を単独で使ったからかもしれませんね。"I wish I were there."や"If I were there."と、何か前に組み合わせたら良かったのかも知れません。なんだかそんな気がしてきました! > runbini さんが I wish I were が誤りだとおっしゃる一つの根拠に,あるアメリカ人の方がすぐに訂正した,ということがあるようですが, それで、”I were there."が間違っていると言ったのは私で、相手の人ではありません。そして間違いだと書いた私も後にその事を訂正しています。そして今はあの時"I were there."の前に何もつけずに言ったのが良くなかったと思います。この言い方は意味不明だと思います。 > 下のサイトでは,I wish I were someone else. と用いられています。 > http://www.authorsden.com/visit/viewarticle.asp?AuthorID=5032&id=12971 > 下のサイトでは I wish I was a better writer. と用いられています。 > http://www.classicalvalues.com/archives/001968.html それで"I wish"をつけた言い方が用いられているのだと思います。今の私は"I were"単独使用は間違ってる(あるいは変だ)説になりました^^
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
申し訳ない。 #1様へのご回答で、 > l wish の場合は was を使うそうです。つまり、I were there.が間違っている と書いておられますが、そのサイトを見ると、 > 「S wish 仮定法」の構文では、wereではなくwasを使うことが多い とあります。ある表現を使うことが多い、というのと、使われる機会の少ない表現が「間違いだ」というのは同じではない以上に、事実の歪曲でもあります。ある問題を論じるには、事実をありのままに捉える努力をなさってください。 そのアメリカ人の方は、"'was' would be better"のような趣旨のことと、"you cannot use 'were' there"の趣旨の発言と、どちらをなされたのでしょうか?そこの部分を、正確にお教え願います。
補足
今まで何回か補足にも書かせていただいたとおり、間違っていると書いたのは私です。アメリカの人が言った言葉や例文は#1の補足に書かせていただいたのがほとんどで、彼は私がI were there.と言ったとたんI was there.と直してくれました。#1の補足にもあるようにI were there is improper.と言っていました。これがご質問への正確な答えです。つまり私たちの会話においてはその言い方はふさわしくない、なにか変だ、ということで直してくれたと思います。私としては直してくれたのならそのように使いこなせるようになろうと思いました。彼はなぜその時すぐに直してくれたのでしょう?やはりそこには「使い分け」というものがあるように思います。彼の挙げてくれた例文を読むと、少し雰囲気はつかめそうなのですが、まだまだ沢山例文がないと本当によくはわかりません。 そこで、ちゃんと使いこなせるように、覚え方を教えてください。 大変お手間かと思いますが、#1からの補足を読んでいただけるとありがたいです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#1です。I wish I were ... が誤りだというのはどうでしょう。検索してみると, "If I were" 5,000,000件 "If I was" 3,500,000件 "I wish I were" 300,000件 "I wish I was" 600,000件 確かに,I wish の場合,were の割合が低くなってくるようです。けれども,誤りというには,I were もかなり使われています。アメリカ人にも十分通じます。ただ,仮定法を用いる表現がいくつかある中で,I wish ... を用いる場面が比較的略式であることが多いということではないでしょうか。正式には I were,略式では I was という理解でいいのではないでしょうか。
補足
> I wish I were ... が誤りだというのはどうでしょう。 間違いだと書いたのは私です。アメリカの人は私がI were there.と言ったのをI was there.が正しいと言って直してくれました。I were there.は少なくとも私たちの会話においてはふさわしくない言い方だったようです。 > 正式には I were,略式では I was なるほど。で、使われている割合ではなくて、I wereとI wasの使い分けを具体的に教えてくださいませんか?今のままでは頭の中でわかっているだけなので、場面場面でどう使われているかを教えていただけないでしょうか。私もきちんと使い分けられるようになりたいです。 というのが質問です。
- cat-lover
- ベストアンサー率30% (15/50)
質問の意味がまだよく分からないのですが、わたしにはI wish I was there.という表現に違和感はないですが・・・。 ネット検索で、I wish I were thereで 8,220件 I wish I was thereで 35,600件ヒットしました。 あくまでも目安ですが。 学校及び文法書などでは、仮定法過去に置いては、wereと習い、wasは口語的とありますよね。 I wish...の形もwasが口語的とあります。 あとは例えば、倒置によるifの省略で、 Were he to shave off his beard, nobody would recognize him. は、Was he to ...とはできないようですね。 Was it not for...はいいみたいですね。
お礼
I was there.のもとのもとの形は→I was there.の元の形は でした。すみません。
補足
I wish I was there.には私もアメリカ人も違和感がありません。でも私は言われてそうなんだと頭の中で思っているだけなので覚え方を教えていただこうと思いました。I were there.が間違っていると書いたのは私ですが、ちょっと言いすぎかなと思いました。でもI were there.と言ったとたん直されたんです。やはり変なのでI was there.の方がいいということなのでしょう。I were there.は江戸時代の言い方なのかな? 倒置によるifの省略ですが、例のページによるとifだからwereを使うのでWas he to ...とはできないということなのでしょう。で、どうしてわたしがI were there.と言った時にすぐにI was there.に直されたかという説明を例のページから拝借すると、I was there.のもとのもとの形はI wish I was there.だからwasしか使えないのだと思いました。 それでこのwasとwereの使い分けがうまくできるような覚え方を質問させていただきました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
少しご質問の意味がわからないのですが,おっしゃる通り,be 動詞の仮定法過去は主語にかかわらず were です。「今,そこにいるのならなあ」を英語にすると,I wish I were there. です。もともと,仮定法過去は通常の過去形とは異なる形をしていて,別のものでした。その名残が主語にかかわらず were であるところに残っているのでしょう。ところが,be 動詞以外の動詞では was と were のような違いがないこともあって,仮定法過去と通常の過去の違いが感じられなくなり,be 動詞の場合も通常の過去と同じように,was と were を使い分けるようになってきたのです。したがって,今では,特に口語の場合は,仮定法でも,I was という言い方をします。ただ,受験のような場合は I were を用いた方が無難です。と同時に長文中に,I wish I was there. のような英語が出てきてもとまどわないようにして下さい。
補足
習いましたよね。でもアメリカ人が教えてくれたのですが、 I were there is improper. I was there is correct. If I were a bird, I could fly to you is correct. However 'If I was a bird' is also correct. I wish it was rainy. If only I were rich...But I wasn't born into a rich family. So, I have to accept what I was given. If I was born Japanese, things would be different. 下に書いてあったのですが、 http://www4.ocn.ne.jp/~cozy-opi/englishgrammar2.html l wish の場合は was を使うそうです。つまり、I were there.が間違っているのは、これはもともとはI wish I was there.という形だからなのでしょう。 もう少し沢山の例を挙げて覚え方を教えてください。
お礼
あとで細くの中で訂正しています。→あとで補足の中で訂正しています。 でした。他にも誤変換などありましたらすみません。
補足
ここまでで私は一度もお礼を書いていなくて補足だらけですね。すみません。 >1 )と2)はまったく仮定法と関係ないんではないでしょうか。 "I were there."の落とし穴は、 当然"I wish I were there."「そこにいたらなあ」という仮定法過去と受け取ってもらえる流れだからいいんじゃないか、と思って "I wish"を略して"I were there."といきなり言ってしまったところにあると思います。略してしまうとただの過去形になってしまいますよね。過去形ならば"I were there."では間違っていることになります。ただ、相手がincorrectと書かずにimproperと書いたのは「そこでそういう言い方しないほうがいいよ」と言ってくれたのだと思います。最初これを私は「incorrect間違っている」と受け取りましたが、日本語の表現が良くなく、あとで細くの中で訂正しています。しかし相手が私の"I were there."を即直してくれたところを見ると、少なくともあの時そういう言い方をしないほうがいいよ、という事なんだろうと思います。 これ、質問に書いておいたほうが良かったように思いますが、私は日本語を教える、相手は英語を教える、こういう関係の元に楽しく会話をしています。だから普通なら「外国人なんだから意味がわかればいい」という会話ではなく、気づいたところがあれば一言言ってあげるのが相手のプラスになると信じています。 私はあれこれ理由を考えましたが、結局今は「たとえ意味が通じるシチュエーションでも単独で"I were there."と言わない方がいいよ。言うなら"I wish I were there."とか"If I were there..."とかいう風に使ったほうがいいよ」と言いたかったのではないかと思いました。相手が色々例文を挙げてくれたのですが、学校では「仮定法過去形のbe動詞は主語にかかわらずwereとなる(試験でwereと書かないと大概×になる、なぜなら仮定法過去be動詞にwereが使われるという事を理解しているかどうかを試すのが試験だから)」と教わってきた私達の事を当然彼は知らないわけですから、まだ隔たりがあったと思います。 そしてもう一つ、私は彼が仮定法過去の"I wish I were there."と受け取ってくれたと思っていましたが、 1)彼はわかっていたけど、他の人と話す時は"I wish I were there."というかして、"I were there."と単独で言わないほうがいいよ、と言ってくれた。 2)彼は私が仮定法過去のつもりで"I were there."と言ったのに気づかず、訂正した・・・。しかしその次に「じゃあ"If I were a bird, I could fly to you."はどうなのよ?」と言った私に If I were a bird, I could fly to you is correct. However 'If I was a bird' is also correct. I wish it was rainy. If only I were rich...But I wasn't born into a rich family. So, I have to accept what I was given. If I was born Japanese, things would be different. と説明を続けたのはやはり私が仮定法過去のつもりで"I were there."と言ったのはわかっていたということですよね??? Ganbatteruyoさんはどう思いますか?