- ベストアンサー
古代バビロニアの寿命が200歳って本当ですか?
ある本で古代バビロニアの寿命が200歳と書いてありました。 紀元前3800年前のチグリス・ユーフラテス川付近の国のバビロニア(今のイラク周辺)が平均寿命がなんと200歳といわれているそうです。これはさまざまな調査機関がバビロニア時代の骨をもとに割り出した結果だそうです。 本当にそうなのですか? またそういう証拠を展示している博物館などがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1630/6651)
回答No.7
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.5
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
回答No.4
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
回答No.1
補足
そうですね。 これは2冊の本に書いてあったことをまとめて質問しました。 一冊は 「50代からの超健康革命」 松田麻美子著 グスコー出版 p.32 3行目転載 今から3800年くらい前のバビロニアでは、人々の平均寿命が200歳だったといわれていますし、聖書や数々の歴史書にも、当時多くの人々が120歳以上生きていたことが記されています。 もう1冊は 「スーパー酵素医療」 鶴見隆史著 グスコー出版 p.71から一部転載 4000年もの昔、バビロニアという国がありました。チグリス・ユーフラテス川のあたりです。2003年に戦争のあった近くの近辺です。当時は砂漠はなく、緑豊かな場所だったそうです。 このバビロニアの平均寿命はなんと200歳といわれているのです。これはさまざまな調査機関がバビロニア時代の骨をもとに割り出した結果だそうです。もしそれが仮に事実だとしたら、なぜ彼らはそんなにも長寿の人生を全うすることができたのでしょう。 その答えは「酵素の入った食べ物ばかりたべていたから」と考えられます。では、なぜ酵素の入った食べ物ばかり摂取すると寿命が何倍にも延びるのでしょうか。 (転載終わり) こうあったのです。 ネットで調べても当時のバビロニアの人の寿命のことがわからないので、どこかそんなことがわかる博物館か何かがあるのだろうかと思ったのです。 どちらの本も「酵素たっぷりの食べ物を食べていたから」という理由はあるのですが、本当に200歳生きていたのか知りたいと思いました。